記録ID: 8921561
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
初南アルプスの思い出⛰️ドンドコ沢~鳳凰三山~中道
2012年08月19日(日) [日帰り]

jucca🍎
その他1人 - GPS
- --:--
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 2,003m
- 下り
- 2,003m
コースタイム
3:20 青木鉱泉を出発
5:17 南精進ヶ滝
6:00 鳳凰の滝
5分ほど休憩
7:09 白糸の滝
7:45 五色の滝
10分ほど食事
8:49 鳳凰小屋
10分ほど休憩
9:57 賽ノ河原
10分ほど食事
10:12 オベリスク
50分ほど遊ぶ
12:16 観音岳
10分ほど休憩
12:46 薬師岳
15分ほど食事
13:04 中道を下り始める
13:30 御座石
15:10 大昭和山林部の小屋
15:50ごろ 青木鉱泉に到着
5:17 南精進ヶ滝
6:00 鳳凰の滝
5分ほど休憩
7:09 白糸の滝
7:45 五色の滝
10分ほど食事
8:49 鳳凰小屋
10分ほど休憩
9:57 賽ノ河原
10分ほど食事
10:12 オベリスク
50分ほど遊ぶ
12:16 観音岳
10分ほど休憩
12:46 薬師岳
15分ほど食事
13:04 中道を下り始める
13:30 御座石
15:10 大昭和山林部の小屋
15:50ごろ 青木鉱泉に到着
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車料金1日750円 (車中泊してからの日帰り登山だったので2日分1500円) ※当時の情報 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ドンドコ沢も中道も段差のあるところが続きます |
写真
感想
当時の感想
「日帰りなのにストックも持たず、
ガツガツ登ってガツガツ下りたので足を痛めました・・・
低山ばっかり行っていたので同じような感覚でやってしまったことを非常に反省し、
標高のある山では特に気を付けようと学習しました
せっかく初めての南アルプスだったのにガスガスで眺望はほとんどなく、
チラっと北岳が見えたぐらい
しかし、ずっと見たかったオベリスクを間近で見ることが出来、
途中まで登ることが出来たことには大満足!
ホーオ三山のプレートの横の隙間からオベてっぺんへのルートがあるらしいし、
やっぱり最高の眺めも楽しみたいので、
また天気の良いときに行きたいな~」
高いところは富士登山しか経験がなかったころの初南アルプス山行だった
富士山は高いとは言え道が平和すぎるのだと知った、
と言うかドンドコ沢も中道も傾斜がキツくて段差が多かったんよね
下りてきたら足が上がらなくなって、
車に乗るのに手で脚を持ち上げたのを憶えている
ホーオ三山プレートの横の隙間に入れるの、
当時も知っていたのか
忘れてた
しかし、そこから入ることも、
また天気の良いときに行きたいと思ったことも、
10数年後に実現させたのであった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人