記録ID: 8876377
全員に公開
ハイキング
近畿
生石山(ススキとムラサキセンブリ)
2025年10月27日(月) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:26
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 141m
- 下り
- 139m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:57
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 2:27
距離 3.3km
登り 141m
下り 139m
今日の晴れ、暫く出かけられないのでもう一度生石山に行く。
土日お天気悪かったからか、平日なのに、駐車場は満杯、第二駐車場も車道から入れるし、11月半ばまで24時間オープンとか?
南の駐車場において、車道を歩いてぐるっと回る。下から見上げる火上げ岩に白いドレスの人がいる。ウエディングフォトとかいうのかな?
まだまだススキは綺麗なのでいい写真が撮れるのかな?それにしてもぐるっと山頂回って来ると、ウエディングフォトのカップルが3組もおられた。人気の場所なんだろう!
パソコンを開くと、早速生石山の夕日の写真が出てきた。24時間駐車場がオープンのお陰かな?
私は夕方まではとても粘れない・・。下りも沢山の上がってくる車と対向した。
お昼は最初名草山でたこやきと思っていたので、生石山で食べることにする。
トップの写真は生石神社の近くのクライミングの岩場の上、私は登った事がないけど、懸垂下降の練習はしたかな?
土日お天気悪かったからか、平日なのに、駐車場は満杯、第二駐車場も車道から入れるし、11月半ばまで24時間オープンとか?
南の駐車場において、車道を歩いてぐるっと回る。下から見上げる火上げ岩に白いドレスの人がいる。ウエディングフォトとかいうのかな?
まだまだススキは綺麗なのでいい写真が撮れるのかな?それにしてもぐるっと山頂回って来ると、ウエディングフォトのカップルが3組もおられた。人気の場所なんだろう!
パソコンを開くと、早速生石山の夕日の写真が出てきた。24時間駐車場がオープンのお陰かな?
私は夕方まではとても粘れない・・。下りも沢山の上がってくる車と対向した。
お昼は最初名草山でたこやきと思っていたので、生石山で食べることにする。
トップの写真は生石神社の近くのクライミングの岩場の上、私は登った事がないけど、懸垂下降の練習はしたかな?
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
紫
bmsin









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する