ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8909960
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

マイオナの【宝篋山】で通常トレーニング

2025年11月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:48
距離
5.7km
登り
445m
下り
444m

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
0:36
合計
2:48
距離 5.7km 登り 445m 下り 444m
11:05
9
11:44
11:49
22
4合目休憩地
12:17
6
12:23
12:52
4
12:56
12:58
19
13:17
36
4合目休憩地
天候 KKK(快晴だが景色霞む)
気温平年なみ(歩くと暑い)
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小田休憩所(オダキュー)駐車場
無料 約70台
綺麗なトイレあり
コース状況/
危険箇所等
AAAAA(安定の安全安心安易安直)
【道中】
つくば市内を通過中。
銀杏が色づいています。
2025年11月07日 10:23撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
11/7 10:23
【道中】
つくば市内を通過中。
銀杏が色づいています。
これからお世話になる宝篋山。
ミラーに秘密の彼女が写り込んでる?
あ、大丈夫だ(笑)
2025年11月07日 10:34撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
11/7 10:34
これからお世話になる宝篋山。
ミラーに秘密の彼女が写り込んでる?
あ、大丈夫だ(笑)
【現地到着】
小田休憩所(オダキュー)でトイレをお借りしたら、庭のベンチが暖かそうで、良さげ。
ここで休んで帰ろうかという悪魔の囁きが聞こえる(笑)
2025年11月07日 10:54撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
11/7 10:54
【現地到着】
小田休憩所(オダキュー)でトイレをお借りしたら、庭のベンチが暖かそうで、良さげ。
ここで休んで帰ろうかという悪魔の囁きが聞こえる(笑)
しかも、お誂え向きに秋桜が咲いてるし...
♪こんな小春日和の
穏やかな日は
ベンチでYouTubeしていたい〜♪
(秋桜の替え歌で)
2025年11月07日 10:54撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3
11/7 10:54
しかも、お誂え向きに秋桜が咲いてるし...
♪こんな小春日和の
穏やかな日は
ベンチでYouTubeしていたい〜♪
(秋桜の替え歌で)
平日なのに駐車場は超満杯。
アチャーと、車をバックしようとしたらちょうど出る人がいてラッキー!
しかし、あんたたち、きょう平日だよね? 仕事とかどうしてんの?(笑)
2025年11月07日 10:56撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
11/7 10:56
平日なのに駐車場は超満杯。
アチャーと、車をバックしようとしたらちょうど出る人がいてラッキー!
しかし、あんたたち、きょう平日だよね? 仕事とかどうしてんの?(笑)
【登山開始】
コスモス畑越しの宝篋山。
ヒル・カラー登山は空が明るくていいいやね。
2025年11月07日 11:10撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
5
11/7 11:10
【登山開始】
コスモス畑越しの宝篋山。
ヒル・カラー登山は空が明るくていいいやね。
今日は手短に王道の極楽寺コースをピストンで。
手前の影は私です。影もイケメンですねとよく言われます(笑)
2025年11月07日 11:11撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
11/7 11:11
今日は手短に王道の極楽寺コースをピストンで。
手前の影は私です。影もイケメンですねとよく言われます(笑)
直近のレコで予習はしていたけど、
スズメバチが出るため進入禁止になってます。
上で合流する道なので登山には影響なし。
2025年11月07日 11:25撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
11/7 11:25
直近のレコで予習はしていたけど、
スズメバチが出るため進入禁止になってます。
上で合流する道なので登山には影響なし。
岩場言わば。あ、逆か。
まぁ、易しすぎる岩場選手権ですから、目をつぶっても歩けます(笑)
2025年11月07日 11:38撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
11/7 11:38
岩場言わば。あ、逆か。
まぁ、易しすぎる岩場選手権ですから、目をつぶっても歩けます(笑)
胸突き八丁もどき(笑)
2025年11月07日 11:58撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
11/7 11:58
胸突き八丁もどき(笑)
恒例のスカイ(&)ツリー
2025年11月07日 12:11撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3
11/7 12:11
恒例のスカイ(&)ツリー
ヤクシソウ?
2025年11月07日 12:18撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
11/7 12:18
ヤクシソウ?
【登頂】
毎度の私のレコで世間に知れ渡った山頂標識(嘘)。
2025年11月07日 12:23撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
11/7 12:23
【登頂】
毎度の私のレコで世間に知れ渡った山頂標識(嘘)。
秀峰筑波山。
2025年11月07日 12:28撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
4
11/7 12:28
秀峰筑波山。
滑落者がいないか念のためズーム(笑)
2025年11月07日 12:29撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
11/7 12:29
滑落者がいないか念のためズーム(笑)
今日も富士山は文字山。
11月でこんなに晴れてれば普通は見えるはずなのに。
2025年11月07日 12:29撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
11/7 12:29
今日も富士山は文字山。
11月でこんなに晴れてれば普通は見えるはずなのに。
《参考画像》
残念すぎるので、3日前に近所の散歩中に撮った富士山を。
2025年11月04日 10:33撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
11/4 10:33
《参考画像》
残念すぎるので、3日前に近所の散歩中に撮った富士山を。
前回来たとき撤去されていたこの看板が数メートル場所を移して復活してました。
確かに、前より良い位置になった。
2025年11月07日 12:30撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3
11/7 12:30
前回来たとき撤去されていたこの看板が数メートル場所を移して復活してました。
確かに、前より良い位置になった。
霞ヶ浦。
2025年11月07日 12:31撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3
11/7 12:31
霞ヶ浦。
こちらは霞ヶ浦・北浦ですね。
2025年11月07日 12:31撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
11/7 12:31
こちらは霞ヶ浦・北浦ですね。
先週歩いた千代田アルプス方面。
2025年11月07日 12:32撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
11/7 12:32
先週歩いた千代田アルプス方面。
ヤオコーの水は36円で格安。
以前は「谷川岳天然水」だったのに、いつのまにか「静岡清水の天然水」に変わっている。
清水だと海水とか混ざってないかな←馬鹿
2025年11月07日 12:37撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
11/7 12:37
ヤオコーの水は36円で格安。
以前は「谷川岳天然水」だったのに、いつのまにか「静岡清水の天然水」に変わっている。
清水だと海水とか混ざってないかな←馬鹿
きょうはほぼ寝巻の普段着で来ました。
下はジャージだし、靴はワークマンのスニーカー(笑)
普段着でもよそ行きみたいにオシャレだねとよく言われます(笑)
2025年11月07日 12:44撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
5
11/7 12:44
きょうはほぼ寝巻の普段着で来ました。
下はジャージだし、靴はワークマンのスニーカー(笑)
普段着でもよそ行きみたいにオシャレだねとよく言われます(笑)
一番紅葉していたあたり。
紅葉というより、枯れかかってるだけみたいな(笑)
2025年11月07日 12:45撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
11/7 12:45
一番紅葉していたあたり。
紅葉というより、枯れかかってるだけみたいな(笑)
【下山中】
でも、夏に比べたら全体に黄色がかってはいるかな。
2025年11月07日 12:58撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
11/7 12:58
【下山中】
でも、夏に比べたら全体に黄色がかってはいるかな。
朝、ここで休んでいたら、居合わせたお二人と山談義が弾む。
私よりは少し若かったかな。若手の高齢者(笑)
2025年11月07日 13:16撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
11/7 13:16
朝、ここで休んでいたら、居合わせたお二人と山談義が弾む。
私よりは少し若かったかな。若手の高齢者(笑)
びっくりしたー。
ウンコかと思った(笑)
ミニケルンを作ってるんだ。
大きくなったら岩から落石しそうだな。
2025年11月07日 13:19撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
11/7 13:19
びっくりしたー。
ウンコかと思った(笑)
ミニケルンを作ってるんだ。
大きくなったら岩から落石しそうだな。
山を振り返ると、やはり多少は秋色ですね。
2025年11月07日 13:44撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3
11/7 13:44
山を振り返ると、やはり多少は秋色ですね。
【下山】
コスモスは白推しです。
2025年11月07日 13:52撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
4
11/7 13:52
【下山】
コスモスは白推しです。
宝篋山を振り返る。
2025年11月07日 14:00撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3
11/7 14:00
宝篋山を振り返る。
小田休憩所のエントランス、あ、つい英語が出るな。
2025年11月07日 14:00撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
11/7 14:00
小田休憩所のエントランス、あ、つい英語が出るな。
撮影機器:

