記録ID: 8901770
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
宝篋山入口バス停→尖浅間→宝篋山→宝篋山入口バス停
2025年11月04日(火) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 493m
- 下り
- 492m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はなし。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
着替え
タオル
レインウェア
折り畳み傘
帽子
サングラス
予備眼鏡
靴
ザック
スマートフォンケース
昼ご飯(おにぎり
サンドウィッチ
カップラーメン
みかん)
酒
おつまみ
水
インスタントコーヒー
レジャーシート
計画書
ヘッドライト
モバイルバッテリー
スマートフォン
イヤホン
眼鏡拭き
ボールペン
ファーストエイドキット(三角巾
テーピング
ハサミも)
常備薬
日焼け止め
虫よけスプレー
サラテクト
塩
財布
保険証
定期券
免許証
時計
ビバークツェルト・デュオ
ポケットティッシュ
除菌ウェットティッシュ
トイレセット
流せるおしりふき
ウェットタオル
ハンカチ
ビニール袋数枚
ココヘリ発信機
|
|---|
感想
暑さが去ったものの、休日と天候が合わずに、だいぶ久しぶりの登山となってしまいました。500メートルほどしか登らなかったのにバテバテ、体力が相当落ちています。最近はクマが怖くて出没地域には行けません。行くとしたら茨城県、千葉県方面の山しかないのかなあ。公共交通機関で行ける山は限られているから、車も考えないといけないかもしれないですね。ガソリン代、高速道路代を考えると一人で行くのは躊躇しちゃうかも。うーむ、悩ましい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
kumusan













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する