記録ID: 8882927
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山‐大阿原湿原‐高座岩 周回
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 546m
- 下り
- 521m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:27
距離 11.3km
登り 546m
下り 521m
10:19
ゴール地点
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレの水道は温いお湯が出ました |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に整備されていますが木道が滑るので注意。 テイ沢は木橋を何度か渡ります。こちらもかなり滑りやすいので注意。また道が細く崩れやすそうな箇所もあるので踏抜き等注意が必要です。 高座岩付近は笹薮漕ぎアリ。足元が結構濡れました。 |
感想
前日権現岳へ行ったついでに向いの入笠山へ。
富士見パノラマスキー場の駐車場で車泊💤
権現岳で疲れたので爆睡でした😁
今回はゴンドラ無料キャンペーン(決められたエリアに在住の方限定)を利用させてもらいました。
今年のキャンペーンはこの3連休で終わりなんだけどここ数年毎年やっているみたいです。
10月からの土日祝日は5時半からの運行開始で運が良ければ朝焼けに染まる雲海が見れる!
が、今日は微妙😅
紅葉を眺めながらのんびり気楽に入笠山へ向かいます。
本日は観光気分😊
と思っていたら、入笠山への登りが意外と登山で甘く見すぎていました💦
山頂は良い眺め👌
入笠山から先はあまり人気がないのか?一気に人がいなくなり道中行き合ったのは3〜4人程度で静かな山行が楽しめました。
大阿原湿原もテイ沢もどちらも素敵な場所で写真撮りまくってたらペースが遅くなりましたw
入笠山へ来た際は是非周って欲しいポイントです。
ただ、高座岩へは笹薮漕ぎ&登りがキツメなので避けて牧場方面に直接行っても良いかもw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
りば













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する