記録ID: 8895431
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
くじゅう連山
2025年11月02日(日) 〜
2025年11月03日(月)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:14
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 1,582m
- 下り
- 1,842m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:31
距離 12.7km
登り 874m
下り 938m
17:00
宿泊地
2日目
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:29
距離 10.7km
登り 708m
下り 904m
| 天候 | 11/2 晴れときどき曇り。夕方から山地はガス。 11/3 明方の山地はガス。9:00頃から快晴。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
印は黄色でつけてくださっています。 ちょうど登山道のお手入れをしてくださっている日でした。ありがとうございます🙏 わたしの歩いたルートには 危険箇所はありませんでした。 ⚠️ルート上の印について 星生山から久住分かれまでの岩場で ルートに迷いました。 戻って俯瞰してみたら中央のルートが分かりましたが 印がないため、注意が必要です。 (あれ?と思った地点で引き返す) 明方に登った大船山でも 踏み跡が複数あり(どちらでも合流しそうではありました)悩ましいきもちに何度かなりました。 日が昇ってからの下山時にはピンクテープが見えましたので、見落としに注意が必要かもしれません。 |
| その他周辺情報 | ⚫︎くじゅう登山口 くじゅう温泉 ¥500 食堂大繁盛! 売店で【かぼすこしょう】が販売されていました montbellご当地Tシャツあり 由布院へ向かうバスは道を渡ったバス停から |
写真
撮影機器:
感想
はじめての久住でした。
坊がつるのススキが朝日に透けてほんとうにきれいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
vivalaviwa















いいねした人