記録ID: 8888783
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
八王子城山/城跡公園Pより周回【期待に答えてくれる八王子の名峰✨】
2025年11月02日(日) [日帰り]

噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)
その他1人 - GPS
- 04:12
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 507m
- 下り
- 510m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 4:11
距離 7.2km
登り 507m
下り 510m
15:19
ゴール地点
| 天候 | ☁☀ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9:00〜17:00/無料/砂利/仕切有/駐車可能台数約50台/管理棟横に綺麗なトイレ有✨ 八王子城跡公園駐車場の情報はコチラ⬇ https://maps.app.goo.gl/eRnDsfax3824a4ca9 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
とても良く整備されていています( ´∀`)b 【八王子城山〜富士見台分岐】 片側が切れ落ちた道を歩く場面が多いです💦 難しい事はありませんが道が狭い場所もあるので滑落には十分な注意が必要です\_(・ω・`) 【太鼓曲輪尾根】 ヤマレコ上では破線ルートになりますが…破線ルートとは思えないほど良く整備されています😉 後半はザレた堀切ラッシュが襲いかかってきますので転倒には注意しましょうwww |
| その他周辺情報 | 【城跡茶屋】玉こん味しみしみ😋 https://maps.app.goo.gl/Jjv8GyTN8BN7ySGa7 【八王子城跡ガイダンス施設】八王子城が学べる☝ https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/003/005/p005205.html |
写真
高川山で富士山リベンジをするはずが渋滞ヤバすぎて相模湖ICで敗退…←イライラしてたら嫁氏にシバかれまくるw
嫁氏の案で高尾山に変更しようとするも駐車場も人もカオス状態で敗退…←しかも高尾山インター付近で道間違えまくってぐーるぐるwww
ふと私の頭に浮かんだのが八王子城山でした✨
嫁氏の案で高尾山に変更しようとするも駐車場も人もカオス状態で敗退…←しかも高尾山インター付近で道間違えまくってぐーるぐるwww
ふと私の頭に浮かんだのが八王子城山でした✨
ここから破線ルートになっていますが私の予想通りしっかり整備されていました👍
安全に歩く事ができるのは整備してくださっている皆様のおかげでしかありません(*」´□`)」ヴェルディーサーン!
安全に歩く事ができるのは整備してくださっている皆様のおかげでしかありません(*」´□`)」ヴェルディーサーン!
感想
本日のハセ隊は高尾エリアの八王子城山へ行ってきました🫡
本当は高川山へ富士山リベンジに行こうと思っていたのですが3連休を甘く見すぎました:(´⊃ω⊂`):
高速渋滞がヤバすぎて到着予想時刻がどんどん伸びる為相模原湖インターにて敗退…←イライラしてたら嫁氏にシバかれまくるw
嫁氏の案で高尾山へ向かうも駐車場&人がカオスすぎて敗退…←ここに来るまで高尾山インター付近で道間違えまくって時間ロスwww
今から奥武蔵に戻るのもなぁ…
と…絶望の最中ふと思いついたのが八王子城山でした💡
という訳で未踏の太鼓曲輪尾根を混ぜ込んで歩いてみました👍
さすがは愛される八王子城山!!!
整備されている方々のお陰もあって急遽変更したのが失礼なくらいバッチリ楽しめました(∩´∀`∩)
富士山まで見えて思い残すこともなく大満足です😊
オマケに駐車場付近には城跡茶屋があると言う充実性♡贅沢な時間を静かに楽しむ事ができて超最高でした🙌
もはや私の中では高尾山をこえましたねw
前回の嫁は食中毒の病み上がりで余裕がなかったようですが…今回は逆に新鮮な気持ちで歩けたよう😉
「良い場所だった」とのお言葉も聞けてホッと終える事ができたのでした(*^^*)
八王子城山と八王子城山を守る皆さん!
