記録ID: 8899372
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山 うっすらガトーショコラ
2025年11月02日(日) [日帰り]

kuroking
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 603m
- 下り
- 548m
コースタイム
| 天候 | 晴れ(前半はガスの中&外輪は寒風強い) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特に無し。ハイシーズンのため登山者多かった。健脚者多く頻繁に道ををずりながら進みました。トーミの頭で外輪に出ると、風強い。 |
| その他周辺情報 | 小諸の方に降りていくと、リンゴ農園多く、直売していました。「シナノスイート」と「わせふじ」をお土産に購入 |
写真
装備
| 個人装備 |
長ズボン(MAMMUT)
長袖シャツ(CRAFT)
アノラック(OMM)
|
|---|
感想
紅葉が見たいという奥様の要望と、山に行きたい自分の欲求と奥様の体力、天気と紅葉の状況をもとに関東近郊の候補を比較。谷川や会津、奥秩父なども検討するも、天気の関係で、三段紅葉(黄葉)になるかもしれない黒斑山からの浅間山をチョイス。(イケそうなら鞍部周回までという、ひそかなプランも抱きつつ)
5:30駐車場着。登山口付近の駐車場は満車で下のスキー場の駐車場へ。駐車場確保に各車、右往左往。夜明けの山の中の殺気立った雰囲気に、妻は引き気味。
カラマツが黄金色に色づき、気持ちの良いスタート。奥さんは寒さにスタート前からビビり気味。大丈夫か。表ルートは眺望がよく、人気。結構ハイペースな人も多く、妻のペースにあわせて道をゆずりながら、ゆっくり登山。
トーミ(東御)の頭に着くも、真っ白で何も見えず。周りの木々にはうっすら樹氷が出来ているほどの寒さ。やらかした〜 とりあえず黒斑山山頂へ向かう。
黒斑山山頂からも眺望は無いものの、行動食を摂取したり、周りの方とお話をしたり・・・期待薄ながら出待ちしてみることに。 すると、徐々にガスが切れてきて・・・浅間山がお目見え。冷たいガスのおかげで、岩肌がうっすらと白くなってくれて、少し粉糖をまぶした浅間山を見ることが出来ました〜
帰りは中ルートで。人が少なく、登り返しも無いなだらかな登山道。
温泉も探しておいたけど、スキップ。小諸のケンタッキーのドライブスルー寄って、とんぼ帰り。13:30には帰宅➡ネットニュースなどを見ないようにして、録画したワールドシリーズ第7戦を追っかけで再生でライブ感をもって楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する