記録ID: 8893395
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:43
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,640m
- 下り
- 1,640m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:44
距離 17.9km
登り 1,640m
下り 1,640m
6:08
2分
スタート地点
14:52
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/QS6T3Fc537AYNyj6A 区画分けはないので停め方次第になるが、数十台停められる広めの駐車場。 6時の時点でまだまだスペースに余裕はあった。 満車だった場合は道の駅みとみの北側の駐車場を利用するようにとの案内板があった。 そっちも含めるとハイシーズンでもなんとかなるのかな。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
徳ちゃん新道をピストン。 基本的にルートは明瞭だけど一部だだっ広い森林を突き抜ける箇所があり、赤テープを見落とすと変な方向へ進んでしまう可能性がある。技術的な難所はないけど長めの急登が続き、体力は持っていかれがち。 木賊山から甲武信小屋へは結構な急下りかつザレていて滑りやすい。 |
| その他周辺情報 | やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく https://maps.app.goo.gl/mVY6K2Ju4yv1BvzF7 新日本三大夜景の一つである笛吹川フルーツ公園の一角にあり、景観に優れた温泉。 名前通り季節によって様々なフルーツが浮かべられていて、今回はカボチャが浮いてた。効能的に意味があるかは分からないけど風情がある。 宝石探しのコーナーが新設された関係なのか。食事処がなくなっていたのは残念。 すぐ近くにはほったらかし温泉があるけど、個人的にはぷくぷくの方が推せる。 |
写真
感想
甲州(山梨)、武州(埼玉)、信州(長野)の境界にあるからという名前の由来がなんか好きな山。
瑞牆山〜金峰山と軌跡を繋げるために大弛峠からスタートすることを一度は考えたけど、日帰りでは流石に無謀すぎた・・・
最メジャーと思われる徳ちゃん新道から登ることに。
それでも結構な行程時間になり、日帰りするなら小まめにペースを気にする必要がある。
徳ちゃん新道に入った序盤からまあまあの急登が続き、早々に息が上がった。それでも平坦な道と急登と、緩急が繰り返される感じだったので、なんとか息を整えつつ進めた。
ここ最近の山行の中ではかなりハードなものになったけど、所々で眺望があり見ごたえもある山行になった。
何回富士山撮っただろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
鮪















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する