本当にありがとうございました🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










あらっ、週末恒例の中央道の小仏トンネルの渋滞ですか😰しかも、中央道の渋滞が圏央道まで伸びて、圏央道も渋滞するという地獄絵図ですよね😱小仏トンネルを拡張しない限り、どうにもならなそう💦
でも、急遽八王子城を思いつくとはさすが✨
人もそんなにいなさそうで、大混雑の高尾山よりこちらを選んで大正解でしたね😄
あっ、でも高尾山には東海自然歩道の起点があった・・・(何でもないです・・・)
展望も良いし、富士山も見られて素晴らしい👏
しかも、よく整備されてますね。これだけ整備されてると嬉しくなりますね。
おー、堀切!! 尾根を掘って、敵か尾根伝いに攻めてこれないようにしてるやつですね。現代までも障害になってるとは😁攻め手の気分で行くと、楽しいかも知れないですよ😁(←逆に嫌になるだけかも)
お疲れ様でした。
あっ、一番コメントかな?😄
そう…例の有名スポットです…笑
仰る通り圏央道まで伸びてしまい八王子JCTが近づくにつれ更に進まなくなるやつです😨
まさかこの時間からだとは思いませんでした:( ;´꒳`;)
そんなパニックの中ひらめいたのが八王子城山でした👍
城好きのshunさんなら把握済みだとは思いますが素晴らしい場所ですので八王子城山で正解でした😉
(´-`).。oO(東海自然歩道の起点?あぁ…shunさんのゴール地点の事か…)
そうそうめっちゃ愛される良い場所なんですよ😍
お陰様で安全に歩けますし居心地も良い♡
そんな場所を歩かせていただいて感謝しかありませんね(-人-)
さすがshunさん!!!
説明せずとも詳しいですね〜😁
しっかりと現代の障害にもなっていました(笑)
ザレた激下りでしたし4ヶ所の堀切突破はしんどかったですね🤣←また堀切かよ〜…的な…笑
でも昔の人って凄いっす!
1番海苔コメントありがとうございました🙏
渋滞お疲れ様でした。高川山、残念でしたね。
連休の高速は早朝でもない限りヤバいですよね。中央道の小仏トンネルとか渋滞情報の常連だし(苦笑
でも代替え案の八王子城山、私は未訪問なのですがなかなか良いじゃないですか。
富士山も見えるし茶屋にビール売ってるし(笑
3連休舐めてました😭
確かに小仏と言えば交通情報の常連ですが行きから動かないとは思いませんでしたw
八王子城山は本当に良い場所なのでシバさんには是非とも行っていただきたいですね🙌
代替えと言う言葉を使うのが失礼なくらいです💦
富士山は高尾山程ではなく木々の隙間から見える程度なのですが…
隠れ家的な雰囲気があって良いですよ😊
さすがシバさん!!!
よく見てますね〜😂
おでんとビールで優勝ですね??👍
もしシバさんが行くときは「ギャー」にならない事を祈っていますw←期待してるだろ😒
コメントありがとうございました🙏
はい、昨日の高尾山は激ヤバでした😱
自分はワールドシリーズ9回裏の山本がピンチを押さえたところで家を出たので夕方ハイクになりましたが、日没近い時間でも山頂〜ケーブル駅は進めないほどの混雑で、人酔いするほどでした😥
高尾山来てたら、奥様にさらにシバかれ(奥様案にも関わらずw)、八王子城山のチョイスはハセさんの寿命が延びたナイス選択だったと思います(シバかれるのも見たかったですが)
太鼓曲輪尾根、前から歩こうと思っていたので参考になりました。ありがとうございます🙇
もっとクモの巣だらけ藪藪道を想像してましたが、真冬じゃなくても歩けそうで、近々行ってみようかと思います❗
ところで…隠れ富士子の呪縛から解き放たれたようでおめでとうございました/^ー^\
私も一昨日の岩殿山で呪縛解けたので、残るは……… |)彡サッ
ですよね?笑
私の時間は駅前から参道まで人がズラーっとつながっていてカオス状態でした😨
夕方になってもヤバかったんですね…
恐るべし高尾山(笑)
高尾山と言い出したのが嫁なのにシバかれるのは嫌です😂
八王子城山があって本当に良かったですよ💦
しかも城跡茶屋があったお陰で更に寿命が伸びましたからね〜!!!笑笑笑←前回なかったような…
もう何から何まで感謝しかありません🤣
太鼓曲輪尾根は一般道レベルです👍
しいて言えば堀切地獄があるくらいです(笑)
恐らく堀切の説明にも書いてあるように行政の管理外という事で破線ルートなのではないかと…?
