丹沢雨山峠~檜岳、紅葉ハイキング

- GPS
- 05:49
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 961m
- 下り
- 961m
コースタイム
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:50
| 天候 | ☀️️🌤️☀️️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
ヒルごくわずか。マダニに付かれた |
写真
感想
3連休3日目、先週も雨で休んだしせっかくの快晴の丹沢へ紅葉狩ハイク。ほんとは西上州予定だったが、快晴が約束されていないのでsawadonさんストックの静かな紅葉スポットへGO。久々ハイキングだが最高ですね。紅葉を味わうことに集中したくさん写真を撮れました。
sawadonさんに絶景スポットも教わり、相模湾と紅葉を楽しめました。人はほとんどいなくて静かにヤマを楽しめる場所ですね。
帰りにはオマケプランの滝郷ノ滝へ。ここにこんな立派な滝があることに驚き、丸腰ドタ靴なのについ滝直下まで吸い寄せられてしまった笑 ドタ靴クライムほど難しいものは無い!
11月に入れば概ね1000m越えれば黄葉が始まり12月にかけて降りてきます。
此れからが南国神奈川の紅葉シーズンです。沢歩きと林道散歩、楽しいですね、
滝郷の滝は懐かしい再訪です。
この山域はボロボロの岩質で若いころは楽しくてしょうがなかったけど、もう壁は卒業だ。
見るだけで満足。やんちゃな姉さんは足濡らしてもへっちゃらだ(笑)
楽しんでください(*Θ_Θ*)/
今回は体調を考慮してハイクにしていただきました〜!
丹沢エリアは未踏が多く例に漏れず初めましてのコース。紅葉ハイキングって聞いてたのに何故か沢を歩くというね。沢屋ってハイキングでも水から離れられないんだな〜と、ひとり思ったり。
その沢沿いは各所にピンテがあるものの、見失いやすく歩き慣れてない人にはやや難易度高めかも。
期待してた紅葉は思ってた以上に良かったです!!
人も少なくゆっくり堪能♪いいわ〜ハイキング。
下山も予定より手前の尾根からのバリルートに変更でしたが、しっかり道として出来上がってるので快適に歩けました。長かったけど…
最後に滝を見るためにまさかの壁登り。トラロープ怖かった。ハイパーV履いてて良かった笑
今回もとても楽しかったです♪ありがとうございました!!また宜しくお願いします!
STK
ちっち













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する