ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8878710
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山の洞窟へ行って来ました

2025年11月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
12.9km
登り
706m
下り
687m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
1:05
合計
5:12
距離 12.9km 登り 706m 下り 687m
8:04
17
8:40
8:45
4
8:49
8
9:03
9
9:12
9:20
14
9:35
9:38
1
9:39
9:44
8
9:52
17
10:09
10:15
29
10:44
10:51
16
11:07
11:29
48
12:16
12:17
8
12:25
5
12:30
12:34
4
12:38
12
12:50
12:55
16
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き JR高尾駅
帰り 高尾山口駅

市営駐車場 平日 800円(12時間)
     土日祝1,000円(12時間)

タイムス 平日(P1駐車場)1,500円(24時間)
(P2.P3駐車場)800円(24時間)
    土日祝(P1駐車場)2,800円(24時間)
(P2.P3駐車場)2,200円(24時間)

ちなみに休日で市営駐車場へ止めようと、早朝5時45分頃に着きましたが、市営駐車場は満車で停めることが出来ませんでした。
コース状況/
危険箇所等
前日の雨で少し泥濘がありましたが、全く問題ありませんでした。
今日は高尾駅からの出発です!
3
今日は高尾駅からの出発です!
川沿いに建つ旅館と川が情緒ありますね!
4
川沿いに建つ旅館と川が情緒ありますね!
小仏川沿いにある高尾梅郷遊歩道を暫し歩きます!
5
小仏川沿いにある高尾梅郷遊歩道を暫し歩きます!
とても長閑な散歩道です!
2025年11月01日 08:29撮影 by  moto g05, motorola
5
11/1 8:29
とても長閑な散歩道です!
アップダウンも無く人も歩いていません!
2025年11月01日 08:31撮影 by  moto g05, motorola
4
11/1 8:31
アップダウンも無く人も歩いていません!
途中に高尾天満宮があり、学業成就・交通安全の祈願に参詣する人が多いとのことです!
4
途中に高尾天満宮があり、学業成就・交通安全の祈願に参詣する人が多いとのことです!
蛇瀧方面に進みます!
4
蛇瀧方面に進みます!
少し色付いています。圏央道が見えてきました!
4
少し色付いています。圏央道が見えてきました!
ここから蛇瀧コースの始まりです!
3
ここから蛇瀧コースの始まりです!
6号路の入口にある碑と同じ物がありました!
蛇瀧水行道場と書いてあります。
3
6号路の入口にある碑と同じ物がありました!
蛇瀧水行道場と書いてあります。
お地蔵様おはようございます!
4
お地蔵様おはようございます!
このコースは小さな滝が結構ありました!
2025年11月01日 09:06撮影 by  moto g05, motorola
4
11/1 9:06
このコースは小さな滝が結構ありました!
途中には素敵なお地蔵様がいっぱいあります!
5
途中には素敵なお地蔵様がいっぱいあります!
明治36年5月とは古いものですね!
2025年11月01日 09:11撮影 by  moto g05, motorola
4
11/1 9:11
明治36年5月とは古いものですね!
蛇瀧水行道場の入口に着きました!
4
蛇瀧水行道場の入口に着きました!
この奥の滝で水行して心身を清めるですね!
御信徒以外は入場禁止です。
4
この奥の滝で水行して心身を清めるですね!
御信徒以外は入場禁止です。
少しアップで見ると水量は余り多くない印象です!
3
少しアップで見ると水量は余り多くない印象です!
青龍堂がありましたのでお参りします!
3
青龍堂がありましたのでお参りします!
さぁパワー貰ったので登りましょう!
2025年11月01日 09:16撮影 by  moto g05, motorola
3
11/1 9:16
さぁパワー貰ったので登りましょう!
こんな岩場も登ります!
4
こんな岩場も登ります!
ゆる~い上り坂です!
4
ゆる~い上り坂です!
時折見える景色に癒される!
5
時折見える景色に癒される!
蛇滝線歩道の案内板!
2025年11月01日 09:40撮影 by  moto g05, motorola
4
11/1 9:40
蛇滝線歩道の案内板!
どこの階段も歩幅が合わないから辛いね!
2025年11月01日 09:41撮影 by  moto g05, motorola
3
11/1 9:41
どこの階段も歩幅が合わないから辛いね!
王道コースに合流しました!
3
王道コースに合流しました!
いつものひっぱり蛸!
5
いつものひっぱり蛸!
切り株のオブジェはハッピーハロウィン🎃
5
切り株のオブジェはハッピーハロウィン🎃
浄心門をくぐります!
5
浄心門をくぐります!
さぁ男坂にする女坂にする?運命の常夜灯!
2025年11月01日 09:53撮影 by  moto g05, motorola
3
11/1 9:53
さぁ男坂にする女坂にする?運命の常夜灯!
小腹が減ったのでお団子食べるよ!1本500円
5
小腹が減ったのでお団子食べるよ!1本500円
