ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8898524
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

立岩

2025年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
obeliskoon その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:03
距離
6.3km
登り
732m
下り
732m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
2:18
合計
7:54
距離 6.3km 登り 732m 下り 732m
7:52
7:54
83
9:18
9:53
27
10:20
10:44
13
10:57
10:58
22
11:20
11:59
114
13:53
13:54
25
14:18
14:56
7
15:03
30
15:33
15:34
7
天候 曇りのち雨のちひょうのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
端的に言うと中級者向け。
上州のグレーディングCは他よりキツい気がします😂
立岩のコル手前辺りから足場の狭い切り立った鎖場や痩せ尾根の連続…場所によっては風が吹き上げるため注意が必要。崩れた道をトラバースしたり、浮石で落石注意しないといけない場所も。基本ピンテを追いながらですが、落ち葉で道が不明瞭となってる場所も多かったです。
迂回ルートはない&入る人も比較的少ないため、高度感があるのが苦手だったり岩場苦手な方は経験者と時間に余裕を持っていきましょう。
その他周辺情報 トイレは駐車場手前2キロ程度のところに公衆トイレあり(ウォシュレット付で快適)
本日向かうは立岩。
絶景なレポを見て行ってみたいとなったはいいものの、苦手な高度感のある岩登りがあるので緊張感を持って臨みます。
1
本日向かうは立岩。
絶景なレポを見て行ってみたいとなったはいいものの、苦手な高度感のある岩登りがあるので緊張感を持って臨みます。
本日はこちらからスタート。
駐車場は10台位停められました。祝日なのに5台位しか埋まってなかった。
1
本日はこちらからスタート。
駐車場は10台位停められました。祝日なのに5台位しか埋まってなかった。
最初から渡渉です😅
最初から渡渉です😅
直登コースへの分岐
直登コースへの分岐
そう、今日は中級者向けの山です
そう、今日は中級者向けの山です
最初はなだらかな道が続きます
最初はなだらかな道が続きます
紅葉が進んでていい感じ。
でもこの後雨が😭予報だと小雨位と思ってたのに、しっかりレインコート着ないといかんくらいの雨量でした。
撤退も頭をよぎりましたが10時には晴れ間が出るという情報もあり、行けるところまで行く選択をしました。
紅葉が進んでていい感じ。
でもこの後雨が😭予報だと小雨位と思ってたのに、しっかりレインコート着ないといかんくらいの雨量でした。
撤退も頭をよぎりましたが10時には晴れ間が出るという情報もあり、行けるところまで行く選択をしました。
この岩の先から
急登の始まり。
ロープあるところは足元が緩くて歩きにくかった
ロープあるところは足元が緩くて歩きにくかった
このゴルジュみたいなところも浮石多くて気を使います。
このゴルジュみたいなところも浮石多くて気を使います。
見上げると紅葉の奥に今日行く立岩が。
2
見上げると紅葉の奥に今日行く立岩が。
この鎖場は右側が切れ落ちてて怖かったポイント。
足場はしっかりしてるから大丈夫、というレポもありましたが…大丈夫じゃない
1
この鎖場は右側が切れ落ちてて怖かったポイント。
足場はしっかりしてるから大丈夫、というレポもありましたが…大丈夫じゃない
コルを超えると絶景が…😍
2
コルを超えると絶景が…😍
すぐそこが崖みたいなところで写真撮影。
下から噴き上げてくる風がかなり強くて怖かった😅
2
すぐそこが崖みたいなところで写真撮影。
