記録ID: 8901417
全員に公開
ハイキング
近畿
高雄山、丁塚山@京都
2025年11月04日(火) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 575m
- 下り
- 582m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:44
距離 6.4km
登り 575m
下り 582m
9:22
1分
高雄観光ホテル案内所P
11:17
11:20
62分
高雄観光ホテル案内所P
12:22
12:30
56分
道路脇余地
14:06
道路脇余地
05:53 自宅
09:13 高雄観光ホテル案内所P
・高雄山
最高標高:428m
最低標高:111m
累積標高差:±317m
所要時間:01:55
歩行距離:3.9km
平均歩行速度:1.9km/h
11:20 高雄観光ホテル案内所P
12:22 道路脇余地
・丁塚山
最高標高:357m
最低標高:108m
累積標高差:±249m
所要時間:01:36
歩行距離:2.8km
平均歩行速度:1.7km/h
14:15 道路脇余地
16:23 自宅
09:13 高雄観光ホテル案内所P
・高雄山
最高標高:428m
最低標高:111m
累積標高差:±317m
所要時間:01:55
歩行距離:3.9km
平均歩行速度:1.9km/h
11:20 高雄観光ホテル案内所P
12:22 道路脇余地
・丁塚山
最高標高:357m
最低標高:108m
累積標高差:±249m
所要時間:01:36
歩行距離:2.8km
平均歩行速度:1.7km/h
14:15 道路脇余地
16:23 自宅
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高雄観光ホテル案内所に駐車。¥1,000。神護寺の拝観料¥1,000。ナビの指示通りR9を使ったら最短の到着予想時刻から20分遅れで到着。京北経由だったらもう少し時間かかっただろうからこっちで正解だったと思う ・丁塚山 道路脇余地に駐車。他にも駐車可能 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・高雄山 高雄山からの下山路はプチヤブで踏み跡不明瞭、三角点からの下山路も踏み跡不明瞭、他は遊歩道。ヤブ慣れない人は高雄山からは分岐まで戻って三角点もピストンの方が無難 ・丁塚山 登山口がわかりにくくて迷走した。明確な踏み跡はないのでとりあえず尾根を登ればよい。最初の登りは結構きついので適当にジグザグ登る。南に転進すれば登りは穏やかになって小ピークには北西に巻き道あり。西に転進したら倒木地帯でピンテにしたがって南から巻くがピンテなし区間もあるので注意。下りでは小ピークの巻き道を見落としやすい |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
モンベルメッシュSS
クールジップLSシャツ
薄手カーゴ
ヘッドバンド
ミトングローブ
|
|---|
感想
地理院地図に名前がある京都の山を歩くシリーズ
前回登るのをあきらめた高雄山、当初の予定では無料の観光駐車場に車を駐めて自転車で浪切不動尊まで走るつもりだったけど、11月中は観光駐車場も有料(¥1,040)だという。12月まで待つと自転車で走るのがつらそうなので、最寄りの有料駐車場(¥1,000)に駐めて拝観料(¥1,000)も納めてお大尽な最短ルートを登る事にした。鞍馬山は駐車料金+拝観料で¥500+¥500だったのでずいぶん高くついた(笑 拝観料分楽をさせてもらったので、ついでに三角点峰も回ってきた。
丁塚山は普通の里山かと思ってたら予想以上に急登で障害物もそれなりにあって歩きにくかった。京都府339山に加えてあげたらいいのに(笑
さて、これで残り3座。何とかあと一回で終わりそうだ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ひろ














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する