天狗様の上が少し色付いてきました!
5
天狗様の上が少し色付いてきました!
ここも色付いていますね!
4
ここも色付いていますね!
やっぱり展望があると良いです!
さぁ〜第1目的地の洞窟へ行きましょう。
5
やっぱり展望があると良いです!
さぁ〜第1目的地の洞窟へ行きましょう。
薬王院本堂へ登る階段はスルーして真っ直ぐに進み
ここを福徳弁財天洞方面に進みます!
4
薬王院本堂へ登る階段はスルーして真っ直ぐに進み
ここを福徳弁財天洞方面に進みます!
入っていいの?みたいな脇道をズンズン進みます!
4
入っていいの?みたいな脇道をズンズン進みます!
ありました!
高尾山最強パワースポット福徳弁財天。
6
ありました!
高尾山最強パワースポット福徳弁財天。
洞窟が見えてきました!
この洞窟は江ノ島の弁天様の洞窟と繋がっているとの言い伝えがあるようですね。
4
洞窟が見えてきました!
この洞窟は江ノ島の弁天様の洞窟と繋がっているとの言い伝えがあるようですね。
福徳弁財天についての説明!
なむふくとくべんざいてん・なむふくとくべんざいてん
2025年11月01日 10:18撮影 by  moto g05, motorola
3
11/1 10:18
福徳弁財天についての説明!
なむふくとくべんざいてん・なむふくとくべんざいてん
高さ1.2mとメチャ低いので、腰を屈めて進みます!
4
高さ1.2mとメチャ低いので、腰を屈めて進みます!
ズンズン進むと弁財天が居ました!
腕が8本ある八臂弁財天でした。
洞窟はこの先にも続きますが行くことが出来ません!
2025年11月01日 10:19撮影 by  moto g05, motorola
4
11/1 10:19
ズンズン進むと弁財天が居ました!
腕が8本ある八臂弁財天でした。
洞窟はこの先にも続きますが行くことが出来ません!
では山頂へ向かって行きましょう!
とにかく人が居ないので楽に歩けます。
2025年11月01日 10:27撮影 by  moto g05, motorola
3
11/1 10:27
では山頂へ向かって行きましょう!
とにかく人が居ないので楽に歩けます。
3号路との分岐に来ました!
山頂まで700mです。
3
3号路との分岐に来ました!
山頂まで700mです。
キノコタワーです!
4
キノコタワーです!
6号路は登り専用で降りることが出来ません!
3
6号路は登り専用で降りることが出来ません!
山頂到着しました!
4
山頂到着しました!
お掃除小僧の後ろが色付いています!
3
お掃除小僧の後ろが色付いています!
今日の富士山は良く見えていました!
4
今日の富士山は良く見えていました!
山頂付近は色付き始めています!
3
山頂付近は色付き始めています!
茶店の辺りも綺麗ですね!
4
茶店の辺りも綺麗ですね!
目的地2つ目の富士浅間社!
4
目的地2つ目の富士浅間社!
富士山頂と同じご利益があるとの事で参りました!
5
富士山頂と同じご利益があるとの事で参りました!
天狗社は下駄が沢山ありました👺
4
天狗社は下駄が沢山ありました👺
ここにも大きな下駄が重そうです!
2025年11月01日 11:08撮影 by  moto g05, motorola
5
11/1 11:08
ここにも大きな下駄が重そうです!
福徳稲荷社はお稲荷さんが沢山ありました!
4
福徳稲荷社はお稲荷さんが沢山ありました!
飯縄大権現本堂!
これは綺麗だなぁ〜!
4
これは綺麗だなぁ〜!
うわぁ〜鳥居との色合いが綺麗ですねぇ〜!
4
うわぁ〜鳥居との色合いが綺麗ですねぇ〜!
キキョウが咲いていました!
2025年11月01日 11:14撮影 by  moto g05, motorola
4
11/1 11:14
キキョウが咲いていました!
天狗様カッコいいです!
4
天狗様カッコいいです!
薬王院御本堂は連休で人が多かった!
3
薬王院御本堂は連休で人が多かった!
いつ見ても天狗様よきです!
3
いつ見ても天狗様よきです!
お腹空いたので八王子ラーメンを食べました1,000円!
6
お腹空いたので八王子ラーメンを食べました1,000円!
佛舎利塔も見てきました!
日本のボーイスカウトとタイ王国の交流から作られたのですね。
3
佛舎利塔も見てきました!
日本のボーイスカウトとタイ王国の交流から作られたのですね。
お地蔵様が沢山並んでいました!
4
お地蔵様が沢山並んでいました!
高尾山千手千眼観音菩薩像!
3
高尾山千手千眼観音菩薩像!
佛舎利塔にはタイ王国から正式に寄贈された、本物のお釈迦様のご遺骨が納められているとのこと!
5
佛舎利塔にはタイ王国から正式に寄贈された、本物のお釈迦様のご遺骨が納められているとのこと!
ん?サルノコシカケかな!
3
ん?サルノコシカケかな!
いつもの天狗焼をお土産に買いました!1個250円
4
いつもの天狗焼をお土産に買いました!1個250円
ケーブル乗り場付近の景色はこんな感じ!
3
ケーブル乗り場付近の景色はこんな感じ!
金毘羅台園地を回って下山します!
3
金毘羅台園地を回って下山します!
苔がこれだけ付くのは、どれだけの歳月かかるのかな?
4
苔がこれだけ付くのは、どれだけの歳月かかるのかな?
地味にキツイ1号路!
2025年11月01日 13:05撮影 by  moto g05, motorola
3
11/1 13:05
地味にキツイ1号路!
ムサビー無事に降りてきたよ!
4
ムサビー無事に降りてきたよ!
天気良くて良かった!
4
天気良くて良かった!
帰りは高尾山口から帰ります!
2025年11月01日 13:36撮影 by  moto g05, motorola
3
11/1 13:36
帰りは高尾山口から帰ります!
撮影機器:

