ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8949753
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

月山/夫婦山

2025年11月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
10.1km
登り
724m
下り
718m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:27
合計
5:28
距離 10.1km 登り 724m 下り 718m
8:03
73
スタート地点
9:16
9:19
40
月山登山口
9:59
10:09
81
11:30
67
夫婦山登山口
12:37
12:51
40
13:31
ゴール地点
天候 晴れ☀️→曇り☁️
スタート時:-1℃
ゴール時:12℃
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車両通行止めゲート近くのスペースに駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
月山登山口~月山山頂
狭い急登あり(私には危険箇所に感じた)ビビリぃはドキドキハラハラ💦。道迷いの心配は無し。

月山山頂~夫婦山登山口
暫くは急斜面なので慎重に。
途中から楽ルートを外れて歩く。出だしは藪漕ぎ。踏み跡が有ったり無かったりなので、皆さんのレコ軌跡を見ながら。背丈の短い笹原なので問題無し。

夫婦山登山口~夫婦山
斜度はキツくない。所々でルート不明瞭(笹の背丈か股下くらい)。特に山頂手前はプチ藪漕ぎ。

夫婦山~登山口
上部はルート不明瞭、笹藪漕ぎ(自分軌跡みたらルート外しているからかも)。後半は快適。
スタート地点からの展望。奥に赤薙山と女峰山。
2025年11月16日 08:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/16 8:04
スタート地点からの展望。奥に赤薙山と女峰山。
通行止めゲート
2025年11月16日 08:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 8:06
通行止めゲート
これから登る月山が見えた😊
2025年11月16日 08:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 8:09
これから登る月山が見えた😊
殆ど落葉しちゃってましたが、まだ残っていたカエデちゃん😊
2025年11月16日 08:10撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
11/16 8:10
殆ど落葉しちゃってましたが、まだ残っていたカエデちゃん😊
トンネルに突入します!
2025年11月16日 08:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/16 8:14
トンネルに突入します!
中は照明が点灯しているので明るい。
2025年11月16日 08:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 8:15
中は照明が点灯しているので明るい。
通行止めの原因はこれかなぁ?
2025年11月16日 08:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/16 8:17
通行止めの原因はこれかなぁ?
振り返って
2025年11月16日 08:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/16 8:18
振り返って
何かの設備機材。ヘリコプター🚁で運んでるんですね。
2025年11月16日 08:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/16 8:28
何かの設備機材。ヘリコプター🚁で運んでるんですね。
栗山ダム
2025年11月16日 08:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 8:30
栗山ダム
登れそうな傾斜。登っちゃダメですよ!
2025年11月16日 08:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/16 8:31
登れそうな傾斜。登っちゃダメですよ!
雄大な女峰山
2025年11月16日 08:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/16 8:32
雄大な女峰山
とても綺麗なカラマツ
2025年11月16日 08:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/16 8:33
とても綺麗なカラマツ
月山とススキ。
ここで計画変更して下に続く道に行ってみます
2025年11月16日 08:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 8:37
月山とススキ。
ここで計画変更して下に続く道に行ってみます
終盤のもみじ🍁
2025年11月16日 08:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/16 8:43
終盤のもみじ🍁
行き止まりにあったのは、放水施設かな?
2025年11月16日 08:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/16 8:51
行き止まりにあったのは、放水施設かな?
サビサビの空き缶
2025年11月16日 08:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/16 8:53
サビサビの空き缶
来た道を戻るか?ショートカットするか?暫し悩んで、出した結論はショートカット!ここから取り付きます。
2025年11月16日 09:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 9:01
来た道を戻るか?ショートカットするか?暫し悩んで、出した結論はショートカット!ここから取り付きます。
最初は直登したので急斜面でしたが、ゼーハーしながらクリア😊
2025年11月16日 09:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 9:03
最初は直登したので急斜面でしたが、ゼーハーしながらクリア😊
間も無く車道に復帰。ショートカット成功😊
2025年11月16日 09:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 9:09
間も無く車道に復帰。ショートカット成功😊
アスファルト舗装はここまで。
長い距離舗装路を歩くと靴擦れするんです😢
2025年11月16日 09:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 9:14
アスファルト舗装はここまで。
長い距離舗装路を歩くと靴擦れするんです😢
登山口前の広場から見る月山
2025年11月16日 09:19撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
11/16 9:19
登山口前の広場から見る月山
月山登山口。出だしから急登。ここにはロープがありました。
2025年11月16日 09:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 9:19
月山登山口。出だしから急登。ここにはロープがありました。
急登の後は尾根道
2025年11月16日 09:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 9:24
急登の後は尾根道
道標あり
2025年11月16日 09:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/16 9:25
道標あり
振り返ると女峰山
2025年11月16日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 9:35
振り返ると女峰山
根っこだらけの急登💦
2025年11月16日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 9:36
根っこだらけの急登💦
夫婦山を望む。後で行きますよぉ😊
2025年11月16日 09:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 9:40
夫婦山を望む。後で行きますよぉ😊
栗山ダムに水が無い。水不足?
奥の山々は明神ヶ岳や荒海山。
2025年11月16日 09:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 9:42
栗山ダムに水が無い。水不足?
奥の山々は明神ヶ岳や荒海山。
月山登頂❗️
2025年11月16日 09:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/16 9:55
月山登頂❗️
山頂の祠
2025年11月16日 09:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 9:55
山頂の祠
二等三角点 月山(1287.28m)
2025年11月16日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/16 9:56
二等三角点 月山(1287.28m)
山頂からの展望は女峰山方面のみ
2025年11月16日 09:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/16 9:58
山頂からの展望は女峰山方面のみ
雄大な景色と空の雲が美しい😊
左から、日留賀岳、大佐飛山、三本槍岳、茶臼岳、、、鶏頂山、釈迦ヶ岳、ミツモチ、、
2025年11月16日 10:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/16 10:11
雄大な景色と空の雲が美しい😊
左から、日留賀岳、大佐飛山、三本槍岳、茶臼岳、、、鶏頂山、釈迦ヶ岳、ミツモチ、、
気になった落葉。
だいぶ萎れちゃってるけど、素敵な色😊
