ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8918590
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

バッドランドに咲く紫の煌めき💜ムラサキセンブリ🪻【座頭谷】と【剣山】

2025年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
Duo-Jet その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:56
距離
4.1km
登り
254m
下り
251m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:03
休憩
0:05
合計
2:08
距離 4.1km 登り 254m 下り 251m
13:56
68
スタート地点
15:04
15:05
33
15:38
15:42
22
16:04
ゴール地点
天候 晴れ🌞 暑くて半袖Tシャツ1枚でOKでした😆
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
知るべ谷バス停近くの路肩に駐車
コース状況/
危険箇所等
剣山への取り付きは少々分かり辛いです。
山頂近くの登山道はシダに覆われて足元が見にくいので注意が必要です。😄
その他は概ね歩きやすい登山道です。
宝塚方面に移動中の車内でお弁当を頂きました。「わあーい栗🌰ご飯や〜」
美味しかった👍
13
宝塚方面に移動中の車内でお弁当を頂きました。「わあーい栗🌰ご飯や〜」
美味しかった👍
さて、遅くなりましたがしゅっぱ〜つ!!
2025年11月08日 13:57撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
10
11/8 13:57
さて、遅くなりましたがしゅっぱ〜つ!!
道路脇にヤクシソウ。
2025年11月08日 13:57撮影
6
11/8 13:57
道路脇にヤクシソウ。
ノコンギクかな。
2025年11月08日 13:58撮影
6
11/8 13:58
ノコンギクかな。
ヒヨドリバナもある。
2025年11月08日 13:59撮影
7
11/8 13:59
ヒヨドリバナもある。
車がビュンビュン通る道路からやっと脇にそれます。
2025年11月08日 14:04撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
11/8 14:04
車がビュンビュン通る道路からやっと脇にそれます。
わ〜い、万里の長城みたい😆
(行った事無いけど😱)
2025年11月08日 14:05撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
10
11/8 14:05
わ〜い、万里の長城みたい😆
(行った事無いけど😱)
秋めいてきました。
2025年11月08日 14:05撮影 by  Pixel 7a, Google
7
11/8 14:05
秋めいてきました。
まだ頑張ってるフサフジウツギ。
2025年11月08日 14:06撮影
10
11/8 14:06
まだ頑張ってるフサフジウツギ。
山道突入!
2025年11月08日 14:08撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
11/8 14:08
山道突入!
う、昨年は無かったような気がする。
でも行ってみよう😄
2025年11月08日 14:12撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
11/8 14:12
う、昨年は無かったような気がする。
でも行ってみよう😄
川に出ました。
2025年11月08日 14:13撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
11/8 14:13
川に出ました。
終盤のアキノキリンソウ。
2025年11月08日 14:13撮影
5
11/8 14:13
終盤のアキノキリンソウ。
荒々しい岩肌。
2025年11月08日 14:33撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
11/8 14:33
荒々しい岩肌。
赤くなったハゼの木。
2025年11月08日 14:35撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
11/8 14:35
赤くなったハゼの木。
お〜い、大丈夫かー?
2025年11月08日 14:36撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
11/8 14:36
お〜い、大丈夫かー?
うん、大丈夫。
剣山に向う道みたい。
2025年11月08日 14:42撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
11/8 14:42
うん、大丈夫。
剣山に向う道みたい。
急登区間😁
2025年11月08日 14:45撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
11/8 14:45
急登区間😁
ソヨゴの赤い実が可愛い。
2025年11月08日 14:48撮影
6
11/8 14:48
ソヨゴの赤い実が可愛い。
後で訪れる堰堤が見えてる。
2025年11月08日 14:48撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
11/8 14:48
後で訪れる堰堤が見えてる。
中々険しい登山道。
2025年11月08日 14:50撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
11/8 14:50
中々険しい登山道。
よくぞこんな地形になったもんだ😆
2025年11月08日 14:51撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
11/8 14:51
よくぞこんな地形になったもんだ😆
なんやかんやで剣山とうちゃく!!
2025年11月08日 14:56撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
11/8 14:56
なんやかんやで剣山とうちゃく!!
セルフでパシャ📸
2025年11月08日 15:01撮影
13
11/8 15:01
セルフでパシャ📸
宝塚方面ですが、ちょっと見にくい😰
2025年11月08日 15:06撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
11/8 15:06
宝塚方面ですが、ちょっと見にくい😰
川まで下りて来ました。
2025年11月08日 15:15撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
11/8 15:15
川まで下りて来ました。
堰堤脇の階段、
ここを上がれば広い河原が待ってますね。
2025年11月08日 15:25撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