感想

今回の目的は散策と言うことで、いつものコースではなく高尾駅で降りて裏高尾から登ってみました😄
散策の中でも、高尾山にある洞窟と富士浅間社でのお参りを主な散策とし、計画を立てました!
行って良かったのは、高尾山最強パワースポットと言われている福徳弁財天で、何年も高尾山登っているのに洞窟があることを知らなかったからです。
三連休の初日、ようやく天気が回復したので登山者も多いと思い、裏から登る選択をして大正解でした。
全く人と会うことが無くて、ゆっくりと散策しながら登ることが出来ました👍
こんな感じのハイキングも良いなと感じました☺

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

高尾山お疲れ様でした

薄曇りながら富士山が見えると嬉しくなりますね
裏から登ると混雑を避けられるとは、流石です

今日から稲荷山コースが再び歩けるから、多分混んでいたでしょうね
2025/11/1 20:05
いいねいいね
1
鷲尾健さん
こんばんは☺
山に登っていると、どんなに小さく見える富士山でも、嬉しくなりますよね👍
そうでした稲荷山コース歩けるようになったので、今度は稲荷山コースかな😄
2025/11/1 20:38
いいねいいね
1
まろんさ~ん👋

高尾駅から裏高尾、そして高尾山パワースポットの旅...ヽ( ´_つ`)ノ
お疲れ様でした❗️
福徳弁財天さん、アド街で知られてからお参りに来る人増えていますね
以前真っ暗な中を1人でお参りした時はドキドキしました(⑉°-°⑉)
今日はお天気イマイチでしたが冠雪した富士山が見られてラッキーでしたね
私は明日、高尾山へ行く予定なのですが、まろんさんの写真を見て色づき始めた紅葉が楽しみです😊
ありがとうございました🙏


2025/11/1 20:09
いいねいいね
2
しろくまんさん
こんばんは☺
福徳弁財天では人が多いのかと思いきや、誰も居ませんでした!時間の関係なのでしょうか。
確かに誰もいない中、1人で入るのは抵抗ありますよね。
富士山は綺麗に見れたので良かった👍
明日行かれるのですね!紅葉はまだまだの印象でしたが、場所によっては写真の様に色付いていました🍁
明日気を付けて行かれて下さい!人が多いかも知れませんね😆
2025/11/1 20:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら