山伏

- GPS
- 01:53
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 246m
- 下り
- 246m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
山伏 2013m
日本300名山・山梨百名山 68-303
前日、十二ヶ岳から宿泊先の富士宮駅まで、富士宮市内は渋滞。私の知る限り、国道は深夜から早朝以外はいつも渋滞しているイメージ。
遠征2日目は1日目の疲労度と交通渋滞を考慮して、帰路途中でそこそこ標高があって眺望が良くて、登山口から山頂までさくっと登れちゃう山にしましょう、ってことで山伏(やんぶし)をチョイス。
富士宮から片道2時間かかるのでちょっと寄り道って感じではないとはわかってましたが‥地図見てくねくね道とはわかってましたが‥舗装路だよねと油断してました‥まさかの悪路Σ(-᷅_-᷄๑)
口坂本温泉経由の県道27号線は時速20~30kmで走行。なぜか!舗装路だけど、落石、落枝、穴ボコいっぱい。倒木もあった(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
神経すり減らしてやっとついた百畳平駐車場。
広くて停めやすいが、ついた途端にそれまでチラチラしていた雪が吹雪に🌨️
レインウェア着て、登山準備。
さっとPHだけしておりましょうと、当初山頂で食べるはずのカップ麺は車に置いて行く。
駄菓子菓子、取り付きから少し登って行くと青空が見え始め、山頂ではご褒美の眺望(๑>◡<๑)
あー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾カップ麺持ってくればよかったと、山頂でカップ麺食べてる小学生の男の子を羨ましく思う。
駐車場に4、5台車があったが、あの悪路を先行車があるとは思えない。だって落石や落枝、倒木を車停めてどかしたもん。
帰路途中で道を聞くと親切に教えてもらったよ。
くねくねだけど、距離はあるけど、道幅は広い富士見峠経由の道を。
山道の距離優先は要注意ですねΣ(-᷅_-᷄๑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
だっちゃん








最後はマグロ🐟丼かと思いますが、お頭つきの鯛になっていますね!😋🍴
ネギの目玉がいいですね!😺👍
気がつきませんでした。言われてみれば、なるほど鯛の尾頭付きですね👏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する