記録ID: 8918645
全員に公開
ハイキング
比良山系
赤坂山 寒風
2025年11月08日(土) [日帰り]

milky18
その他3人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 856m
- 下り
- 889m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 6:23
距離 11.6km
登り 856m
下り 889m
15:58
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
コミュニティバスでマキノ温泉さらさ下車 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備されている |
| その他周辺情報 | さらさ温泉♨️ キャンプ場 メタセコイア並木道 |
写真
登山口到着
トイレ、テーブルベンチ有り
バス停から10分弱ダラダラ歩いて来てここで衣服調節。
数年前の同じ時期、比良山系に登った時凄く寒かったので防寒対策は完璧にして来たが今日はお天気が良く暑い💦暑さに弱い私、この先大丈夫か?
トイレ、テーブルベンチ有り
バス停から10分弱ダラダラ歩いて来てここで衣服調節。
数年前の同じ時期、比良山系に登った時凄く寒かったので防寒対策は完璧にして来たが今日はお天気が良く暑い💦暑さに弱い私、この先大丈夫か?
寒風到着
ここ迄の稜線本当に歩いていて気持ちが良かったです。
今回赤坂山から寒風までのひと区間だけ高島トレイルを歩きましたがこの間景色は良いのですが、思ったより遠く感じました。このトレイル最初から最後まで縦走って凄い🤩
ここ迄の稜線本当に歩いていて気持ちが良かったです。
今回赤坂山から寒風までのひと区間だけ高島トレイルを歩きましたがこの間景色は良いのですが、思ったより遠く感じました。このトレイル最初から最後まで縦走って凄い🤩
下山し始め最初の少しの間だけ登山道はススキの藪漕ぎ、足元がみえないのでストックでススキを避けながら行きました。その後は登山道は落葉がいっぱい、落葉下の浮石注意⚠️
溝上の所は近くに避ける踏み跡あり。
溝上の所は近くに避ける踏み跡あり。
感想
前から行きたかった赤坂山に登って来ました。
最近彼方此方での熊🐻騒動、色々調べたら赤坂山でも熊目撃があるので少し不安🫤
とりあえず熊鈴持参。
今日は土曜日、お天気も良く暖かい、なのに人は思ったより多くない。
山頂も程よい位の人数で次から次へと言う感じでも無い。
寒風への稜線上も後から2~3人位会った位で人少ない。私達は公共機関で来たので出発時間が遅いのもありますが、土曜日の割に少ない印象。
熊騒ぎの影響は大きいかも。
土曜日でこの位の人だから平日に来なくて良かったと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する