あの山と本宮山 要倉山 せんぶり 久しぶり

- GPS
- 05:05
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 586m
- 下り
- 683m
コースタイム
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:05
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
<帰り> 夕焼小焼バス停(西東京バス)〜JR高尾駅〜自宅最寄駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
中谷山尾根(猪通り尾根)入口(写真10-4)〜本宮山〜本郷山〜要倉山〜落合橋(写真36-1)間: 標識無し。藪・登山道不明箇所複数あり ---- |
写真
感想
ここ最近、旧中山道歩きに嵌っているため久しぶりの山歩きです。
anoyama-getさんをお誘いし、本宮山と要倉山に登ってきました。この2山は、12年前(2013年)の11月にコラボ仲間の半袖隊長ことyamabeeryuさんに初めてお会いし登った山です。「高尾駅から陣馬高原下行のバスに乗り関場バス停で降りる」でお互いを知ることにしました。バスの中で誰が半袖隊長か?と思いながら、バスに乗った記憶があります。本宮山までは順調でしたが、道を間違え和田峠方面に行く予定が醍醐林道に下りてしまいました。当時はまだGPSは無く地形図を頼りに二人で「あっちだこっちだ」と言いながら彷徨った思い出深い山です。
東京里山100選、TOKYO八王子名山などに選ばれ標識等が設置されたかと思いましたが、12年前と変わらず標識はなくGPSを見ながら進みました。それでも違う尾根に迷いこみそうになりました。途中お会いしたハイカーは皆無でした。クマの心配もあり、単独では躊躇するエリアかもしれません。
富士山、関東平野も一望、相変わらずのアドベンチャールートで山歩きを楽しみました。getさん、ありがとうございました。
hamburg 
渋描き隊長 

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
久しぶりのお山でした
今回は陣馬高原下バス停の裏に見える山々で、あそこも歩けるのかなと気になっていたところを歩いて来ました
思ったより道はしっかりとして歩き易いところでした
所々ヤブがあって足元の道が見え難くい所もありましたが、関場バス停まで無事に下りて来れました
和田峠まで車道では富士山、本郷山近辺では筑波山やスカイツリーと眺望も堪能出来て楽しく歩いて来れました
三角点もget出来たしね(小津山と言う名前もあったみたい)
最近は熊出没のニュースを良く見ますが、遭遇する事無くて良かったです
お次はどの山登ろかな
来週はあの山行きますよ
anoyama-getでした
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hamburg
anoyama-get












レコ・タイトルを見ただけで「あの時のあの山だ!?」と分かりました。
なにか薄暗くて倒木が多いとこだなぁ……と思った時にはもう間違えてましたね。
その後のどこて間違え検証山行では、地下足袋隊長が「待たれぇ、待たれぇ…」と叫びながら飛び入り参加されたので、四人目のゲットさんにも「●●隊長」を名乗って頂きましょう(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する