記録ID: 8899616
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
紅葉かと思いきや雪に見舞われる(荒船山;内山峠からピストン)
2025年11月03日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 605m
- 下り
- 624m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:21
距離 10.3km
登り 629m
下り 649m
9:20
| 天候 | 曇-雪 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス | 内山峠に20台ほど停められる、整地、非舗装、非区画の駐車場があります。6時で7-8台ほど着いていました。簡易のお手洗いがふたつあります。紙あります。横に手洗い用の水タンクがありますが、ほぼ枯渇していました。R254からは東西からの2ルートでアプローチできますが、舗装には問題なし。道幅もそれなりにはあります。落石が少しありました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
道標は時々。マーキングはあまり目に入りませんでしたが、踏み跡は明瞭で、迷う余地はあまりないと思いました。一杯水まではアップダウンもあまりない比較的歩きやすい道です。一杯水から上は傾斜が急になり、梯子場、ロープ場が現れます。岩質はあまりスリッピーではないと思います。艫岩まで登ると、そこからは平坦路。山頂手前はいくらか急傾斜です。 |
写真
もみじまつりだと書いてありましたが、ここに書いてある「葉書」がどこにあるかはわかりませんでした。ただ、寒かったのでソフトクリームにはあまり魅力を感じず。ぜんざいならよかったかなあ。
撮影機器:
感想
妙義山に続き、大仁田の道の駅で夜明かしして、荒船山に向かいました。紅葉見頃と言うことで、駐車場に着いたら5台目。ただ、寒い。フリースの上にインシュレーションを羽織ってスタート。道の途中から艫岩がきれいに見えるのですが、木の枝が邪魔で、なかなかいい写真が撮れません。一杯水を過ぎると梯子場やロープ場が出現。もっと激しく登るのかと思っていたら、意外にすっと艫岩に着きました。この時点では眺望が得られましたが、太陽が雲で隠れているのが残念。
その後、山頂まで往復しましたが、山頂が近づくとガスが濃くなって、何も見えなくなってしまいました。下山時にはかなりたくさんの方とすれ違い。艫岩まで戻ってきたら、雪が降り始めました。私はそのまま降りましたが、レインを着込んでいる人が多かったようです。ただ、鋏岩まで降りてくると突然雪がやみ、太陽も差し込んできました。まあ、多少未練はあるもそのまま下山。
車に乗ったら、外気温4℃でした。自宅に帰る途中、内山橋からきれいに荒船山が見えたり、温泉の手前で浅間山のガトーショコラが見えたり、南アルプスが冠雪していたり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
pers











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する