記録ID: 8901527
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体山
2025年11月04日(火) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,300m
- 下り
- 1,299m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 5:44
距離 11.8km
登り 1,300m
下り 1,299m
11:47
ゴール地点
| 天候 | 快晴 風も弱く快適 気温は駐車場到着時に-1℃ 雲も無く眺めが良かった |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に急登 道は整備されていて歩きやすい 前日に初冠雪とのことだったが、ほとんど溶けていいた 一部には霜柱がワンサカ立っていたが泥濘にはならず |
| その他周辺情報 | 下山後は日光市営の「やしおの湯」に入る https://www.yashionoyu.com 大きな露天風呂は雰囲気も良く庭のもみじがほどよく 色付いていていい眺めでした お湯は少々熱めであまり長くは入れなかった |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
無線
|
|---|
感想
天気の良い紅葉を求めて探していたところ男体山に辿り着きました
友人に連絡してみたところ偶然にも同じ山に行くつもりだったことが判明
久しぶりにパーティ登山となりました
噂通りの急登は靴をミスったのもあってちょっとキツく感じた
途中の岩場もなかなかだけど、かなりの軽装で登っている外国人を見ると
大したことないのだろうか、と疑問符
山頂付近の紅葉はなかったが、山腹はところどころに鮮やかな木々があって素晴らしい
山頂では360度の展望を楽しめました
山頂から樹林帯に入る前の下りは最高の眺めです
友人から山のアレコレを教えてもらいながらの山行は楽しかった
ご教授に感謝です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
Kumakira











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する