記録ID: 889696
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								谷川・武尊
						谷川岳/マチガ沢の眺望の良い厳剛新道を登る
								2016年06月04日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				新潟県
																				群馬県
																				新潟県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 07:47
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,442m
- 下り
- 858m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:26
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 7:44
					  距離 9.3km
					  登り 1,442m
					  下り 871m
					  
									    					 
				
					距離:9.3km
標高差:+1389m -795m
							標高差:+1389m -795m
| 天候 | 晴れ後曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 谷川岳ロープウェー駐車場 500円 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ■危険箇所 特に無し ■谷川岳登山指導センター http://tanigawadake.ec-net.jp/index.htm 今日の谷川岳の様子、主な登山道の状況など。 ■谷川岳ロープウェー http://www.tanigawadake-rw.com/ 6/6〜30の間はロープウェーは点検整備のため運休だそうです。 | 
| その他周辺情報 | ■下山後の温泉 上牧温泉 風和の湯 570円 ■谷川岳ドライブインの生どら 帰りに谷川岳ドライブインで生どら焼きを買って食べた。解凍後時間が経ってなかったのか冷たくて少し硬かったのでもう少し時間を空けたほうが良かったのだろうが美味しかった。150円で結構大きい。 | 
写真
感想
					 1年半前の紅葉の綺麗な時期に登ってすっかり気に入ってしまった厳剛新道を再訪しました。新緑の時期の厳剛新道は生い茂った樹林帯がちょっと鬱陶しい感じですが、マチガ沢を見上げる展望は素晴らしかった。
 久しぶりにバーナーやコッヘルを担いでいったのだが、ラクダのコルで昼食にしたところすっかり大休止となってしまい運動モードが切れてしまったのか、その後の登りで足が動かなくなってしまった。登り中盤での大休止は良くないのだろうか。
 時間が掛かったが13:30に何とか山頂に到着。5時間もの登りで運動的には大満足。山頂手前ではふくらはぎや太ももが攣りました。
 朝のうちの青空もその頃にはすっかり雲に覆われてしまっていたのだが、高曇りで周りを眺めることは出来たので、引き分け、といったところか。谷川岳ではこれで2勝3敗1引分だが、仲間を誘って来た場合は3敗1引分け・・・また天気予報の良い日に来よう。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1225人
	 sako59
								sako59
			 shio02
								shio02
			
 
						
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する