大菩薩嶺

								りたぽ
			
				その他2人	- GPS
 - 03:47
 - 距離
 - 9.2km
 - 登り
 - 559m
 - 下り
 - 559m
 
コースタイム
- 山行
 - 3:35
 - 休憩
 - 0:08
 - 合計
 - 3:43
 
| 天候 | 晴れ時々くもり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
感想
					今回は大菩薩嶺
会社の小僧っ子に山の素敵さを語ったところ行ってもイイと言うので攫ってきたわけですが
初めてだというので短時間で景色の良い大菩薩嶺へ
本当は去年連れて行くハズが、予定日の前日に雪が降りまして
まるっと一年延期されました、ええ長かったです
でも、図らずも紅葉シーズン
思いもよらずキレイなもの見れたー
…けど、駐車場がヤバかった_| ̄|○ il||li
6:15に第二駐車場行ったら、第一・第二・第三と満車になってたらしく通りすがりの優しい方に『第四駐車場があるからそっちに行ったほうがイイですよ』って教えてもらって戻り
なんとか着いたけど、まさか朝からあんなに混むとは…
ナメてたよ、大菩薩嶺…
いつも通り運転してくれたご主人、朝から峠道を登ったり降ったりお疲れ様(ノД`、)
で、いざ山へ
なかなか紅葉が綺麗だし、天気も悪くないし、富士山キレイに見えるし
良い!!
って思ってたが…ここでもナメてたよ、若者…
スポーツしてる若者、元気過ぎる件_| ̄|○ il||li
全然ヨユーで登ってるわぁ
息切れませんか?オバサンはハァハァです
なんなら犬の方がハァハァしてるんじゃないかってくらい息切れしてないですよ?
若い子コワイわー
はるか後方からご主人がヘロヘロになりながら登ってきたけど笑
いつも通りで安心するわ♡
まぁ、なんとなく楽しみながらあっという間に降りてきて
やっぱり駐車場ー!!
どんだけ混むんだよ、もはや笑うわ笑
広々としてたハズの第四駐車場は満車で道路まで溢れ出し
バス通りの分岐までずっと路駐って…
コレがみんな登ってると思うと上の混雑にゾッとするわ(´-﹏-`;)
帰りは勝沼方面に下りて、ぶどうの丘で温泉につかりちょっとお土産買って談合坂SAでご飯食べて帰ってきました
ま、帰りもえらい渋滞で運転してくれてるご主人には大変ご苦労をおかけしましたがm(_ _;)m
楽しかったですよ、ありがとう♪
					

									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する