記録ID: 8909854
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
嵐山:さがみ湖MORIMORI前から産霊宮水上神社参道入口
2025年11月07日(金) [日帰り]

hina1048
その他5人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 384m
- 下り
- 409m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:16
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 3:28
距離 4.9km
登り 384m
下り 409m
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/search?t=0&nid=00128918 湖21・三ヶ木行(阿津経由)(相模湖駅発) 7時台〜20時台に1時間1本は運行 相模湖御駅9:32発のバスに乗車、さがみ湖MORIMORI前に09:38着 ◆嵐山下山口の産霊宮水上神社参道入口から相模湖駅までは徒歩20分 ※産霊宮水上神社(むすびのみやみなかみじんじゃ)と読みます |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・危険箇所はないが、雨上がりで濡れている場合はスリップ注意 ・さがみ湖MORIMORI前バス停から登山道に入るまでは分かりにくいので指導標が要所要所にあって助かった ・登山道に入って嵐山までは急な登りがあるかと思えば急なジグザグの下りがあったり、標高406mの低い山なのに沢が何本か流れていて何ヶ所かで木橋を渡るところがあり、コースタイム1時間40分だが精神的に疲れる ・50分あるいた中間点に椅子がないテーブルが2つある平坦地があり休憩に良い ・嵐山頂上は産霊宮水上神社があり、広場となっていて、ここにも椅子がないテーブルがあって休憩しやすく、そこから北面には相模湖を俯瞰できる ・嵐山頂上から産霊宮水上神社参道入口のまでは急なジグザグの道が続き休む場所もないが20分で下れる ・神社参道入口からは相模ダムを見ながら相模湖大橋を渡って急坂を登って近道を行くと20分位で相模湖駅に着く |
| その他周辺情報 | ・下山後の食事は相模湖駅前ロータリーの出口両側にかどや食堂とデミタスがある ・車利用の場合は相模湖大橋の駅側に数台分の駐車場がある ・温泉は「さがみ湖温泉 うるり」:富士急グループのアウトドアリゾート「さがみ湖MORIMORI」に隣接 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
◆神奈川の美しい広葉樹林50選スタンプラリー
https://www.chiiki.ynu.ac.jp/woodykanagawa/index.html
2022(令和4)年4月から2024(令和6)年3月までの2年間、神奈川の美しい広葉樹林50選スタンプラリーが開催されていて広葉樹林50選ガイドマップpdf(11.8MB)(下記URL)
https://www.chiiki.ynu.ac.jp/news/pdf/67d3d57ebae4526b25fceedfa5f0a9ca9a6df882.pdf
の中の12番目に「相模湖に映る嵐山の紅葉は見事。山頂からの展望もすばらしい」と、この嵐山が紹介されていました。上記説明では、『間ノ山(あいのやま)が本当の名だが、美しい落葉広葉樹の景観が京都の嵐山に似ていることから、いつの間にか嵐山と呼ばれるようになったという。相模湖駅から登山口まで約15分。さらにモミの巨木が交じる快適な尾根を約30分登ると山頂に着く。山頂からは相模湖や周囲の山々の景観がすばらしい』と記されており、紅葉を期待していましたが、時期的に早かったようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する