沢沿いルートもそうでしたが整備されている方々には感謝しかありません(-人-)
ちょっと遠くなってしまいましたが無事に呪いが解けました😂
岩殿山の方が裾まで見えて素晴らしかったようですね!!!←行きたいけど鎖で嫁にシバかれそうで行けない…笑
(´-`).。oO(残るは…何だ何だ!?)
コメントありがとうございました🙏
ようこそ八王子城跡へ(笑)
この近辺の整備に関わらせてもらい、いろんなルートを歩きました。太鼓曲輪尾根は本当によく整備されてて、安心して歩けますよね。
他のバリルートもたくさんあるので、是非チャレンジしてみてください♪
八王子城山歩かせていただきました🫡
ヴェルディさん達のお陰様で安心して歩けました( ´∀`)b
そんな場所を歩かせていただき感謝しかありません🙇
太鼓曲輪尾根も破線とは思えないほど良い道でしたね😉
もはや一般道よりも安全かと(笑)
足跡が沢山あるのでバリもしっかりしてそうですね🤔
そう言えばこの日も広場で作業している方がいらっしゃいましたよ!
コメントありがとうございました🙏
また伺います(`・ω・)ゞ
八王子城跡、いつか行こうと思いながらまだ未踏のままでしたがハセさんレコで様子が良く分かりました。ちゃんと駐車場もあるんですね(登山口の駐車場がいつも心配な小心者です😅)そして城跡茶屋🍵もあるんですね。情報ありがとうございます。
さくらさん食中毒?でも元気に歩かれてる様子ですね。3連休の渋滞はやはりすごいですね😳 でも今回の目的の🗻富士山も見られて良かったです。お疲れ様でした。
🐱リリ様のおみ足としっぽに萌え〜💕
そんな中、的確に行き先を変えて対応するあたりはさすがですね。ハセさんも場数を踏んで成長しましたね✌️←ヨケイナオセワダ
富士山にスカイツリー、筑波山まで見えて最高じゃないですか🤩御主殿の滝もマイナスイオンバリバリじゃないですか😁
そして城跡茶屋、玉こんが美味しそうです😋
3連休のオトボケとんねるは大変でしたね!😅😅しかも3連休は高速の割引廃止のようですので…。😅😅
しかし、八王子とは気転効かせましたね!😺👍👏
5枚目は筑波もうっすら!でしたが、8枚目は連休の中日でしたので、高尾山の登山者凄かったでしょうね!😺🙇
で、13枚目は高川山にロケット🚀で行こうとするハセ少年の図ですかね!🤣🤣
14枚目はVサインの合間から、15〜16枚目は普段の行いよく富士山🗻が顔を覗かせました。😺👍
17枚目は人というものは忘れるモノなのですね!🤣🤣
19枚目は、奥さま重くなかったですかね?😺
21枚目は熊🐻さんの方も怖かったのでは?😨😱
22〜25枚目はベストトレイルでしたが、26枚目って…。😨😱😅😅
30枚目から堀切を楽しまれ、33枚目に平和が訪れました!🙇🙇
35枚目は気持ちよさそうですね!😺👍
39枚目はりりしい男👨👑で、41枚目はりりさまは、コタツが恋しい季節になりましたね!😺🍂
さて、オジサン😺の選ぶ一枚📸のコーナーですが、36枚目の落ち葉🍂の絨毯をトレースする奥さま👩で如何でしょうか!😺👍交通事情により行きたい所に行けなくても晩秋を楽しまれたのはとても良かったと思いますね!😺🙇
👨👩来週も楽しみですね!😺🐢🐢
臨機応変ナイスリカバリーで「高速渋滞→高尾カオス→八王子城山ドンピシャ👍」って、まるで山の神様が「今日はコッチだよ〜」と導いてくれたみたいですね😁
結果オーライ🆗👍
太鼓曲輪尾根、初踏破おめでとうございます🙌
素敵尾根道は歩きやすくて眺め良くて、富士山まで見えたなら、もう完全に勝ち確定🤗
体調復活も良かったですね!
お疲れ様でした〜♪♪♪
コタツLove😸りり様
足しっぽでてる〜wなぜ🤣
高川山のリベンジは連休の渋滞で諦めて高尾山も混雑で八王子城は
よく見つけましたね😁
以前八王子城から北高尾歩いて陣馬山まで歩いたことありましたが
アップダウンでクタバリましたよ😒
ハセさんが歩いた周回コースは自分は縦走だったので分りませんが
元に戻れて歩けてよかったでしたね、、
渋滞で行けない所で臨機応変に対応できてよかったですね😍
連休だといつも電車で行っていましたが 筑波山も神社前から渋滞になり焦りましたが
神社過ぎると空いていて
よく行ってるので予想はできて自分は気持ちは落ち着きました!
