記録ID: 8916100
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【奥多摩】ウトウノ頭、三ツドッケ(タワ尾根→長沢背稜→ヨコスズ尾根)
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:14
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,602m
- 下り
- 1,601m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 6:12
距離 21.6km
登り 1,579m
下り 1,579m
14:14
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
🚃 三鷹(4:58)→立川(5:15)JR中央線/各駅停車・高尾行 🚃 立川(5:19)→青梅(5:52)JR青梅線/各駅停車・青梅行 🚃 青梅(6:06)→奥多摩(6:46)JR青梅線/各駅停車・奥多摩行 🚌 奥多摩駅(7:31)→東日原(7:58)西東京バス/奥21・東日原行 【帰り】 🚌 東日原(14:43)→奥多摩駅(15:10)西東京バス/奥21・奥多摩駅行 🚃 奥多摩(16:20)→青梅(16:52)JR青梅線/特別快速ホリデー快速おくたま84号・青梅行 🚃 青梅(16:54)→三鷹(17:36)JR青梅・中央線/特別快速ホリデー快速おくたま4号・東京行 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
※ 特に注意を要するところのみ記す 【日原鍾乳洞〜タワ尾根分岐】 バリエーションルート。道標は無し。 所々、踏み跡薄くルート不明瞭なところがある。 なお、日原鍾乳洞側の取り付きは、一石山神社の鳥居すぐ左手。 |
| その他周辺情報 | 下山メシはいつものPORT Okutama |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
|---|
感想
この週末は土曜だけが天気が良い。ということで、さくっと日帰りできる山、ということで、久しぶりに奥多摩へ。東京百名山で未踏のウトウノ頭に行くことにした。
ウトウノ頭の先、長沢背稜に出てからどうするかは少々悩んだが、意外にも三ツドッケが未踏だったので、長沢背稜を東に向かい三ツドッケから、東日原へ戻るという周回ルートにした。
ちょうど山腹はちょうど紅葉の真っ盛り。例年よりも紅葉が綺麗な感じな気がします。タワ尾根はバリエーションルートで人が全くいない(見かけたのは、一人だけ)。静かな山の中で紅葉を心行くまで楽しむことができました。
人形山のあたりはナラの大木も多く、それそれは圧巻の紅葉でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ちゃーまる
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する