下から噴き上げてくる風がかなり強くて怖かった😅
同行者に撮ってもらいました
2
同行者に撮ってもらいました
東立岩到着w
ひとまず気持ちを落ち着かせるためにコーヒーブレイクします。
東立岩到着w
ひとまず気持ちを落ち着かせるためにコーヒーブレイクします。
東立岩からコルに戻る途中で見えた紅葉!
上州ってこんなに紅葉が綺麗だとは!!
2
東立岩からコルに戻る途中で見えた紅葉!
上州ってこんなに紅葉が綺麗だとは!!
広角で撮ってもらった
1
広角で撮ってもらった
近い黄葉も綺麗だなぁ。
1
近い黄葉も綺麗だなぁ。
しばらく小さいアップダウンしながら紅葉を楽しみます😊
1
しばらく小さいアップダウンしながら紅葉を楽しみます😊
西立岩の手前の鎖場はそこまでテクニカルではありませんが乗ったら土と共に崩れる岩もあって注意が必要。 
この辺りでひょうが降って来る…😇
西立岩の手前の鎖場はそこまでテクニカルではありませんが乗ったら土と共に崩れる岩もあって注意が必要。 
この辺りでひょうが降って来る…😇
西立岩に着いたら、なんと虹が!!
ドラマティックな日!
3
西立岩に着いたら、なんと虹が!!
ドラマティックな日!
山頂は狭いながらもベンチあります
山頂は狭いながらもベンチあります
ここからの景色がまた素晴らしかった!
残念ながら浅間山はお隠れに…少し裾だけ見えた時間もありました。
2
ここからの景色がまた素晴らしかった!
残念ながら浅間山はお隠れに…少し裾だけ見えた時間もありました。
景色が良すぎてなかなかすすまない…
でも痩せ尾根なので足元注意です😂
2
景色が良すぎてなかなかすすまない…
でも痩せ尾根なので足元注意です😂
少し行ったところにベンチで休める場所があり、ここでランチ。
両神山!!
2
少し行ったところにベンチで休める場所があり、ここでランチ。
両神山!!
西立岩からイヌムギ不動分岐までの間の道は結構険しい
西立岩からイヌムギ不動分岐までの間の道は結構険しい
本日のラスボス
写真で見ると簡単そうなんですけど
1
写真で見ると簡単そうなんですけど
かなりの高度感でめちゃくちゃ緊張しました😇
1
かなりの高度感でめちゃくちゃ緊張しました😇
そしてここも楽しみにしていたイヌムギ不動。漢字だと威怒牟畿不動と書くようです。
一枚壁の上から水が落ちて来て、滝になっています。
2
そしてここも楽しみにしていたイヌムギ不動。漢字だと威怒牟畿不動と書くようです。
一枚壁の上から水が落ちて来て、滝になっています。
人の大きさ見るとスケールがわかるはず。
1
人の大きさ見るとスケールがわかるはず。
結構な水量。
滝を下から見る。この角度は面白い!
3
滝を下から見る。この角度は面白い!
さて、下山。
ここから駐車場までの橋は木が腐っていて、今にも踏み抜きそうなトラップ多かった。
さて、下山。
ここから駐車場までの橋は木が腐っていて、今にも踏み抜きそうなトラップ多かった。
紅葉を楽しんで下山。
紅葉を楽しんで下山。
刺激的で素晴らしい景色の山でした!
1
刺激的で素晴らしい景色の山でした!

装備

個人装備
シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック ナイフ 8mm補助ロープ カラビナ スリング 火器

感想

某動画サイトで紹介されていた立岩。
どうやら絶景を独り占め出来るらしい、イヌムギ不動も魅力的というわけで紅葉もよいタイミングっぽいし行って来ました。

絶景や静かな山という噂は本当でした。
上州の紅葉の本気を見た気がします。
特にイヌムギ不動は神秘的で、こんな景色はなかなかないなーと。

しかし他の方が言うより鎖場や岩場、高度感が私には怖く感じました。またピンテのみを辿る、道も崩落したような場所も多いのでソロではおすすめしないというのが正直な感想です。

天気も雨やひょうが降り、虹もかかったりと山行そのものが凄くドラマティックでした。

緊張と感動の振れ幅が大きくて、とても疲れましたが、思い出深い山行となりました。

付き合ってくれた同行者には感謝感謝です🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら