おはようございます😃今日は以前11月終わりに見た三つ峠からの富士山がまた見たくなって来ました。実は三つ峠駅から三つ峠に行くのは初めて😅
4
11/8 7:39
おはようございます😃今日は以前11月終わりに見た三つ峠からの富士山がまた見たくなって来ました。実は三つ峠駅から三つ峠に行くのは初めて😅
登山口まで5kmくらい歩くとな?朝は三つ峠が麓からよく見えました。
4
11/8 7:50
登山口まで5kmくらい歩くとな?朝は三つ峠が麓からよく見えました。
グリーンセンター付近の紅葉は最高潮🍁
11
11/8 7:55
グリーンセンター付近の紅葉は最高潮🍁
少し上に行くと沢が並走してミニ滝が楽しめました😊
7
11/8 8:21
少し上に行くと沢が並走してミニ滝が楽しめました😊
やっと登山口に着いた😅その少し手前まで車で来られるのね🙄
3
11/8 8:40
やっと登山口に着いた😅その少し手前まで車で来られるのね🙄
入ってすぐに達磨岩がありました。唐突に…w
4
11/8 8:42
入ってすぐに達磨岩がありました。唐突に…w
この達磨石コース(というか?)が一番紅葉が沢山ありました😉
6
11/8 8:52
この達磨石コース(というか?)が一番紅葉が沢山ありました😉
癒しですね〜✨来てよかったです
7
11/8 9:12
癒しですね〜✨来てよかったです
ん?これは何ぞや??😳
4
11/8 9:18
ん?これは何ぞや??😳
で、ガイドとしてはお客様に聞かれて答えられないのはヤバいとやってみる(笑) 誰もいなくて自撮り成功✌️
7
11/8 9:20
で、ガイドとしてはお客様に聞かれて答えられないのはヤバいとやってみる(笑) 誰もいなくて自撮り成功✌️
これは股のぞきではなくフツーに見た富士さま😅 足が短い人がやっても何も見えずでしたw
10
11/8 9:21
これは股のぞきではなくフツーに見た富士さま😅 足が短い人がやっても何も見えずでしたw
股覗きを過ぎるとこのコースらしい傾斜きつめゾーンに突入
4
11/8 9:49
股覗きを過ぎるとこのコースらしい傾斜きつめゾーンに突入
紅葉は沢山🥰
8
11/8 10:02
紅葉は沢山🥰
三つ峠らしい岩岩した道になってきます
2
11/8 10:03
三つ峠らしい岩岩した道になってきます
一気に上まで行っても良かったんですが、折角来たんで少し休憩を挟みながら景色を楽しみます😊
4
11/8 10:23
一気に上まで行っても良かったんですが、折角来たんで少し休憩を挟みながら景色を楽しみます😊
あれ、今日はいい天気予報でしたが台風の影響からかだんだんと雲が…。これではお楽しみの晩秋三つ峠富士山は厳しいか⁉️
5
11/8 10:27
あれ、今日はいい天気予報でしたが台風の影響からかだんだんと雲が…。これではお楽しみの晩秋三つ峠富士山は厳しいか⁉️
おっ、だいぶ山頂が近くなってきました。達磨石コースだと三つ峠の3つ山がはっきり見えて良いですね🙆
7
11/8 10:33
おっ、だいぶ山頂が近くなってきました。達磨石コースだと三つ峠の3つ山がはっきり見えて良いですね🙆
ラストのトラバースは所々崩れた箇所も💦
1
11/8 10:36
ラストのトラバースは所々崩れた箇所も💦
谷地形で水も豊富にあるようで、足元も水が流れてる箇所もありまして
1
11/8 10:40
谷地形で水も豊富にあるようで、足元も水が流れてる箇所もありまして
ここは左に斜めってて写真よりぐらつきそうで怖かったです💦雪になったら尚更ですね
2
11/8 10:43
ここは左に斜めってて写真よりぐらつきそうで怖かったです💦雪になったら尚更ですね
三つ峠は外岩クライミング練習場所でも有名ですが、みんな何処らへんでやってるんだろう?🙄
4
11/8 10:49
三つ峠は外岩クライミング練習場所でも有名ですが、みんな何処らへんでやってるんだろう?🙄
お!いました。この辺りがゲレンデのようです。よくあんなとこまで行けるなぁ😳
7
11/8 10:54
お!いました。この辺りがゲレンデのようです。よくあんなとこまで行けるなぁ😳
最後はえっちらおっちら登り、四季楽園さん前に出ました✌️
5
11/8 11:07
最後はえっちらおっちら登り、四季楽園さん前に出ました✌️
うーん、今日は景色イマイチね。でも紅葉も良かったし、やっぱり三つ峠をチョイスしてよかった🥰
5
11/8 11:24
うーん、今日は景色イマイチね。でも紅葉も良かったし、やっぱり三つ峠をチョイスしてよかった🥰
3回目の三つ峠。あれ、こんな曲がってたっけ??
