記録ID: 8893711
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
正藤山 茅丸は絶対まかないで
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 800m
- 下り
- 776m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:56
距離 9.6km
登り 800m
下り 776m
12:21
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
今日も今日とてバス停に降りたのはわたしひとり〜 陣馬登山口で7割ほど下車、あとは皆さん終点の和田バス停ですね。
軽くエネルギー補給して、靴紐を結びなおしていると折り返してきたバスの運転手さんがクラクションで挨拶してくれました。元気百倍!
軽くエネルギー補給して、靴紐を結びなおしていると折り返してきたバスの運転手さんがクラクションで挨拶してくれました。元気百倍!
しばらく行くと鎌沢駐車場。ここにパブリックなヒル除けスプレーが設置されていました。身支度中の方がいらしたので「この時期ヒルなんていないですよね〜」「ですよね〜。熊もいませんよね〜」「ですよね〜」お互い気を付けていきましょう。
zoom!スマホだけど
居合わせた丹沢ビジセンの職員だったという方に「以前は正藤山も展望はあったが、伐採が難しいので何も見えなくなってしまった。ここをまいた人は今日イチの富士山を拝めなかったね」とお話しいただきました。そしてこの茅丸が本日の最高標高でした。
居合わせた丹沢ビジセンの職員だったという方に「以前は正藤山も展望はあったが、伐採が難しいので何も見えなくなってしまった。ここをまいた人は今日イチの富士山を拝めなかったね」とお話しいただきました。そしてこの茅丸が本日の最高標高でした。
感想
紅葉は見頃を向かえる直前。陣馬・高尾のような混雑もなく危険個所も無い。そして景色もすばらしい。桜のみちと看板にあったと思います。春も美しいのでしょう。いいルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7人
やよみん











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する