記録ID: 8878710
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山の洞窟へ行って来ました
2025年11月01日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 706m
- 下り
- 687m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:12
距離 12.9km
登り 706m
下り 687m
13:17
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 高尾山口駅 市営駐車場 平日 800円(12時間) 土日祝1,000円(12時間) タイムス 平日(P1駐車場)1,500円(24時間) (P2.P3駐車場)800円(24時間) 土日祝(P1駐車場)2,800円(24時間) (P2.P3駐車場)2,200円(24時間) ちなみに休日で市営駐車場へ止めようと、早朝5時45分頃に着きましたが、市営駐車場は満車で停めることが出来ませんでした。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で少し泥濘がありましたが、全く問題ありませんでした。 |
写真
感想
今回の目的は散策と言うことで、いつものコースではなく高尾駅で降りて裏高尾から登ってみました😄
散策の中でも、高尾山にある洞窟と富士浅間社でのお参りを主な散策とし、計画を立てました!
行って良かったのは、高尾山最強パワースポットと言われている福徳弁財天で、何年も高尾山登っているのに洞窟があることを知らなかったからです。
三連休の初日、ようやく天気が回復したので登山者も多いと思い、裏から登る選択をして大正解でした。
全く人と会うことが無くて、ゆっくりと散策しながら登ることが出来ました👍
こんな感じのハイキングも良いなと感じました☺
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
まろん
yosuke770









薄曇りながら富士山が見えると嬉しくなりますね
裏から登ると混雑を避けられるとは、流石です
今日から稲荷山コースが再び歩けるから、多分混んでいたでしょうね
こんばんは☺
山に登っていると、どんなに小さく見える富士山でも、嬉しくなりますよね👍
そうでした稲荷山コース歩けるようになったので、今度は稲荷山コースかな😄
高尾駅から裏高尾、そして高尾山パワースポットの旅...ヽ( ´_つ`)ノ
お疲れ様でした❗️
福徳弁財天さん、アド街で知られてからお参りに来る人増えていますね
以前真っ暗な中を1人でお参りした時はドキドキしました(⑉°-°⑉)
今日はお天気イマイチでしたが冠雪した富士山が見られてラッキーでしたね
私は明日、高尾山へ行く予定なのですが、まろんさんの写真を見て色づき始めた紅葉が楽しみです😊
ありがとうございました🙏
こんばんは☺
福徳弁財天では人が多いのかと思いきや、誰も居ませんでした!時間の関係なのでしょうか。
確かに誰もいない中、1人で入るのは抵抗ありますよね。
富士山は綺麗に見れたので良かった👍
明日行かれるのですね!紅葉はまだまだの印象でしたが、場所によっては写真の様に色付いていました🍁
明日気を付けて行かれて下さい!人が多いかも知れませんね😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する