高川山は自分も好きで息子と行った時に富士山見れなかったので
息子はリベンジしたいと言っていました😒
ここは下山してからしかトイレないので自分はかなり厳しいと判断しています。
あらら世の中3連休だったんですよね。確かに高速混みますが中央道はやはり渋滞大変だったんですね。
本当は高川山に向かう予定が高尾山そして八王子城山になったんですね!
よく方向転換出来ましたね!
自分なら高尾山の駐車場問題の時点でで諦めそうです
いつも高尾山には裏高尾通りますが八王子城山はそのすぐ北側だったんですね!
そして冠雪した富士山も見れて良かったですね。
さくらさん食中毒だったんですか!?今回は無事歩けて良かったですね!
まんゆ〜
八王子城山への山行、お疲れ様でした✨
第一の目的地を外しても、第二の目的地にたどり着けなくても、すぐにリカバリーできるのがさすがです✌
(13)やっぱりハセさんのレコにはこういう写真が随所にないと…ですよね〜
今回は木の又の間から顔出しバージョンが2枚もあって、ニンマリしました😊
堀切がいくつもあるって事は、大きな城 だったんでしょうかね? 人を来させないようにするために作ったものだから、そこを超えていくのはかなりきついんじゃないですか?
この山域のヤマレコ地図ってあまり見ないのですが、今回はしみじみと眺めてみましたよ。
高尾山周辺は気味が悪いほどのオレンジ色いっぱいになってますね〜😅
どんだけ人が歩いてるんだという感じですね。
でも、その北側の城山周辺もなかなかすごいですね。人の歩いた跡がいっぱい。
それにしても、東京周辺の行楽地の三連休の混み方はすごいんですね〜😅
駐車場も人もカオス状態なんて、茨城ではめったに見ることはできないと思います。
案外近そうなので登ってみたいけど、人混みがとっても苦手な私には、ちょっと敷居が高いかな〜😅
城山から筑波山が見えるんですね。茨城県民の私は、なんかうれしくなります。今日旅先の群馬で、「茨城から登山に来たんですか? そうですよね〜 茨城には 筑波山 くらいしかないですからね😁」と言われた私です。←ダイタイ アッテル ケド…
ハセさんのように茨城の山もリスペクトしてほしいな〜と思った出来事でした。最後はレコに関係ない話でごめんなさい。
そもそも高川山ってどこの山?と思いましたが山梨県のリニア施設の近所にあるお山なんですね!せっかく高速で課金したのに渋滞で進まないとはトホホですよね〜!おそるべし秋の行楽シーズンの三連休😱
そんな時は最初から安心安全の奥武蔵を歩けばいいのに!って言ってもやっぱり行きたいところに行きますよね〜😄!結果、紆余曲折ありながらも最後は桜さんにも喜んでもらってバッチリ楽しめてよかったですぅ😄!
それにしても城山茶屋のメニューは何とも魅力的ですなぁ〜!自分だったらおしるこ食べちゃったかも😋!
リリ様の肉球、コチョコチョしたい〜😍!
ではまた〜😊
休日は混雑大変ですね。数日前私が行った高尾山(朝7時でしたが)人もまばらで高尾山山頂も3人位でした。
平日休みで登れる事、感謝しないといけないとハセさんのレコから感じました☺
代替の八王子城山、今年ワンコルートで訪れた場所、確かに所々風景の良い所有りました。
城趾茶屋、その時は営業時間前、玉こんにゃく美味しそう😋
営業時間だったら絶対食べていますね😃
今週もお疲れ様でした🙏🏼。
中央道の渋滞はいつも大変💦なので、その時間帯は避けたいと思っているのですが、時間帯に制約があると難しいですね。天気悪いと空いてますけど意味ないし😰…。
富士見台からの道は、歩きやすい感じで面白そうと思いました。太鼓曲輪って名前が面白いです。調べてみると、物見台的な場所みたいですね。
熊🐻対抗を演じている時にトレラン🏃♂️の人と出会ったのは想像してしましました。
今週も楽しませていただき、ありがとうございました😊。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する