猿投山 初めての愛知県の山

- GPS
- 04:07
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 561m
- 下り
- 560m
コースタイム
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:01
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコース |
写真
感想
3連休2日目は猿投山
存在は知っていたけど、わざわざ登山しに行く事はないだろうなーと思っていましたが、飛騨高山旅行からの予定変更で急遽予定に組み込むことにしました。
急に来る事を決めたので、駐車場の場所を確認しただけで登山コースは一切下調べナシ(ヤマレコマップはダウンロードしてます)。多くの人が歩いているだろうから、その方向に進みながら、あとは標識を頼りに歩けば大丈夫だろうと判断しました。
歩いていたら、東の宮の方向に進んでいることがわかったので、それなら下山は西の宮に向かうことにしてマッタリと歩きました。
西の宮まで歩いても、まだ下山には早すぎる。もう少し周ろうと思い、滝巡りコースへ。滝はあまり好きではないのですが、良い気分転換になりました。
下山後は豊川稲荷へ。一度は来てみたかった神社だったので、この機会に参拝できて良かったです。
山の感想があまりないのは、歩きながら考えていたのがその後の予定の事だったから。3連休が予定変更続きで、3日目の予定がノープランだったんです。
選択肢は3つ
・浜松でうなぎ食べてから本日中に帰宅する
・どこかで車中泊して、翌日は御殿場アウトレットを最終地にして観光地巡りする(財布が壊れたので買いたかった)
・熊伏山登山のために青崩峠で車中泊
熊伏山のてんくら予報はC。でもこれは飯田市を参考にしてるからであって、静岡側は天気悪くない。という事はギリ登山できそうだし、何よりこんな機会でもなければ熊伏山に行く機会は三遠南信自動車道開通まで待つ事になりそう。
熊伏山に行く事にしたのは、温泉でWindyを見て雲の様子を確認した時でした。
という訳で、翌日は熊伏山です。
rickle









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する