2025年11月16日 10:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/16 10:34
気になった落葉。
だいぶ萎れちゃってるけど、素敵な色😊
予定通りだとダム周りの車道歩きになっちゃうので、コースを外れてみました。この先、画面上の方が藪漕ぎですが、、、
2025年11月16日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 10:40
予定通りだとダム周りの車道歩きになっちゃうので、コースを外れてみました。この先、画面上の方が藪漕ぎですが、、、
チョットだけ藪漕ぎしたら、気持ち良い。
広い尾根なので道迷いに注意しながら進みます。
2025年11月16日 10:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 10:46
チョットだけ藪漕ぎしたら、気持ち良い。
広い尾根なので道迷いに注意しながら進みます。
ピンクテープが数ヶ所あり。
2025年11月16日 10:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 10:48
ピンクテープが数ヶ所あり。
人の踏み跡?獣道?
2025年11月16日 11:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 11:05
人の踏み跡?獣道?
気になった落葉
赤黄のグラデーションが綺麗😊
2025年11月16日 11:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/16 11:08
気になった落葉
赤黄のグラデーションが綺麗😊
名もなきピークで記念撮影😊
鹿ちゃんは嬉しそうだけど、カエル先生は計画外なので怒っておられる😅
2025年11月16日 11:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/16 11:10
名もなきピークで記念撮影😊
鹿ちゃんは嬉しそうだけど、カエル先生は計画外なので怒っておられる😅
このまま尾根歩きでも楽しいのですが、ダムの様子を見たいので、ここから降ります(東電巡視路を使います)
2025年11月16日 11:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 11:18
このまま尾根歩きでも楽しいのですが、ダムの様子を見たいので、ここから降ります(東電巡視路を使います)
栗山ダムは工事中。浸透防止シートを設置してたり、設備更新している様子でした。だから水がなかったんだね。
女峰山は雲に隠れちゃった🫤
2025年11月16日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 11:23
栗山ダムは工事中。浸透防止シートを設置してたり、設備更新している様子でした。だから水がなかったんだね。
女峰山は雲に隠れちゃった🫤
黄色のカエデとススキがいい感じ😊
赤い葉とススキの方が映えるんだけど、自然相手なので、これで良し👌
2025年11月16日 11:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/16 11:30
黄色のカエデとススキがいい感じ😊
赤い葉とススキの方が映えるんだけど、自然相手なので、これで良し👌
東電巡視路の階段
2025年11月16日 11:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 11:31
東電巡視路の階段
東電様巡視路はルート明瞭
2025年11月16日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 11:38
東電様巡視路はルート明瞭
このまま進むと違う所(下郷線146号鉄塔)に行ってしまいますので気を付けましょう!
山レコのお姉さんは分岐ですって言ってくれないので😅
2025年11月16日 11:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 11:42
このまま進むと違う所(下郷線146号鉄塔)に行ってしまいますので気を付けましょう!
山レコのお姉さんは分岐ですって言ってくれないので😅
進むべきルートは東電巡視路よりも踏み跡が薄い。
2025年11月16日 11:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 11:46
進むべきルートは東電巡視路よりも踏み跡が薄い。
さっき登った月山。カッコいい😊
2025年11月16日 11:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 11:46
さっき登った月山。カッコいい😊
ルート不明瞭な所が多々ですが、尾根を辿れば問題無し。
2025年11月16日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 11:47
ルート不明瞭な所が多々ですが、尾根を辿れば問題無し。
曇り空で残念🫤
2025年11月16日 11:49撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
11/16 11:49
曇り空で残念🫤
こな赤い実は何だろう?
Google先生はローズヒップ。
ChatGPT先生は、サンシュユ。
2025年11月16日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/16 11:55
こな赤い実は何だろう?
Google先生はローズヒップ。
ChatGPT先生は、サンシュユ。
あのピークが夫婦山だと思ったら、違ったぁ。まだ先は長い😅
2025年11月16日 12:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 12:06
あのピークが夫婦山だと思ったら、違ったぁ。まだ先は長い😅
月山を眺めながら楽しむ😊
2025年11月16日 12:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 12:20
月山を眺めながら楽しむ😊
山頂手前は、更にルート不明瞭。
2025年11月16日 12:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 12:35
山頂手前は、更にルート不明瞭。
夫婦山登頂‼️
三角点は見つけられず😢
2025年11月16日 12:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/16 12:39
夫婦山登頂‼️
三角点は見つけられず😢
笹原と月山。
このアングルだと三角帽子に見えないんですね。
2025年11月16日 12:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/16 12:39
笹原と月山。
このアングルだと三角帽子に見えないんですね。
さぁ、下山しよう!
あれ?ルートは何処❓
2025年11月16日 12:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 12:54
さぁ、下山しよう!
あれ?ルートは何処❓
こんな所を降りていきます😨
奥の白っぽいところを目指して下ります。
2025年11月16日 12:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 12:55
こんな所を降りていきます😨
奥の白っぽいところを目指して下ります。
見る分には良い景色なんだけど、、、
2025年11月16日 13:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 13:00
見る分には良い景色なんだけど、、、
月山とはここでお別れ
2025年11月16日 13:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 13:03
月山とはここでお別れ
岩が現れた
2025年11月16日 13:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 13:05
岩が現れた
大きな岩。怖いので登りません😅
2025年11月16日 13:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 13:07
大きな岩。怖いので登りません😅
ツツジ🌺❓癒されましたぁ😊
2025年11月16日 13:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/16 13:15
ツツジ🌺❓癒されましたぁ😊
気になった落葉。
疲れたぜえー休ませてくれ!っ言っているように感じた。拾い上げてしまってゴメン😞
2025年11月16日 13:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/16 13:19
気になった落葉。
疲れたぜえー休ませてくれ!っ言っているように感じた。拾い上げてしまってゴメン😞
黄葉
2025年11月16日 13:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/16 13:21
黄葉
大きなカエデ🍁の木
2025年11月16日 13:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/16 13:24
大きなカエデ🍁の木
気になった落葉。
綺麗な形と色に😊
2025年11月16日 13:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/16 13:25
気になった落葉。
綺麗な形と色に😊
私達も見てぇ❗️って言われた気がしたのでパチリ。赤と黄色の素敵なカップル😊
2025年11月16日 13:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/16 13:25
私達も見てぇ❗️って言われた気がしたのでパチリ。赤と黄色の素敵なカップル😊
もみじぃ〜🍁
ここまで見て頂きありがとうございます🙏
2025年11月16日 13:30撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
11/16 13:30
もみじぃ〜🍁
ここまで見て頂きありがとうございます🙏

