【花百】御池岳〜【東海百】鈴北岳と【100低】山本山

- GPS
 - 04:16
 - 距離
 - 12.5km
 - 登り
 - 1,090m
 - 下り
 - 1,096m
 
コースタイム
- 山行
 - 3:48
 - 休憩
 - 1:33
 - 合計
 - 5:21
 
| 天候 | 午前中は嵐の通過で一時暴風にアラレも。午後は澄みきった晴天。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																														自家用車										
																																																 
						山本山へは朝日山神社の駐車場をお借りしました。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					コグルミ谷は濡れるとズルズル滑る。下りは大変そう。鈴北岳から鞍掛峠への道は歩きやすい。 | 
| その他周辺情報 | 小谷城近くのあねがわ温泉 980円 ちょっと高いけど長い時間いろいろ楽しめそうな施設でした。お湯はヌルヌル系。  | 
			
写真
感想
					三連休は鈴鹿界隈へ。初日に釈迦ヶ岳と三池岳と尾高山。2日目に雨乞岳、イブネ、クラシ。そして最終日の今日は花の百名山の御池岳に東海の百山、鈴北岳。更に車を飛ばして琵琶湖畔の山本山へ。ここは日本100低名山の回収に。これで日本100低名山が残り一座になりました。残るは屋久島の愛子岳。。。
さて今日の御池岳。みいけでは無くおいけ。三重ではなく滋賀。午前中は雨予報なのは知っていました。朝焼けの四日市を出発し、特徴的な藤原岳を眺める頃には大粒の雨😭 まぁ予報通り。でも登山口の鞍掛峠に着いたら晴れ間も見える。念の為ザックカバーだけ付けて登山口へ車道を降りて行く。
コグルミ谷登山口からはたくさんのハイカー。
下からヒーヒー言いながら登って行くと皆さんから道を譲っていただきました。20名以上。
八合目辺りでいきなりの大雨。よく見たらアラレ。
慌ててレインを着込む。途中で追い抜いた人は軽装の人もいたけど大丈夫だったかな。。
シマリスの出没で有名らしいけど嵐のようになったのでポイントはさっさと通過。
九合目辺りからは人もまばら。山頂は独り占め。この山頂、認定ポイントと山頂標識の場所がずれてました。コグルミ谷の登山道は雨に濡れるとズルズル滑る泥道になります。帰りはかなり滑りそう。
東海の百山の鈴北岳は稜線上のすぐ近くなので、雨に濡れそぼちながらトボトボと歩く。風も強く久々の修行でした。鈴北岳からの下りはコグルミ谷と違って歩きやすく快適な道でした。
山登りあるあるで、下山したら晴れる。
今回の計画の起点となった日本100低名山の山本山に登るために一路琵琶湖畔へ。みるみる天気が回復し、登山口に着く頃には真っ青な空。あ〜。
この山本山、日本100低名山のリストに後から追加された気がします。賤ヶ岳や小谷城に登った際に目立っていたので、再訪出来て良かったですが。
山本山の途中で久しぶりに会社の上司から緊急連絡。良くない話で、ブルーになりながら周回して来ました😩
					

									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する