ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8917838
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

遅ればせながら・榛名湖畔で紅葉狩り

2025年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:57
距離
6.8km
登り
27m
下り
4m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:55
休憩
0:04
合計
1:59
距離 6.8km 登り 27m 下り 4m
天候 晴れ(高曇り)
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
榛名湖畔の路肩にある駐車場に車を置き、榛名湖畔を反時計回りに周回しました。帰りには車で松の沢グラウンド駐車場まで移動し、ゆうすげの道を時計回りに周回しました。
コース状況/
危険箇所等
湖畔を回る遊歩道は整備が行き届いているということはありませんが、危険箇所もありません。熊の出没には注意しましょう。紅葉はピーク過ぎです。花も野菊系くらいしか残っていませんでした。
その他周辺情報 紅葉シーズンには伊香保温泉方面への道が渋滞します。榛名湖畔へは全部で5ルートあるので、別の道を通って下界に戻った方が無難かと思います。
金曜日は午前中に人間ドック受診のためお休み、ランチは前橋市郊外にあるソラティオ・イタリアーノでコース料理の前菜盛り合わせ
2025年11月07日 13:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
26
11/7 13:41
金曜日は午前中に人間ドック受診のためお休み、ランチは前橋市郊外にあるソラティオ・イタリアーノでコース料理の前菜盛り合わせ
パスタはボンゴレ、塩味のオイルで頂きました
2025年11月07日 13:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
27
11/7 13:53
パスタはボンゴレ、塩味のオイルで頂きました
肉料理は仙台牛の網焼き、肉は甘いしバルサミコソースの酸味との相性は絶妙です
2025年11月07日 14:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
24
11/7 14:07
肉料理は仙台牛の網焼き、肉は甘いしバルサミコソースの酸味との相性は絶妙です
デザートはいつもの三点盛り、ジェラートはカシスオレンジです
2025年11月07日 14:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
24
11/7 14:16
デザートはいつもの三点盛り、ジェラートはカシスオレンジです
翌土曜日は久しぶりにガッツリ山登るつもりが結局午前中は家事で消え、午後からのんびり榛名湖畔です
2025年11月08日 13:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
21
11/8 13:57
翌土曜日は久しぶりにガッツリ山登るつもりが結局午前中は家事で消え、午後からのんびり榛名湖畔です
ゴールデン浅間山は見逃したし、こちらのカラマツで我慢しよう
2025年11月08日 13:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
27
11/8 13:58
ゴールデン浅間山は見逃したし、こちらのカラマツで我慢しよう
イロハモモジの真っ赤もいいなぁ
2025年11月08日 14:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
22
11/8 14:02
イロハモモジの真っ赤もいいなぁ
黄色いカエデとのコラボ、美しい
2025年11月08日 14:03撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
29
11/8 14:03
黄色いカエデとのコラボ、美しい
オヤマボクチはドライフラワーになっていました
2025年11月08日 14:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
11/8 14:06
オヤマボクチはドライフラワーになっていました
オレンジ色に輝くのはイヌブナか
2025年11月08日 14:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
21
11/8 14:06
オレンジ色に輝くのはイヌブナか
ニシキギの頼りない淡い色目も好きだなぁ
2025年11月08日 14:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
11/8 14:07
ニシキギの頼りない淡い色目も好きだなぁ
ダンコウバイも大好きです!
2025年11月08日 14:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
24
11/8 14:08
ダンコウバイも大好きです!
コアジサイも輝く
2025年11月08日 14:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
19
11/8 14:09
コアジサイも輝く
黄色の存在感はダンコウバイですね
2025年11月08日 14:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
11/8 14:10
黄色の存在感はダンコウバイですね
ウリハダカエデの明るい赤もいいなぁ
2025年11月08日 14:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
25
11/8 14:10
ウリハダカエデの明るい赤もいいなぁ
ゆうすげ元湯に近づくと真っ赤なカエデの巨樹が増えます
2025年11月08日 14:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
29
11/8 14:12
ゆうすげ元湯に近づくと真っ赤なカエデの巨樹が増えます
足下にはちっちゃい野菊の咲き残り
2025年11月08日 14:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
19
11/8 14:12
足下にはちっちゃい野菊の咲き残り
アキノキリンソウも今となってはありがたい
2025年11月08日 14:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
22
11/8 14:14
アキノキリンソウも今となってはありがたい
どこにでも登場するヤクシソウもちゃんとお仕事してますよ
2025年11月08日 14:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
11/8 14:19
どこにでも登場するヤクシソウもちゃんとお仕事してますよ
ヨメナか、それでなくても野菊はわからないのに撮ってしまう(^^;
2025年11月08日 14:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
22
11/8 14:22
ヨメナか、それでなくても野菊はわからないのに撮ってしまう(^^;
アザミも同じくですが、残ってくれているだけありがたい
2025年11月08日 14:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
21
11/8 14:23
アザミも同じくですが、残ってくれているだけありがたい
そして真っ赤に色づく巨樹たち
2025年11月08日 14:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
24
11/8 14:24
そして真っ赤に色づく巨樹たち
空が青くないので迫力は今ひとつですが、こちらも残ってくれているだけよかったのかも
2025年11月08日 14:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
23
11/8 14:25
空が青くないので迫力は今ひとつですが、こちらも残ってくれているだけよかったのかも
比較的穏やかな日だけど、おじさん寒くないのかな
2025年11月08日 14:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
24
11/8 14:26
比較的穏やかな日だけど、おじさん寒くないのかな
鬢櫛山の足下に広がるカラマツがいい感じ
2025年11月08日 14:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
26
11/8 14:26
鬢櫛山の足下に広がるカラマツがいい感じ
ひっそりとフユノハナワラビ
2025年11月08日 14:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
19
11/8 14:27
ひっそりとフユノハナワラビ
毒々しいナルコユリの種、透き通ってきれいなハルナユキザサの実はすっかり落ちてなくなっていました
2025年11月08日 14:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
21
11/8 14:28
毒々しいナルコユリの種、透き通ってきれいなハルナユキザサの実はすっかり落ちてなくなっていました
ふたたび紅葉ゾーン、オレンジ色っぽいカエデの葉
2025年11月08日 14:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
24
11/8 14:29
ふたたび紅葉ゾーン、オレンジ色っぽいカエデの葉
赤とグラデーションしていました
2025年11月08日 14:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
11/8 14:34
赤とグラデーションしていました
落ちた葉っぱもきれいです
2025年11月08日 14:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
11/8 14:39
落ちた葉っぱもきれいです
榛名富士も足下の色づきがちょうどいい様子
2025年11月08日 14:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
33
11/8 14:41
榛名富士も足下の色づきがちょうどいい様子
手こぎ足こぎ、モーターボートと釣り客が思い思いの乗り物で湖面を行き交っていました
2025年11月08日 14:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
11/8 14:41
手こぎ足こぎ、モーターボートと釣り客が思い思いの乗り物で湖面を行き交っていました
残り少ない花はキバナアキギリ
2025年11月08日 14:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
19
11/8 14:47
残り少ない花はキバナアキギリ
ナンテンハギやナギナタコウジュなどの花が辛うじて残っていました
2025年11月08日 14:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
11/8 14:47
ナンテンハギやナギナタコウジュなどの花が辛うじて残っていました
ご自慢のスポーツカーを嘗め回すように撮影する若い子、ここは頭文字Dの聖地、藤原豆腐店の白黒カーも漏れなく湖畔を流していました
2025年11月08日 14:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
25
11/8 14:48
ご自慢のスポーツカーを嘗め回すように撮影する若い子、ここは頭文字Dの聖地、藤原豆腐店の白黒カーも漏れなく湖畔を流していました
おじさんはグラデーション豊かなカエデに霧中
2025年11月08日 14:51撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
29
11/8 14:51
おじさんはグラデーション豊かなカエデに霧中
榛名富士とのコラボもいい感じ
2025年11月08日 14:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
26
11/8 14:52
榛名富士とのコラボもいい感じ
どこにあるのかと思ったらここにあったんですね
2025年11月08日 15:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
32
11/8 15:11
どこにあるのかと思ったらここにあったんですね
季節外れのカラマツソウで今日の花は終わり
2025年11月08日 15:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
11/8 15:15
季節外れのカラマツソウで今日の花は終わり
車で移動しゆうすげの道、好き放題に繁茂していた植物が一気に刈られスッキリとしていました
2025年11月08日 15:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
26
11/8 15:29
車で移動しゆうすげの道、好き放題に繁茂していた植物が一気に刈られスッキリとしていました
物憂げな相馬山、アンドリューワイエスの世界です
2025年11月08日 15:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
11/8 15:38
物憂げな相馬山、アンドリューワイエスの世界です
標高600メートルの鬼石桜山では見ごろですが、標高千メートルではセンブリもドライフラワー、赤く色づいています
18
標高600メートルの鬼石桜山では見ごろですが、標高千メートルではセンブリもドライフラワー、赤く色づいています
ノイバラの真っ赤な実を見たら遊歩道散策も終わり
2025年11月08日 15:51撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
18
11/8 15:51
ノイバラの真っ赤な実を見たら遊歩道散策も終わり
駐車場に戻ると西の空に彩雲、明日は雨予報だけど何かいいことあるかな・・・
2025年11月08日 15:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
23
11/8 15:54
駐車場に戻ると西の空に彩雲、明日は雨予報だけど何かいいことあるかな・・・
撮影機器:

感想

小春日和の土曜日、南関東は雲の多い一日だったようですが、北関東は晴れ間も多く、午前中は趣味の布団干しもできて、のんびりと過ごしました。動いているときはシャツ一枚でちょうどいい陽気で、町に出るとTシャツ一枚の人も歩いていました。

午後まで保った空模様に誘われ、紅葉が見ごろのはずの榛名山へ。湖畔の駐車場に車を置き、外に出た途端、寒くてビックリしました。慌ててフリースを羽織り、若者や外国人も多く集うメインエリアを素通りして湖畔を周回する遊歩道へと入りました。

日差しはあるものの空はうっすらと雲が掛かっていて、青空をバックに色づいた木々を撮影しようと思った魂胆はするに裏切られます。紅葉もピークは過ぎていて、よく見ると縮れた葉っぱも多く、見上げる木々の密度も葉っぱの隙間が多い状態でした。

それでもどうにか日差しは残っていてくれて、真っ赤なカエデを写真に収めることができました。釣り客やバイクのライダーに混じってハイカーの姿もちらほら。朝から動き出せばピーク踏んだり、中腹から色づきの違う木々も見比べられたんだろうな。

湖畔を一周したらゆうすげの道へ移動。紅葉ピークの頃には花はなにもないというのはわかっていたのですが、今年はほったらかしだった茂みを秋口に一掃したため、見事に花は一輪もありません。ノイバラの実やセンブリの咲き終わりを見て終了です。

今の時期には仕事がひと段落するため、例年主に関西以西へ長期遠征していました。ところが今年は家族が病み上がりで、泊まりの長期外出は厳しい模様。憂さ晴らしに豪華ランチ食べてみたりはしたけど、晩秋に連日日帰りで何が出来るか思案中です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名富士からの榛名湖一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら