記録ID: 8915901
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奈良倉山〜鶴寝山〜大マテイ山🍁
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 888m
- 下り
- 1,017m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:09
距離 14.0km
登り 886m
下り 1,017m
9:58
2分
スタート地点
14:07
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 小菅の湯からバスでJR奥多摩へ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・奈良倉山〜鶴寝山は歩きやすい ・大マテイ山のあたりは落ち葉がいっぱいで、踏み跡がわからなくなりがち ・小菅の湯への下りは退屈なのが難点 |
| その他周辺情報 | 小菅の湯 |
写真
感想
日曜日に予定していた山行が雨予報+寒すぎるために中止となったので、ふらりと行ける山を探してみたら奈良倉山あたりが紅葉してることを発見!
バスの中からも紅葉がキレイで、歩き始めからゴールまでずーっと紅葉の中なので、このコースは鉄板!小菅の湯で温泉も堪能して帰りはあえて奥多摩行きのバスに乗って奥多摩湖あたりの紅葉も眺めて…と大満足🤗
そういえば、かつてこのあたりを歩いたときに大マテイ山を誤って巻いてしまったっけ。なので未踏の大マテイ山に登頂するのも目的のひとつになった。
今回も落ち葉がモフモフで楽しいんだけど踏み跡がわからなくなり、あちこち蛇行しちゃってGPSのおかげで何とか大マテイ山にたどり着いた。まぁこれといって展望もない山頂なのだけど、やっと到達できたという感動ひとしお🥰
(追記)かつて…というのは調べてみたら12年前でした。そしてGPS軌跡を見たら登頂してるみたいで…だだっ広い山頂なので山頂標識を見つけられなかっただけなのかもしれない😓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-370661.html
歩きやすかったしダブルストックだったこともあり、ちょっとスピードハイクにしてみた。体力が回復してるのか、暑くないから速めに歩けるのか謎だけど、とにかくこの調子を維持したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する