記録ID: 8886285
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						男体山〜↑梵字飯場跡↓二荒山神社
								2025年11月02日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:06
 - 距離
 - 13.4km
 - 登り
 - 1,028m
 - 下り
 - 1,237m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:45
 - 休憩
 - 0:18
 - 合計
 - 6:03
 
					  距離 13.4km
					  登り 1,028m
					  下り 1,237m
					  
									    					13:08
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						10台程度、ギリ1台停められた。こちらは男体山ではなく 女峰山や大真名子など行く人がおおい。 □二荒山神社駐車場 100台以上停められるが帰りは車で溢れていた。大人気!  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					□梵字飯場跡〜志津乗越 ロード、女峰山の周回時はチャリを使う登山者も多い □志津乗越〜8合目辺り 樹林帯、本来の登山道はえぐられており結構荒れているが その脇に踏み跡が多数。森の感じがよい。 □8合目〜山頂 景色開け気持ち良い登山道 □下山道 岩に気をつけて!あとは省略  | 
			
| その他周辺情報 | 大間々の「手打ちラーメン金龍」 いろは坂の渋滞を恐れ早めに日光脱出し かねごん氏地元まで戻る  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																水1.3l/1.8l
															 
												 | 
			
|---|
感想
					足尾の備前楯山バリルート行く予定だったが、2人だけだったので、かねごん氏が以前から希望していた11/11以降は閉山となる男体山に行ってきた。登山口の二荒山神社待ち合わせだったが、かねごん氏はいろは坂方面ではなく日光東照宮の二荒山神社に向かっていた🤣早めに気づいて良かった💦
車2台使用して裏からの縦走。裏からだとファミリーが一望でき登山者も少なくオススメ。山頂は登山者で溢れていたが中禅寺湖や戦場ヶ原を一望できた。ホント景色がいい。かねごん氏のお湯が沸かないトラブル🤣あったが楽しい山行だった。中禅寺湖畔はちょうど紅葉がよく紅葉狩りの人々で溢れていた。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:236人
	
								もえぞー
			
								かねごん
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										





					
					
		
足上げ多い連チャンで下半身パンパンですね😁
おつかれさまです👍
いつも登山の疲れを会社勤務でリカバリーして(賢者タイムみたいなもの🤣)翌週の登山に備えてるのですが、2連チャンはやっぱ下半身パンパンですな😁
でも、この疲労感がたまらない😍
コメントありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する