記録ID: 8886505
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								石鎚山
						瓶ケ森、伊予富士(日本三百名山)
								2025年11月01日(土)																		〜 
										2025年11月02日(日)																	
								
								
								
								かきぴー
			
				その他2人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:52
 - 距離
 - 9.8km
 - 登り
 - 663m
 - 下り
 - 1,090m
 
コースタイム
2日目
						- 山行
 - 4:16
 - 休憩
 - 2:11
 - 合計
 - 6:27
 
					  距離 8.8km
					  登り 597m
					  下り 1,083m
					  
									    					 
				| 天候 | 雨のち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																予備靴ひも
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																食器
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																日焼け止め
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																サングラス
																ツェルト
																ストック
																テント
																テントマット
																シェラフ
																携帯トイレ
																風呂セット(残置)
																ブルーシート(残置)
															 
												 | 
			
|---|---|
| 共同装備 | 
														 
																コンロ
																コッヘル
															 
												 | 
			
感想
					当初予定は瓶ヶ森でテント泊して伊予富士まで縦走の予定でしたが、
天気がイマイチで避難小屋で寝ました。
翌朝も雨だったので、一旦車に戻り待機。
再度登って瓶ヶ森に登頂。
出発が遅くなったので、縦走は断念し、車で伊予富士の登山口へ移動。
UFOラインは想像以上に交通量が多く驚きました。
すれ違えないところも多々あるうえ、自転車や歩行者もいますので、とても走りにくいです。
伊予富士の駐車スペースはちょうど1台分空いていて、登山を再スタート。
伊予富士に登り始めるとガスが抜けて晴れてきました!
伊予富士の一帯も笹原で気持ち良い尾根歩きでした。
桑瀬峠から駐車場に下山。
駐車場はトイレあり、靴を洗う水とブラシもあり、
カフェもやっていて賑わっていました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:32人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する