記録ID: 8917924
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
要倉山・本宮山・陣馬山 (関場〜和田)
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 869m
- 下り
- 779m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:14
距離 11.1km
登り 869m
下り 779m
14:21
ゴール地点
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
神奈中バス 和田14:32〜藤野駅14:50頃着、300円 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
関場バス停〜要倉山〜本宮山〜和田峠はバリルートで、道標一切なし。山と高原地図にも記載ないが、守屋登山詳細図には詳細な記載あり。 痩せ尾根のような危険箇所はないが、木の根や岩を掴んで四つ足で登るレベルの急登が2ヶ所あり(稜線に上がった直後の78号鉄塔分岐の西側、メシモリ岩山北東尾根への直登ルート)。急登の下降に慣れてない人は逆方向での利用はお勧めしない。 稜線上はおおむね踏み跡がはっきりしていて、迷いやすい箇所は少ないが、草木が繁って藪漕ぎに近い箇所もちらほらあり、稜線から数m程度離れた植林帯内は藪がなくてこちらで巻いたほうが楽。 |
写真
感想
日帰りで遠出のつもりが、かけたはずの目覚ましがなぜか鳴らずの寝過ごしで、今日も近場に変更。でも一般登山道のある近場の山はほぼ一通り行ってるしなあと、今回はバリルートで要倉山・本宮山へ登り、ついでに陣馬山にも行きました。
痩せ尾根や険しい岩場のような危険個所がないので、バリルート入門としては悪くないコースかもしれませんが、稜線上が思った以上に草木が繁っている区間が長くて、草木をかき分けたり巻き道を探したりしているうちに、意外と時間がかかりました。昨年の芥川賞受賞の本を読んだ時も思いましたが、バリ山行の楽しさはあまりよくわからんです。
和田峠から陣馬山へ行った先は、いつもなら景信山方面か藤野駅まで歩いて降りていますが、今回行かなかったら路線バスがあるうちに降りることももうないかもと思い、山頂から最も近い和田バス停へ下山。
バリルートの後ということもあるかもしれませんが、なだらかでとても歩きやすい道で、この素晴らしいルートを路線バスで行けなくなる(乗合タクシーはあっても予約が面倒、かつ一度に乗れる人数も限られる)日も近いと思うと、少しセンチな気分になってしまいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
canomatec
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する