感想

前日に急遽、一日フリーになったので何処に行くか検討開始。前日、前々日に朝散歩してるので疲労蓄積してるしでロングは無理😅 なので、半日程度くらいのコースにしよう。昨年にハイクを始めた頃から登ってみたかった月山と夫婦山に決定。紅葉は既に落葉してるだろうけど、行って来ました😊。

ほんの少しだけ残った紅葉🍁を楽しめた。

月山は、想像していた以上の急登でビビりながらも達成感を得られました😅 ショートカットでプチ冒険したり、正規コース以外を歩いたりで楽しめました。女峰山や高原山方面の景色が美しい。
夫婦山は、登りで膝丈から股下くらいの笹で一部ルート不明瞭でしたが探しながら楽しく歩き登頂。残念ながら曇ってしまい綺麗な絶景とはならなかったが先程登った月山を感慨深く見れたので良し😊。下りの藪漕ぎの最中は、もう二度と来ないって思いながらでしたが終わってみれば楽しかった😅

🐻熊さん遭遇が心配でしたが、気配を感じることは無かった(鈍感なだけかも)。糞はあったが、熊のものか不明。熊鈴ダブルでしたし、栗山ダムが工事中なので熊さんは隠れてるのかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

Rintoさん、こんばんは(^^)/
月山・夫婦山への山行、お疲れ様でした。

9月末に赤薙山に登った後に大笹牧場に寄ったんですが、その時、周囲の山にとてもひかれたことを憶えています。
ヤマレコで見たら、月山とか夫婦山とか明神ヶ岳などであることを知りました。
ここら辺の山域も面白そうだな…と思いながらも、山行者が少ない山かな?と勝手に想像してましたよ。
Rintoさんが行ってくだったので、様子が知れました。
ありがとうございます。

34枚目 雄大な風景ですね!
このような山並みを見ながら歩くのは最高だと思います。
空の感じもいいなぁ…

37枚目あたりからの登山道の感じもいいですね(^O^)

61枚目 そうそう! 私が見たのは月山のこんな山容でした!

67枚目 私はこの写真がとってもステキだと思いました。木の存在感がいいですね。

私はこのような人があまり多くない山を歩くのが好きなんです。
でも、この辺りは熊さんがいるでしょうね。
急登はそれほど苦になりませんが、藪漕ぎは…
ビビリの私は、「藪漕ぎ = 熊さんに遭遇」と頭の中で結びついちゃうんですよね。
困ったものです。

ふと思い立って、このような所に単独行で行けてしまうRintoさんって、スゴイなぁ…と思います。
2025/11/17 20:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら