記録ID: 8904412
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
高田山手前の石尊山へ!紅葉偵察へ!
2025年11月05日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:09
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 593m
- 下り
- 592m
コースタイム
| 天候 | 晴れのち!残念な曇り! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
国道沿いの休憩所Pは空っぽ!駒岩公民館Pも空っぽ!
登山口では毎度の如く岡田石材店のおばちゃんがいて、
熊に気を付けて行ってらっしゃいね!と優しいお声がけを頂きます。
登山記帳を見ると先月の24日振りに私でした!
この山域完全貸切モードのようです。
中之条町ではクマの出没が頻繁に発生しているようなので熊鈴2セット装着!
熊除けスプレーはYouTubeで効率的な使用法を予習済みです。
スプレー秒で出せる場所にセットして!
イザと言う時の噴射イメージを作ります。
林道と作業道が随所で交差していますが、
分かりやすい道標が設置されているので安心です。
水場を過ぎてしばらく標高を上げて行くと、
山道の右下に色づき始めた紅葉が広がっていました。
紅葉場所まで下がって行きますが、
日差しは無くて映えませんでしたが、何とかOK状態です。
来週頃真っ赤に染まって華やかになる感じでした。
石尊山直下の尾根では!
色づいたばかりの色彩豊かな素晴らしい紅葉がお出迎え!
あと数日で見頃になると思います。
完全な山域貸切となっていて!高田山は安全を取って即決パス!
石尊山のメインの紅葉は例年に比べると!
一週間近く遅れている感じでした。
下山後ぐりーんふらわー牧場でnanacoの散歩を楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ゆうやけ












石尊山山頂下尾根が見頃のようですね、って事は鳥居の辺はまだまだだったのでしょう。
これで先尊山を狙っていけますよ、真っ赤なモミジを今年も見たいですよ。
やっぱり熊が気になりますね、熊スプレー持参で(高いのですよね)使わないことに越したことはありま、今年の熊被害は異常ですよね。
お疲れさまでした。
当初は紅葉の子持山も候補に上がっていました。
ネットで情報を調べてみると!
浅間山へ下がる大タルミ付近で熊と遭遇した日記が上がっていたので即取りやめです。
石尊山山頂下尾根はもうすぐで見頃を迎える感じでした。
因みに鳥居付近は真っ青状態で大分遅れていました。
平日初めての訪問でしたがまさかの終始貸切!熊警戒心も重なったようです。
紅葉観賞は土日の人が多いい日が良いですね(^^)
貸切状態の石尊山 平日とはいえ珍しいですね! 四万温泉あたりは、こんな年でなくとも熊出没率が高いのでその効果もあって静かなのでしょうか? 羨ましい限りです。
シゴトのお客様の親族はこのあたりで数年前にクマにやられ頭蓋骨が見えるくらい顔の肌がめくれたらしいです。
今年は自分のテリトリーに関して言えばやはり10日から2週間遅れていますネ! 山麓に霜が降りることがなければもう少し焦らずに紅葉が楽しめるのかな?
今日行った八ヶ岳では中腹の色合いが最高でしたが、麦草峠の道路はもう雪道でしたよ・・・
おランチは こいずみ食堂かな?と予測していましたが予想がハズレましたね〜 今度、こいずみ食堂に行ったら こいずみ風ラーメン 食べてみてくださーい! 体が温まりますよ ホッ
これに メニューには無い単品ライス(お代わり無料)を付けたら最強です。
ありがとうございました!
終始まさかの貸切歩きで熊避け対策済みでしたがちょっぴり心細い感じがしました。
やっぱりダーティーハリー火薬銃も持参した方が良いかもと実感です。
紅葉は例年より大分遅れ気味の感じがしました。
石尊山の帰りはちゃっちゃか歩きで速やかに下山です。
予定では高ジョッキの紅葉も偵察でしたが、
生憎のどんより空になっちゃったので行く気が失せてnanacoの散歩となりました。
lineで拝見した麦草峠の道路の雪道!早くも冬を感じますね。
こいずみ食堂のこうずみ風らーめん!新発売でしょうか?
次回は是非美味しく頂こうと思います。
今日もお互いシゴト頑張りましょうね
大変ごぶさたしております。久々のレコを拝見して、ゆうやけさん、ナナコちゃんも元気でうれしく思いました。水沢山も精力的に行かれているそうですね。
来週は日曜から三連休なんですが、日曜はあいにくの天気なので、月曜に行く予定です。情報ありがとうございます。中之条の鈴蘭は二年前に今は奥さんと行きましたよ。町中華キタナトランらしく床が油でしたが、味は抜群でしたね。
クマですが、ゆうやけさん宅の方も出没すると思うのでお気を付けください。私も3日に荒船山行きましたが、したてでホカホカのクマ糞がありました。
nanacoは大台の16歳と半年の超お年頃!
になっちゃいましたけど、まだまだ元気いっぱいです。
始まったばかりの紅葉ですが予報違って、終始陰ってしまったので余り映えませんでした。
そうそう7年前の紅葉の石尊山直下でもお会いしましたね。
月曜日なら紅葉が進んで良い感じになると思います。
中之条の町中華の鈴蘭さん!
店内も味があってとってもステキで、路駐での利用も渋いです。
最近は熊が里に下りてくるようになって来たので困りものですよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する