6
11/8 11:24
3回目の三つ峠。あれ、こんな曲がってたっけ??
だよねー😅自分の撮り方で傾いて見えてたんか。奥は御坂山脈、その奥が笛吹、甲府あたりかな。
4
11/8 11:27
だよねー😅自分の撮り方で傾いて見えてたんか。奥は御坂山脈、その奥が笛吹、甲府あたりかな。
今日は時間もあるので、三つ峠の3つ山を登りましょう。1番奥にある御巣鷹山がある電波塔に。
3
11/8 11:43
今日は時間もあるので、三つ峠の3つ山を登りましょう。1番奥にある御巣鷹山がある電波塔に。
おっ、山名板がわかりやすい場所になった。以前はフェンスをぐるっとまわらないとだった記憶が…。
この先にある笹子に向かうコースも逆でまたやりたいなぁ。
4
11/8 11:49
おっ、山名板がわかりやすい場所になった。以前はフェンスをぐるっとまわらないとだった記憶が…。
この先にある笹子に向かうコースも逆でまたやりたいなぁ。
降りて来て四季楽園にある自販機でコーヒーをゲット✌️ずっと飲みたくて我慢してました。300円とお高めですが、一気に飲み干しました🥰
8
11/8 12:07
降りて来て四季楽園にある自販機でコーヒーをゲット✌️ずっと飲みたくて我慢してました。300円とお高めですが、一気に飲み干しました🥰
ではでは名残惜しいですが、雪雲っぽくなってきたので早めに下山します。後は三つ峠コースでは北か沢コースだけど、普通にハイキングコースでここは楽しみたいかも。
1
11/8 12:11
ではでは名残惜しいですが、雪雲っぽくなってきたので早めに下山します。後は三つ峠コースでは北か沢コースだけど、普通にハイキングコースでここは楽しみたいかも。
甲斐犬のわんこちゃん。吠えられるかと思ったら、超フレンドリーに寄ってきてくれた☺️
6
11/8 12:14
甲斐犬のわんこちゃん。吠えられるかと思ったら、超フレンドリーに寄ってきてくれた☺️
あ、こっちの三つ峠山荘にぶどうジュースがあったか… 。早まって四季楽園で適当なのをチョイスしてしまった😅
1
11/8 12:15
あ、こっちの三つ峠山荘にぶどうジュースがあったか… 。早まって四季楽園で適当なのをチョイスしてしまった😅
だんだんとガスってしまいましたが、三つ峠からの眺めはどうにか健在
3
11/8 12:16
だんだんとガスってしまいましたが、三つ峠からの眺めはどうにか健在
もう冬らしい景色もちらほら
4
11/8 12:19
もう冬らしい景色もちらほら
ここの木無山に向かう展望スポットからの富士山を楽しみにしてましたが残念
3
11/8 12:23
ここの木無山に向かう展望スポットからの富士山を楽しみにしてましたが残念
前、ここから1人で上がってきたお兄さんがいたんですが、今思えば結構なスキルの方だったのでは…。上から見るとヒヤっとします😅
2
11/8 12:23
前、ここから1人で上がってきたお兄さんがいたんですが、今思えば結構なスキルの方だったのでは…。上から見るとヒヤっとします😅
さて、下りはワクワクの河口湖までの縦走路です☺️
3
11/8 12:23
さて、下りはワクワクの河口湖までの縦走路です☺️
一応ちゃんと三つ峠、三山を踏んだつもりでしたが木無山でログが切れちゃってました💦
4
11/8 12:27
一応ちゃんと三つ峠、三山を踏んだつもりでしたが木無山でログが切れちゃってました💦
ここから河口湖まではワクワクトレイル☺️歩きやすいので、ついスピードが出てしまいます
3
11/8 12:57
ここから河口湖まではワクワクトレイル☺️歩きやすいので、ついスピードが出てしまいます
こちらは紅葉少なめかな?と思いましたが、下るにつれて錦の景色が
8
11/8 13:01
こちらは紅葉少なめかな?と思いましたが、下るにつれて錦の景色が
そして途中にあるこのススキ野原では…👀
2
11/8 13:13
そして途中にあるこのススキ野原では…👀
富士山がドーンなポイントなんですが、今日は見えず。でも山中湖の奥の丹沢までよく見えました🙂
9
11/8 13:15
富士山がドーンなポイントなんですが、今日は見えず。でも山中湖の奥の丹沢までよく見えました🙂
新倉山に下るポイントをチラ見。かなりな傾斜です💦
5
11/8 13:30
新倉山に下るポイントをチラ見。かなりな傾斜です💦
前回、時間がおしてて立ち寄り出来なかった霜山もゲット!トレイルを少し離れた場所にありました。
6
11/8 13:31
前回、時間がおしてて立ち寄り出来なかった霜山もゲット!トレイルを少し離れた場所にありました。
こっちのコースは黄色多め。トレイルは黄色の葉っぱで覆われています
2
11/8 13:34
こっちのコースは黄色多め。トレイルは黄色の葉っぱで覆われています
1箇所注意ポイント。分岐があり、左下に行くルートがありましてピンテも見えますが、あれはそのまま下に行ってしまうので、河口湖コースはまっすぐです。こっちにはピンテはないです。
4
11/8 13:43
1箇所注意ポイント。分岐があり、左下に行くルートがありましてピンテも見えますが、あれはそのまま下に行ってしまうので、河口湖コースはまっすぐです。こっちにはピンテはないです。
やや小走りでトレイルを抜けてきて一旦車道を横切り、またトレイルに入ります🚶♀️
1
11/8 13:53
やや小走りでトレイルを抜けてきて一旦車道を横切り、またトレイルに入ります🚶♀️
しかし天上山まで意外と登りが出てくるんですよね。そして、この下山で海外勢何組かがこの時間から登り始めてましたが大丈夫なんだろうか😕
3
11/8 14:03
しかし天上山まで意外と登りが出てくるんですよね。そして、この下山で海外勢何組かがこの時間から登り始めてましたが大丈夫なんだろうか😕
前回パスした天上山に来ました。山の神様が祀られている山なんですね。無事下山のお礼✨
3
11/8 14:13
前回パスした天上山に来ました。山の神様が祀られている山なんですね。無事下山のお礼✨
ラストのかちかち山ロープウェイまでの道の紅葉が綺麗でした🥰だから海外勢が入ってきてしまったんだろうか…
6
11/8 14:16
ラストのかちかち山ロープウェイまでの道の紅葉が綺麗でした🥰だから海外勢が入ってきてしまったんだろうか…
かちかち山に着くと、アウェイ館満載になります😅あんた、どっからその格好で出てきたの状態w
7
11/8 14:19
かちかち山に着くと、アウェイ館満載になります😅あんた、どっからその格好で出てきたの状態w
アウェイ感その2。土産物でも見たかったんですが、まるで山から出てきた熊状態な気分になり、建物に入れずw
3
11/8 14:20
アウェイ感その2。土産物でも見たかったんですが、まるで山から出てきた熊状態な気分になり、建物に入れずw
かちかち山のシンボル。今考えると、うさぎ酷いことしてるよね😅
4
11/8 14:20
かちかち山のシンボル。今考えると、うさぎ酷いことしてるよね😅
さて、ラストの河口湖がよく見えてきましたが、観光客沢山の中で下山ルートがよくわからなくなるw
5
11/8 14:22
さて、ラストの河口湖がよく見えてきましたが、観光客沢山の中で下山ルートがよくわからなくなるw
あ、ありました💦ちょいボサった低木の先にハイキングコースがありました。
7
11/8 14:23
あ、ありました💦ちょいボサった低木の先にハイキングコースがありました。
ロープウェイは大人気。このためか、ハイキングコースを上がってくる海外勢沢山でびっくりしました。結構な坂だよ??
4
11/8 14:23
ロープウェイは大人気。このためか、ハイキングコースを上がってくる海外勢沢山でびっくりしました。結構な坂だよ??
ハイキングコースはかなり歩かれているためか、土が踏み固められてて滑りそうで慎重に💦
5
11/8 14:40
ハイキングコースはかなり歩かれているためか、土が踏み固められてて滑りそうで慎重に💦
河口湖湖畔に出るコースを選んだら、駐車場裏に出てきました😅ここ、ハイキングコースあったんだ…
2
11/8 14:48
河口湖湖畔に出るコースを選んだら、駐車場裏に出てきました😅ここ、ハイキングコースあったんだ…
うわっ、なんじゃあの観光船の海外勢の群がりはw もう日本じゃないみたいだ…(しかし信玄シンボル旗はしっかりある😅)
2
11/8 14:51
うわっ、なんじゃあの観光船の海外勢の群がりはw もう日本じゃないみたいだ…(しかし信玄シンボル旗はしっかりある😅)
紅葉は丁度いいですね。しかし人が多すぎて落ち着かず退散💦
5
11/8 14:52
紅葉は丁度いいですね。しかし人が多すぎて落ち着かず退散💦
ぷらぷら歩いてゴールの河口湖駅に到着✌️ 河口湖まで歩くと結構距離ありましたね。
5
11/8 15:03
ぷらぷら歩いてゴールの河口湖駅に到着✌️ 河口湖まで歩くと結構距離ありましたね。
河口湖駅から都留市駅に移動して、寄ってみたかったよりみちの湯♨️でさっぱり
5
11/8 16:06
河口湖駅から都留市駅に移動して、寄ってみたかったよりみちの湯♨️でさっぱり
山梨名物はほうとうより、吉田うどん派です。お腹もいっぱいになり、充実した1日になりました🥰
9
11/8 17:19
山梨名物はほうとうより、吉田うどん派です。お腹もいっぱいになり、充実した1日になりました🥰
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する