記録ID: 8879931
全員に公開
ハイキング
丹沢
蛭ヶ岳 主脈縦走
2025年11月01日(土) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:09
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 2,096m
- 下り
- 2,099m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 8:00
距離 23.6km
登り 2,096m
下り 2,099m
15:33
ゴール地点
| 天候 | 薄日、さわやか |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
蛭ヶ岳までは良好。蛭ヶ岳から丹沢山、塔ノ岳は泥濘あり。いつもなのか? |
| その他周辺情報 | 1538大倉発バスに乗車 |
写真
感想
やっと蛭ヶ岳に登ることができた!さすが神奈川県のラスボス。バラエティに富んで登り甲斐のある山行だった。そして主脈縦走は長かった。特に大倉尾根は心を無にしてひたすら足を動かしていた。
神奈川県内の山を次々登る中で、蛭ヶ岳はなんとなく後回しになり、登るなら蛭ヶ岳と丹沢山を縦走する主脈縦走で、と自分で勝手にハードルを上げてまた先延ばしになっていたような。連休の予定と天気と紅葉とで今日しかないタイミングで行けてよかった。
紅葉は、焼山を登りながらも鮮やかさに目を奪われていたが、姫次から蛭ヶ岳の間は一人で笑みを浮かべてしまうほど素晴らしかった。蛭ヶ岳から丹沢山は、神奈川県にこんな絶景あったのか、と失礼なことを考えながら写真を撮りまくっていた。今日は雲が多い空だったにも関わらず富士山は終始くっきりと見えて存在感を放っていた。
また来たい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する