11/8 15:25
堰堤脇の階段、
ここを上がれば広い河原が待ってますね。
広い荒野のような河原を鎧堰堤まで行ってみましょう。
2025年11月08日 15:29撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
11/8 15:29
広い荒野のような河原を鎧堰堤まで行ってみましょう。
きょうの折り返し点、鎧堰堤。
2025年11月08日 15:31撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
11/8 15:31
きょうの折り返し点、鎧堰堤。
奇岩オンパレード🎵
2025年11月08日 15:35撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
11/8 15:35
奇岩オンパレード🎵
ここにも終盤のアキノキリンソウ。
2025年11月08日 15:37撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
11/8 15:37
ここにも終盤のアキノキリンソウ。
小さく映った私。
何処にいるのか分からない😆
2025年11月08日 15:38撮影
8
11/8 15:38
小さく映った私。
何処にいるのか分からない😆
鎧堰堤の上は最高!!
2025年11月08日 15:39撮影
6
11/8 15:39
鎧堰堤の上は最高!!
私はまだ堰堤の上。
相方は一人でオヤツを食べる気かな😆
麩饅頭と東京土産、八女のミカン😍
2025年11月08日 15:40撮影
12
11/8 15:40
私はまだ堰堤の上。
相方は一人でオヤツを食べる気かな😆
麩饅頭と東京土産、八女のミカン😍
コアラ堰堤はまだこの先。
素晴らしい景観のバッドランド。
アメリカで見た景色に、似てます🤗
2025年11月08日 15:40撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
11/8 15:40
コアラ堰堤はまだこの先。
素晴らしい景観のバッドランド。
アメリカで見た景色に、似てます🤗
では、引き返しましょう。
2025年11月08日 15:46撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
11/8 15:46
では、引き返しましょう。
ノコンギクが登山道を
彩ってます😀
2025年11月08日 15:57撮影
9
11/8 15:57
ノコンギクが登山道を
彩ってます😀
しかしながら、立派な橋😅
2025年11月08日 16:00撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
11/8 16:00
しかしながら、立派な橋😅
本数の少ないバス停💦
「車がビュンビュン、恐〜」
2025年11月08日 16:03撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
11/8 16:03
本数の少ないバス停💦
「車がビュンビュン、恐〜」
しぼんでしまいました、
オシロイバナ。
2025年11月08日 16:04撮影
5
11/8 16:04
しぼんでしまいました、
オシロイバナ。
車まで無事に戻りました。
2025年11月08日 16:07撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
11/8 16:07
車まで無事に戻りました。
さて、きょうの目的のムラサキセンブリ。
たっぷり堪能しました。
他にもセンブリ、ウメバチソウ、リンドウも見れて最高!!
15
さて、きょうの目的のムラサキセンブリ。
たっぷり堪能しました。
他にもセンブリ、ウメバチソウ、リンドウも見れて最高!!
センブリも沢山咲いてます🥰
12
センブリも沢山咲いてます🥰
三兄妹、花びらは、4,3,4🤓
同じ株でも違いますね🤔
9
三兄妹、花びらは、4,3,4🤓
同じ株でも違いますね🤔
こちらは、花びらの形が
個性的🧐
9
こちらは、花びらの形が
個性的🧐
咲き始めは、
基部がコバルトブルーで先の濃紫への
グラデーションが素晴らしい😲
13
咲き始めは、
基部がコバルトブルーで先の濃紫への
グラデーションが素晴らしい😲
リンドウさんが居ました‼?
花の内部に濃紫の斑点が見えます🤓
10
リンドウさんが居ました‼?
花の内部に濃紫の斑点が見えます🤓
「竜胆」の名に相応しい
力強さもかんじられますね🎵
9
「竜胆」の名に相応しい
力強さもかんじられますね🎵
白い花弁に
紫のシャープな模様💜
10
白い花弁に
紫のシャープな模様💜
紫のグラデ💜美しい花ですね🥰
9
紫のグラデ💜美しい花ですね🥰
横から眺めても、キリッと美しい。
12
横から眺めても、キリッと美しい。
フサフサ賑わって咲く株がありました😍
8
フサフサ賑わって咲く株がありました😍
白いモジャモジャした白いまつ毛が
チャーミング💕
8
白いモジャモジャした白いまつ毛が
チャーミング💕
柱頭が現れて、
受粉準備整いました。
7
柱頭が現れて、
受粉準備整いました。
おっ🤩
ウメバチソウ。
10
おっ🤩
ウメバチソウ。
わー😲
花弁が開いたばかりかな🤗
9
わー😲
花弁が開いたばかりかな🤗
花糸が伸びて
反り返ってます🧐
10
花糸が伸びて
反り返ってます🧐
川辺にたくさん咲いてます‼?
9
川辺にたくさん咲いてます‼?
こちらにも、センブリが
ありました。
8
こちらにも、センブリが
ありました。
一段と濃い紫の筋、
花の外側は紫なんですね。
6
一段と濃い紫の筋、
花の外側は紫なんですね。
雅な紫がホントに魅力的💜
7
雅な紫がホントに魅力的💜
日差しに映える、
ムラサキセンブリ。
8
日差しに映える、
ムラサキセンブリ。
4裂の花はシュリケンみたい〜
7
4裂の花はシュリケンみたい〜
基部がスッキリ
柱頭が目立ちます🤓
7
基部がスッキリ
柱頭が目立ちます🤓
この美しさ、ずっとみたいので、
盗掘はしないで欲しい。
10
この美しさ、ずっとみたいので、
盗掘はしないで欲しい。
撮影機器:

感想

今日は病院へ定期検診の日でしたので、長い待ち時間を経て、帰宅したのは昼過ぎになってしまい😅待ちわびている相方と大急ぎで支度して出かけました。

スタートは出遅れましたが、太田川沿いの有馬街道の道路脇に車を進め、勇んで歩き出します。昨年見つけた場所には、今年もたくさんのムラサキセンブリが咲いていてくれてホッとしました。

「龍門山」のムラサキセンブリが盗掘にあったらしく、こちらのムラサキセンブリもとても心配していました。

ムラサキセンブリをたっぷり見た後は、「剣山」へ登り、花崗岩バッドランドの独特な風景を楽しみ、ウメバチソウを見に「鎧堰堤」近くに到着すると、ウメバチソウもまた、見頃で美しい姿を堪能できました。

今日は、アメジストのようにキラキラキラ輝く美しいムラサキセンブリ、座頭谷のムラサキセンブリは基部がコバルトブルーで何とも言えない美しさですね。そして、白い花びらに竪琴を並べたような雄しべのウメバチソウを見られて、嬉しい午後となりました。

本日も無事下山、ありがとうございます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら