〜浅間高原しゃくなげ園から外輪山周回〜

- GPS
- 07:50
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,169m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:50
| 天候 | 晴れのち曇り。 稜線上は風が強く、寒かった。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
北軽井沢の迷路のような別荘地の中を進む。別荘地の終盤に未舗装地あり。 Googleマップでの案内だと細くて車が通れない道を案内してくる事もあるので注意。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
浅間高原しゃくなげ園の上部から鋸岳まではバリエーションルート。 車坂峠や浅間山荘の登山口から比べたらかなりのマイナールート。こちらからの入山者は本日は2名だけ。 しゃくなげ園の上部、カモシカコース終点の尾根山頂までは登山道があります。 そこからはバリエーションルートですがピンクテープが巻かれているのでそれを辿って行きました。 途中でハイマツ帯の中を通るが迷路のようになっているので注意。 2046mの小ピークに大小のケルンあり。そこからは景色が開けて大展望を望める。鋸岳の山頂も目視できる。 ケルンから鋸岳までは火山帯特有のザレザレの足場。登りでは足を取られた。 鋸岳の山頂まで登ってしまえばあとは一般登山道。 |
| その他周辺情報 | 下山後に川原湯温泉まで移動して『王湯』で汗を流しました。露天風呂・無料のロッカー・自販機・休憩所完備でした。 500円。 ホームページはこちら。 http://www.kawarayu.jp/ouyu.html |
写真
感想
11月の3連休2日目は浅間山の外輪山を周回して来ました。
1日目のレコはこちら。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8877170.html
『湯川ふるさと公園』で迎えた登山2日目。今日も朝から良い天気です。
準備をして『浅間高原シャクナゲ園』に向かいます。
北軽井沢のセブンからGoogleマップの案内で向かったのですが運転が大変でした!
行きはキャベツ畑の中を進んで行ったのです。
え、ここ行くの?といった細い道やトラクターが何回も通った事で道がえぐられているグチャドロの道など中々に大変な道を行きました。
帰りは別荘地の中を通って帰りましたが未舗装地が少しあるものの、そちらからのルートの方がおススメです。
そんなこんなで辿り着いた『浅間高原シャクナゲ園』。
ここで良い事がありました。自分が準備しているとちょうど車が入ってきて、話してみるとソロ登山者で自分と同じルートを行くというので2人で一緒に行く事になりました。
自分はこのルートは初めてで、まして鋸岳まではバリエーションルートなのでルートを知っている人と一緒に登れるのはありがたかったです。
群馬ナンバーの登山者に先行してもらい、2046mの小ピークに到着するとそこからは大絶景のオンパレード。群馬側のカラマツの黄色がとても綺麗でした。
稜線に出てから風が強くて寒かったですがぐるっと外輪山を周回して無事に浅間高原しゃくなげ園に戻る事が出来ました!
一緒に歩いてくれたソロ登山者さん、ありがとうございました!
下山後はいつものように温泉で汗を流して、ご飯を食べてから帰路につきました。
(上越道も東北道も渋滞がひどかったので駒寄スマートIC→佐野田沼IC利用)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する