記録ID: 8905944
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
新穂高ー石楠花山ー長峰山
2025年11月05日(水) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:42
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,300m
- 下り
- 1,299m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 8:37
距離 17.8km
登り 1,287m
下り 1,288m
17:52
| 天候 | 曇 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
道標については新穂高、石楠花山付近を除いて整備されている。 上記二箇所については登山口の道標も無く、天狗岩や烏帽子岩への分岐の案内も無い。 踏み跡は新穂高の山頂付近を除いてしっかりしているが、笹が生い茂って見えにくいところがある |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
保険証
携帯
時計
ストック
|
|---|
感想
今日は六甲山でもややマイナーな山ばかり行きました。
まず、新穂高ですが、東側は踏み跡はしっかりしていますが、殆ど笹で覆われていて見えにくいです。
西側は山頂付近は踏み跡が不明瞭な上、結構崖があります。案内板を見ていただいたら分かりますが、登山ルートは記載されていません。おそらくハイキングで登るには危険と言う事かと思います。
次に石楠花山、天狗岩、烏帽子岩ですが、こちらも途中までは石楠花山と書かれているのに、南側も北側共に登山口も分岐点も道標がありません。ただ、こちらは踏み跡が明瞭なので行きやすいかと思います。その他のルートは道標、踏み跡ともしっかりしています。
正直新穂高では下山時かなり慎重に道を見極め、アプリを確認しながらとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
マサト


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する