月山&栗山ダム

- GPS
- 02:50
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 337m
- 下り
- 337m
コースタイム
| 天候 | 快晴。 少し風が強かった。 暑くもなく寒くもなく良い季節となりました。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはないですが、熊のものと思われる排泄物が何箇所か見られました。 ほぼ車道歩きです。 |
| その他周辺情報 | 登山口にもコース上にもトイレや売店などの施設は何もありません。 人もあまり歩いていない感じでした。 |
写真
感想
7月に一緒に穂高岳&ジャンダルム行った山仲間と日光でキャンプすることになって、ついでにチェックイン前に軽く山歩き。
9月にラオスの田舎で悪路にハンドル取られてスクーターで大転倒して、英語も通じない病院で右膝と右肘を縫う大怪我をして、石とか入ったまま縫われてたせいで傷が膿んで手足が腫れ上がって、ルアンプラバンの別の病院で縫った場所また切り開いて石取り出したりして…。
(痛くてひたすら日本語で泣き叫んで、付き添いの現地ガイドさんが「イタイ、イタイ」って新しい日本語覚えてたww)
膝の傷が深くて全然固まってくれなくて、日本での通院終わったのもつい2週間前で。
痛くてずっと安静にしていたせいで右膝曲がらなくなっちゃっていまだに階段まともに降りれず、足引き摺りながら少しずつジョグを再開したところで。
そんな状態なので「本当に軽いお散歩程度の山歩き」を企画していただいた感じ!
それでも実は結構いっぱいいっぱいだった自分に愕然ー。
9月頭に鹿島槍ヶ岳登った時は、もはや筋肉痛すらならないくらいに身体ができ上がってきてたのに!!
まあ少しずつ良くはなってきている絶対。
最初50m走るのが精一杯だったけど、今日は5キロまで走れたし!
今年の山歩きは多分これにて終了!
来週はハーフマラソン、3週間後にフルマラソン、4週間後にスノーボードシーズンイン!!
先週のフルマラソンは雨もあって泣く泣くDNSしたけど、もうこれ以上のキャンセルはぜってーしない!
意地でもやり遂げて見せる!
一時は大阪国際走ってたランナーが完走ギリギリのタイムでレース走ることに何の意義があるんだって思われそうだけど、DNSとかリタイヤの方が絶対カッコ悪いんだよ!
来年はまたガツガツ山に登れる体に戻りたい!!
ゆま
YAMKAN
ロードスター










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する