ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 89197
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

本仁田山(奥多摩駅ピストン)

2010年11月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
akahira_taka その他2人
GPS
04:33
距離
8.3km
登り
1,005m
下り
1,007m

コースタイム

09:30 奥多摩駅出発
10:15 登山道入り口
12:05 本仁田山頂
(小休止)
12:40 本仁田山頂発
13:50 登山道入口
14:30 奥多摩駅着
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
アクセス:
利用交通機関: 電車 バス
○電車
08:11 立川発
 ホリデー快速おくたま1号
09:15 奥多摩着
閑散としていた
奥多摩駅
2010年11月27日 09:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 9:27
閑散としていた
奥多摩駅
天気はこんなかんじ
まー普通
2010年11月27日 09:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 9:33
天気はこんなかんじ
まー普通
舗装道を行く
2010年11月27日 09:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 9:36
舗装道を行く
登山道入り口
山ガールが登って
いくとこだった
2010年11月27日 10:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 10:12
登山道入り口
山ガールが登って
いくとこだった
杉林のなかを
黙々と進む
2010年11月27日 10:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 10:17
杉林のなかを
黙々と進む
このあたりから
景色が変わる
2010年11月27日 10:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 10:50
このあたりから
景色が変わる
上から見ると
思ったより急坂
2010年11月27日 10:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 10:50
上から見ると
思ったより急坂
入口で見た
山ガールも
辛そうだった
2010年11月27日 11:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 11:03
入口で見た
山ガールも
辛そうだった
この傾斜にウンザリ
させられる
2010年11月27日 11:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 11:21
この傾斜にウンザリ
させられる
じっと耐えて
ただ登る
2010年11月27日 11:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 11:34
じっと耐えて
ただ登る
花折戸尾根との
分岐地点
頂上までもうスグ
2010年11月27日 12:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 12:01
花折戸尾根との
分岐地点
頂上までもうスグ
頂上付近は雲の中
2010年11月27日 12:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 12:04
頂上付近は雲の中
なんじゃこらーな人人人
すんごく賑やかだった
2010年11月27日 12:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 12:04
なんじゃこらーな人人人
すんごく賑やかだった
2010年11月27日 12:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 12:05
回りがなんも
見えない
2010年11月27日 12:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 12:39
回りがなんも
見えない
雲の中下山開始
2010年11月27日 12:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 12:43
雲の中下山開始
こやってみると
ナカナカ急斜面
2010年11月27日 12:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 12:48
こやってみると
ナカナカ急斜面
黄色の葉っぱが
きれいだった
2010年11月27日 13:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 13:11
黄色の葉っぱが
きれいだった
大休場?
2010年11月27日 13:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 13:24
大休場?
2010年11月27日 13:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 13:48
頂上から1時間で
ゴール
2010年11月27日 13:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 13:50
頂上から1時間で
ゴール
中途半端な時間
なので、閑散としてた
2010年11月27日 14:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 14:26
中途半端な時間
なので、閑散としてた
ちと遅い昼食
和尚の餃子
2010年11月27日 14:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 14:46
ちと遅い昼食
和尚の餃子
と味噌ラーメン
全部乗せ
おいしゅうございました
2010年11月27日 14:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 14:49
と味噌ラーメン
全部乗せ
おいしゅうございました
和尚店前にて
2010年11月27日 15:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 15:07
和尚店前にて
まだ紅葉は
大丈夫そう
2010年11月27日 15:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 15:18
まだ紅葉は
大丈夫そう
立ち寄りの
玉翠荘待合室
2010年11月27日 15:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 15:33
立ち寄りの
玉翠荘待合室
温泉出たら
こんな時間に
なっていた
2010年11月27日 16:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 16:36
温泉出たら
こんな時間に
なっていた
ホリデー快速到着
2010年11月27日 16:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 16:42
ホリデー快速到着
車内はガラガラだった

おしまい
2010年11月27日 16:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/27 16:52
車内はガラガラだった

おしまい
撮影機器:

感想


【再び本仁田山の急斜面に挑戦】の巻

私的には11月頭にリベンジしていたものの、同行者のはっちんが
「昔は本仁田の急坂にうんざりしてキレたが、いまならどんなもんか試してみたい」
というわけで、またしても本仁田リベンジなんであーる。

前回行ったときは「普通にイケる」と思ったので、今回は超手抜きして
1.昼食は下山してから
2.水もそんなに持たない
3.避難・救急グッヅは持たない(山をナメた装備)

以上、荷物はホトンド無し。
ザックもレジャー型の、持ってるヤツで一番ちっちゃいのにした。

そして、ついでに帰りは温泉入ってしまおうという今回の計画である。

========================================
11月27日(土)
========================================
----------------------------------------
09:30 奥多摩駅出発
----------------------------------------

日原方面のバスが異様に空ていた。
「バス空いてるから、川苔山行っちゃう?」
などとお気楽な発言なんかしたりして。
川苔山も前回行ったんですけど・・・。

----------------------------------------
10:15 登山道入口〜
----------------------------------------

急坂の連続。
うーむ、4週間前はそんな大したことないとないと思ったけど、今回はちと辛い。
前はキツイキツイと予測して登って、今回はナメてかかって登ったから
気持ちがついていってないのかしらん。

30分ばかり登って一休み。
汗かいて休んでいると、風が出てきた。
寒っ!急激に冷える。
疲れの休憩より、防寒優先ということで頂上まで一気に行くことにする。

岩場の脇を這うように登り、急坂にヒーヒーいいつつ、そろそろ頂上?つーとこまできた。
体は熱いけど、外気が冷たすぎる。休むに休めん。
途中抜きつ抜かれつしていた親子3人のお母さんは、とっても辛そうでした。

----------------------------------------
12:05 本仁田山頂
----------------------------------------

頂上到着。
でも雲でなーーーんも見ねー。かはは。

意外(?)なことに、頂上は満員御礼。
すんげー人だ。
中学生くらいの集団もいて、後から顧問の先生も登ってきていた。
登山部?本仁田チョイスなんて渋いなぁ。
でも中学にそんな部あるんか?

景色も見えないし昼食も無かったので、軽く休んですぐ下山。
まー今回は「体力的にはどんなもんだべ?」の、どんだべ登山だったので
目標達成したからこれでいいのだ。

----------------------------------------
12:40 本仁田山頂発
13:50 登山道入口
14:30 奥多摩駅着
----------------------------------------

景色はあんまよくないし、特に見どころもないので、帰りはものすごいスピードで下る。
登山道入り口まで1時間。
特に書くこと無し。

登りの最初はキツかったけど、後は特にどうってこと無かった気がする。
最近クソ重い荷物背負って登ってたせいか、今回は荷物が軽いとすんごい楽というのに気づいた。
もしかしてトレラン出来っかも。

----------------------------------------
昼食と温泉と
----------------------------------------

腹が減った・・・。
ヘムロックでオムライスにするかどうか悩んでいたら、ラーメンの張り紙発見。
寒いからラーメンにしましょうということで、向かった先は和尚というラーメン屋。

まだ新しいのか、きれいなお店だった。
餃子と味噌の全部乗せを注文。
ビール呑みたかったけど、これから温泉行くんで自粛。

ラーメンがきた。
???
私の思っていたラーメンとは、ちょいと違った見た目。
ラーメン屋さんのラーメンみたーい。

食してみる。
???
なんか街中にある中華屋さんのラーメンではなく、頭にタオル巻いて腕組んだ店主の居る、
こだわりをもって作ったラーメン専門店のラーメンの味。

予想の斜め上いっていたので、驚いてしまった。
話を聞くと元は国分寺にいたけど、6月に奥多摩来て開店したとのこと。
「夜6時過ぎるとね、歩いている人いないんですよ。
田舎が好きで越してきたんだけどねー」

ハズレじゃないので、奥多摩でラーメン食べるならここかな。
ただ味噌全部乗せは1,000円越えるので、チョットお高いと思た。

---

もえぎの温泉に向かう。
つり橋を渡り、温泉に向かおうとしたら・・・・
「ただいま待ち時間30分」
(;゜Д゜)(゜Д゜;(゜Д゜;)ナ、ナンダッテー!!

もえぎの湯はこれがあるからなーー。
通り道にある玉翠荘というところに行く。
750円也。

浴槽も洗い場も小さく、風呂から出て座ってのんびり出来る場所がない。
これならもえぎの湯の方がいいなぁ。
ちなみに前回行った麻葉の湯と比べると、麻葉の方がくつろげる気がする。
まー麻葉の方が1,000円とちとお高いですが。

そして温泉入った我々は、すっかり気分良く帰るのでありました。
おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1151人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鳩ノ巣駅→本仁田山→奥多摩駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら