記録ID: 8896388
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
⛰️高尾山⛰️ ~ 登山者数世界一☝️の山 ~
2025年11月03日(月) [日帰り]

toshi
その他1人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:12
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 186m
- 下り
- 196m
コースタイム
| 天候 | 晴☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備されて歩き易い というより1号路は山頂迄参道状態です。 下山に使った4号路は山路だがよく整備されています。 |
| その他周辺情報 | 高尾山駅から山頂迄の1号路は出店が至るところにありトイレもある。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
|---|
感想
登山者数世界一とされる高尾山⛰️に登りました。😀
高尾山口駅🚉に着くと早くも下山して帰る人達とすれ違いながら清滝駅🚉に到着。🤗
高尾山初心者🔰だから😅ケーブルカーで高尾山駅🚉迄登りました。👍
駅を出ると事前学習でチェックしていた天狗焼👺を早速食べて登山開始。🥾
予想通りとは言え今迄の山⛰️ではあり得ない程の登山者達と一緒に山頂⛰️を目指します。
登山道(参道❓)には色んな見所やお店が立ち並び賑わっていました。😀
そんなこんなで1時間ほどで山頂に到着。⛰️
昼食を食べて展望台へ行くと残念ながら富士山🗻は見えませんでした。🥲
帰りはリフト🚠を使って無事に清滝駅🚉に帰り初高尾山登山🥾は無事に終了しました。
見所も結構スルーした感は有るけれども初心者🔰だからこんな物でしょう。🤗
今迄に無いタイプの登山を楽しませてくれた高尾山⛰️に感謝です。🙇🏻♂️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人










いいなぁ😆
私も一度登ってみたいです!
東京にいる友達の雨女ちゃんは「高尾山は山じゃない」って言うんですけど、山に登って、美味しいものが食べられて、見所満載の山なんて見た事ないですもんね😄
いつか私も絶対に天狗焼を食べなくちゃ👍
トシさんのお陰で、高尾山リサーチができました💮
今日はまだ東京ですか?
気をつけて帰られてくださいね😊
事情があって先月20日から横浜に滞在しています。🙂
もう少し居る事になりそうです。😅
良い機会なので一度行きたかった高尾山⛰️に行って🚃きましたよ。😉
登山歴🗓️が長〜いラピさんだからヤマレコを始める前に行った事があるかも🤔と思ったら未踏でしたか。🧐
メインルートの1号路ではいたる所でスウィーツ🍦🍡を売っていてラピさんが行ったら大歓迎🎊🎉されますよ。👍
天狗焼は特にオススメですよ。😋
是非行って下さい。🤗
お友達には申し訳ないですが『高尾山は間違いなく山デスッ‼️』
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する