記録ID: 8917838
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
遅ればせながら・榛名湖畔で紅葉狩り
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:57
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 27m
- 下り
- 4m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:55
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:59
距離 6.8km
登り 27m
下り 4m
15:53
県営松の沢グラウンド駐車場
| 天候 | 晴れ(高曇り) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
湖畔を回る遊歩道は整備が行き届いているということはありませんが、危険箇所もありません。熊の出没には注意しましょう。紅葉はピーク過ぎです。花も野菊系くらいしか残っていませんでした。 |
| その他周辺情報 | 紅葉シーズンには伊香保温泉方面への道が渋滞します。榛名湖畔へは全部で5ルートあるので、別の道を通って下界に戻った方が無難かと思います。 |
写真
感想
小春日和の土曜日、南関東は雲の多い一日だったようですが、北関東は晴れ間も多く、午前中は趣味の布団干しもできて、のんびりと過ごしました。動いているときはシャツ一枚でちょうどいい陽気で、町に出るとTシャツ一枚の人も歩いていました。
午後まで保った空模様に誘われ、紅葉が見ごろのはずの榛名山へ。湖畔の駐車場に車を置き、外に出た途端、寒くてビックリしました。慌ててフリースを羽織り、若者や外国人も多く集うメインエリアを素通りして湖畔を周回する遊歩道へと入りました。
日差しはあるものの空はうっすらと雲が掛かっていて、青空をバックに色づいた木々を撮影しようと思った魂胆はするに裏切られます。紅葉もピークは過ぎていて、よく見ると縮れた葉っぱも多く、見上げる木々の密度も葉っぱの隙間が多い状態でした。
それでもどうにか日差しは残っていてくれて、真っ赤なカエデを写真に収めることができました。釣り客やバイクのライダーに混じってハイカーの姿もちらほら。朝から動き出せばピーク踏んだり、中腹から色づきの違う木々も見比べられたんだろうな。
湖畔を一周したらゆうすげの道へ移動。紅葉ピークの頃には花はなにもないというのはわかっていたのですが、今年はほったらかしだった茂みを秋口に一掃したため、見事に花は一輪もありません。ノイバラの実やセンブリの咲き終わりを見て終了です。
今の時期には仕事がひと段落するため、例年主に関西以西へ長期遠征していました。ところが今年は家族が病み上がりで、泊まりの長期外出は厳しい模様。憂さ晴らしに豪華ランチ食べてみたりはしたけど、晩秋に連日日帰りで何が出来るか思案中です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
yamaonse








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する