記録ID: 8896439
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
九重山
2025年11月03日(月) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:54
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,148m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:00
距離 14.5km
登り 1,148m
下り 1,149m
14:34
ゴール地点
| 天候 | 曇り暴風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
写真
撮影機器:
感想
九州遠征三座目。登る予定ではなかった九重山。前日祖母山と阿蘇山二座を頑張って登った為この山に急遽登る。下調べもそこそこに、牧ノ戸峠からスタート。山頂方向はガスに覆われ紅葉も霞んでいたが、扇ヶ花分岐からいきなり快晴、青空、やっぱり私は晴れ男。途中予定のコースを外れるも逆回りで周回、まずは久住山。暴風が吹き荒れ寒い。でも山頂からはこれから登る九重の山々、前日登った阿蘇山や祖母山などが一望できた。と思ったら再びガスの中、馬の背で吹き飛ばされそうになりながら稲星山に辿り着き、再度下って登って最高峰中岳へ。この時は最も風も弱く穏やかに。天狗ヶ鼻から下山ルートは星生山経由。この間が岩場でこの日最も危険地帯。再び強風とガスに覆われながら星生山。そこからの稜線は平和な道、紅葉も眩しい。
下山後YAMAPの手拭い狙いに猟師山も訪れ温泉入浴後熊本空港へ。2日間で3つの百名山に登るというハードな九州山行であったが、どの山も素晴らしい。再び九州を訪れたいと強く思うのであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ドク















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する