記録ID: 8907417
全員に公開
ハイキング
甲信越
金城山(観音山コース)
2025年11月06日(木) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 1,285m
コースタイム
| 天候 | 晴れ〜曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
急登、直登、ロープ場が続く。 道に迷うことはない。 上部岩場は鎖。 金城山頂は避難小屋の少し先 |
写真
感想
紅葉の金城山に登ってきました。
ニュースで前日夕方登山口近所の民家のベランダに熊がいると報じていました。
金城山は「金」の字に似ているのでつけられた山です。かっこいい山=キツイ。
急登、長い直登、ロープ場の連続、滑る岩場鎖場。
その合間に美しいブナ林、坂戸山と魚沼盆地の展望、越後三山の絶景、巻機山から谷川連峰、妙高山まで見渡せる景色が疲れを忘れさせてくれます。
最後の鎖を登ると岩場の山頂広場に着き、開けた景色に圧倒されます。
本当の山頂はここではなく、巨石を超えて進むと、避難小屋、その先にこんもりした場所が金城山山頂となります。標識もありません。
戻ると、山頂広場の岩がカッコいい姿をみせてくれます。紅葉は今が見頃です。
下りは雪どけと濡れた落ち葉で滑るのでゆっくり進む。急登下りが続くので登りより下りが難儀する。
登りごたえのある山ですが色々な景色が楽しめる。
以前夏場に蜘蛛の巣で大変でした。。
秋の金城山はいいねえ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shefu










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する