感想

なにしろ今は熊が怖いので、熊のいない山域に行くようにしている。
というのは半分言い訳で半分ウソ(笑)。
万一熊と至近距離で対峙したら...とよく想像してみるのだが、まぁ、立ち向かっても勝ち目はないだろう。横綱と幼稚園児の相撲になりそう(汗)
それでも、せめてストックを突きつけて応戦してみようなんて考えている。ストックをどう使ったら勝負になるかと、近所の公園で練習したりしている(笑)。
相当、変な人になってるだろうな(笑)

さてこの日は、7月に"撤収"した茨城県第2の高峰「高笹山」にリベンジに行こうとしていたが、例の持病(前日ヤーメタ症候群)が出て中止(実はとある事情も絡んでいたのだが、詳細は割愛)。

そんなわけで朝から家グダを決め込んでノンビリムードでいたところへ、某先輩ヤマトモよりドピーカンの山風景がこれドヤがしに(=ツカ式新語)LINEされてきた。
それを見たら、こうしてはいられない、どこか山に行こう!
そうだ、宝篋山には最近とんと行ってないな、かれこれ2週間は行ってないぞ?
たった2週間かい!(笑)

というわけで、「困った時の宝篋山」を発動。
てか、毎週のように「困って」ないか俺(笑)
いいんです、山の空気さえ吸えればいいんです、山道を歩きさえすれば楽しいんです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人

コメント

お誘いしなくてスミマセン(By 某先輩ヤマトモ)

tsukadonさん こんばんは

《これドヤがしに》する積りはなく定時報告の思いでしたが
ある意味ツカさんの背中をそっと優しく押したのであれば棚ボタと言う事で
BOKUの行った山がツカさんの行きたい山で常に上位なのは知ってましたが
実行の決断も直前でしかも当日の風予報が18〜23m終日のCランクではお誘い出来ませんでした
自分も登る気は半分程度で、残り50%は中禅寺湖半周でもいいかって感じでした
《山の空気さえ吸えればいいんです、山道を歩きさえすれば楽しいんです》
そうそうそれそれその気持ちがダイジ(標準語)ですよね(●^o^●)
2025/11/7 20:28
某先輩ヤマトモ様
こんばんは。
急登帰りでお疲れのところ超速のコメントをありがとうございます。

◎お誘いしなくてスミマセン◎
いえいえ、何の問題もございません。私自身、フラフラ・ブレブレしてましたし。
(お互い)ソロの利点(自由気ままの出たとこ勝負)を生かした山行ができて良かったと思いますよ。

◎《これドヤがしに》する積りはなく定時報告の思いでした◎
もちろん解ってますとも。
だいぶ前に思いついて、そのうち使おうと思っていた"新語"を使う場面が来たと思っただけです(笑)

◎ある意味ツカさんの背中をそっと優しく押した◎
まさにそれでした
ボクさんのLINEが来なかったら、たぶん終日家でグデグデしてたと思います。

◎BOKUの行った山がツカさんの行きたい山で常に上位なのは知ってました◎
それをご承知いただいているだけでも光栄です。
まぁ、そんなに遠い場所でも(一応家からだと遠征にはなりますが)ないので、いつでも行ける感はありますから、大丈夫です。
何なら積雪期のその山も魅力あるなと思ってます。

◎しかも当日の風予報が18〜23m終日のCランク◎
風は私の一番嫌いな気象条件なので、もし「激風予報だけど、どう?」と誘われていたら、悩むところでした

◎《山の空気さえ吸えればいいんです、山道を歩きさえすれば楽しいんです》そうそうそれそれその気持ちがダイジ◎
たまには良いこと言うでしょ?(笑)
結局、登山の魅力ってそこに集約されると思うんですよ、山の高さや険しさや知名度などに関らず。

※珍しく(てかたぶん初めて)当日レコアップをしたので、疲れました(笑)。今日はもう寝ます。
おレコ書き頑張って下さいね
(注)私のコメントアップ時刻が1時間遅くズレてる可能性があります。
正しくは21:58にアップしました、念のため。
2025/11/7 21:58
常々筑波山を📸おさめるには中途半端な位置にあるなと思っていた看板
移動したんですね!(笑)誰かに指摘されたのかな😁
正月初日の出🆕🌄も近いし良いと思います♪
 
私は南か北アルプスの天然水派ですが
56円だったので「日光の天然水」買ってみたところ
これ日光の水道水じゃね?と疑念を持ってから(笑)
安くて地名の入った水は水道水と思って飲んでます😂

海水入ってたら塩分も取れて(?)一石二鳥ですね😂
2025/11/8 1:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら