ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8921706
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波

2025日光マウンテンランニング ウルトラ75km

2025年11月08日(土) 〜 2025年11月09日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
11:17
距離
80.2km
登り
3,478m
下り
3,477m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:56
休憩
0:02
合計
2:58
距離 24.2km 登り 1,287m 下り 149m
21:00
9
スタート地点
21:09
5
21:27
11
21:39
10
21:48
21:51
13
22:04
116
23:59
2日目
山行
8:13
休憩
0:01
合計
8:14
距離 56.0km 登り 2,134m 下り 3,292m
43
0:42
66
5:25
4
5:29
5:30
7
5:37
13
5:51
11
6:02
9
6:10
6:11
10
6:21
5
6:25
6:26
37
8:07
3
8:10
8:11
4
8:17
ゴール地点
天候 曇りから雨
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
上栗山牧場・大笹牧場内、キスゲ平からTAOYA区間は私有地なので普段は立ち入り出来ません。大会のみ使われるルートです。
午前中はキッズレースのボランティア。毎年元気な子供達の走りを見て元気をもらいます
2025年11月08日 10:01撮影 by  Galaxy S25, samsung
2
11/8 10:01
午前中はキッズレースのボランティア。毎年元気な子供達の走りを見て元気をもらいます
キッズレースが終わり夜9時スタートまで仮眠をとります。その前に霧降の滝を観光。展望台で首からキッズレース完走のメダルをかけた子が嬉しそうに握りしめてた。なんか嬉しい
2025年11月08日 12:59撮影 by  Galaxy S25, samsung
5
11/8 12:59
キッズレースが終わり夜9時スタートまで仮眠をとります。その前に霧降の滝を観光。展望台で首からキッズレース完走のメダルをかけた子が嬉しそうに握りしめてた。なんか嬉しい
ゼッケン忘れバタバタしましたが、無事スタート前にゲートに戻れ一安心。いつもはゼッケンをシャツにピン止めしていましたが、今回メリノティーのため穴があくのが嫌でゼッケンベルトにしたんだった…
2025年11月08日 20:57撮影 by  Galaxy S25, samsung
3
11/8 20:57
ゼッケン忘れバタバタしましたが、無事スタート前にゲートに戻れ一安心。いつもはゼッケンをシャツにピン止めしていましたが、今回メリノティーのため穴があくのが嫌でゼッケンベルトにしたんだった…
長ーい上りを終え最高点の富士見峠へ到着。曇りで予想より暖かく助かります。風は冷たく、寒くなったらオールウェザージャケットで対応
2025年11月09日 00:42撮影 by  Galaxy S25, samsung
1
11/9 0:42
長ーい上りを終え最高点の富士見峠へ到着。曇りで予想より暖かく助かります。風は冷たく、寒くなったらオールウェザージャケットで対応
夜で写真が撮れず、ずっと進んで牧場敷地を進む写真。どこがコースかわからないけど、先に進む選手のライトを追う。牛さんのドテカイうんちは踏んだらアウト。靴全体いっちゃう
2025年11月09日 04:24撮影 by  Galaxy S25, samsung
1
11/9 4:24
夜で写真が撮れず、ずっと進んで牧場敷地を進む写真。どこがコースかわからないけど、先に進む選手のライトを追う。牛さんのドテカイうんちは踏んだらアウト。靴全体いっちゃう
いつもの天空回廊まで来るとなんか一安心。今日は天気悪いので若者少なめ。というかご来光が見れないけど来てるのが若者って感じ笑
2025年11月09日 05:30撮影 by  Galaxy S25, samsung
2
11/9 5:30
いつもの天空回廊まで来るとなんか一安心。今日は天気悪いので若者少なめ。というかご来光が見れないけど来てるのが若者って感じ笑
明るくなってきたー
2025年11月09日 05:43撮影 by  Galaxy S25, samsung
2
11/9 5:43
明るくなってきたー
丸山山頂でゼッケンにチェックマークを入れてもらい楽しいトレイル下りのはじまり
2025年11月09日 06:02撮影 by  Galaxy S25, samsung
3
11/9 6:02
丸山山頂でゼッケンにチェックマークを入れてもらい楽しいトレイル下りのはじまり
キスゲエイドで2年前に一緒にエイドをした知り合いに再開。元気をもらってヤッホートレイルを下ります
2025年11月09日 06:29撮影 by  Galaxy S25, samsung
2
11/9 6:29
キスゲエイドで2年前に一緒にエイドをした知り合いに再開。元気をもらってヤッホートレイルを下ります
キスゲ平からはフカフカトレイル。けど石とか木の根があるので気が抜けない
2025年11月09日 06:39撮影 by  Galaxy S25, samsung
1
11/9 6:39
キスゲ平からはフカフカトレイル。けど石とか木の根があるので気が抜けない
紅葉も残っていて気持ち良い。なんか夜通し走ってたけど、ほぼ疲れ無しでトレイル楽しめていて楽しくなる
2025年11月09日 07:40撮影 by  Galaxy S25, samsung
2
11/9 7:40
紅葉も残っていて気持ち良い。なんか夜通し走ってたけど、ほぼ疲れ無しでトレイル楽しめていて楽しくなる
稲荷川を渡り最終エイドが見えてきた。立ち寄らないので挨拶だけしてラストスパート
2025年11月09日 07:53撮影 by  Galaxy S25, samsung
1
11/9 7:53
稲荷川を渡り最終エイドが見えてきた。立ち寄らないので挨拶だけしてラストスパート
紅葉のロードを気持ち良く下り東照宮までもう少し
2025年11月09日 08:07撮影 by  Galaxy S25, samsung
1
11/9 8:07
紅葉のロードを気持ち良く下り東照宮までもう少し
無事ゴール!新設のウルトラコース、楽しかった。夜中の誘導やエイド、事前準備と大会運営の皆様本当にありがとうございました。お疲れ様でしたー
2025年11月09日 08:29撮影 by  Galaxy S25, samsung
6
11/9 8:29
無事ゴール!新設のウルトラコース、楽しかった。夜中の誘導やエイド、事前準備と大会運営の皆様本当にありがとうございました。お疲れ様でしたー
撮影機器:

装備

個人装備
サロモンアドバンススキン12(2024モデル) アルトラモンブランスピード 山道DFメッシュメリノティ 山道ライトショートパンツ 山道オールウェザージャケット アンサー4ジェットキャップ 山道オンリーフード ミレードライメッシュボクサーパンツ ドライマックス アドリフトダイニーマミトン ジオラインアームカバー ジオラインウェストウォーマー レッドレンザーNEO10R 山道オールウェザーパンツ(不使用) アンサー4アルファフーディ(不使用) ジオラインレッグウォーマー(不使用) ジオライングローブ(不使用) エクスリミテッドレインカバーミトン(不使用) 着替用メリノティー(不使用) 熊鈴 マイルストーンモバイルバッテリー(不使用) 携帯コップ エマージェンシーシート 携帯トイレ エマージェンシー一式 痛み止め錠剤(不使用) 芍薬甘草湯(不使用) マグオン14個(11個消費) さかなのチカラ80粒 KODAエレクトロライトパウダー4袋 固形食は無し(全てエイドで対応)

感想

今年は日光マウンテンランニングにボランティアと選手で参加してきました。

午前中はキッズレースのコース誘導。今年は親子レースが新設され賑やか。快晴の気持ち良いトレイルをゆぞくん達が先導し、その後を子供達は一生懸命走っていました。

その後仮眠をとって21時スタートのウルトラコース75キロへ。スタートの1時間前に会場に着くも、ゼッケンを車に置き忘れ駐車場まで走って取りに行く。なんとかスタート8分前に戻って無事スタート出来ました。マジ走りでレース前に約10キロ笑。

目標タイムは13時間30分。前半は一定ペースで頑張りすぎず、後半のトレイルを楽しみ100位以内を目指します。日曜日お昼前に雨が降り始める予報なのでその前にゴールしたいところ。頑張ろう!

21時日光東照宮参道スタート。まずは林道で富士見峠までずっと上り。走り8割、歩き2割ほどで計画1時に対し12時40分到着。体調も悪くなくまずは順調な出だし。

富士見峠から野門まではずっと下りのトレイルとロード。途中から霧が出てライトの光が乱反射し視界不良。ロストしないよう注意しながら走ります。スタート前にバタバタして行けなかったトイレ、野門エイドでやっとトイレに入れ軽量化に成功。計画5時50分に対し5時25分に到着。

野門からはロードを走り牧場入口まで上り、牧場内は上り基調に若干アップダウン。牛さんのドデカイ30センチクラスのうんちが沢山笑。爆弾を踏まないよう走ります。牧場を抜けたらロードでキスゲ平へ。計画6時50分に対し5時29分に到着。

天空回廊を上がり丸山をぐるっと1周。今日も若者が沢山の天空回廊。今日は若者と同じスピードで回廊を上がる。このあたりから雨がパラパラ降ったり止んだり。ゴールまで本降りにならずもって欲しいと祈りながら走り、計画7時50分に対し6時25分。

目標10時30分ゴールをかなり短縮出来そうな感じ。キスゲ平から下りはじめると徐々に身体が動くようになってきた。やっぱりトレイルは楽しい。途中ミドルやショートの選手とすれ違いになりましたが、皆さん道を譲ってくれたり応援をいただいたりして更に元気でました。ありがとうございました。

稲荷川の最終エイドでは補給せず、気持ち良く下りを走り東照宮参道ゴールゲートへ。8時16分に無事にゴール。目標タイムを大幅に上回り完走できました。

今回久しぶりに50キロ以上のレースに参加しましたが楽しく走ることが出来ました。大会運営の実行委員の皆さん、ボランティアの皆さん、事前準備、暖かいエイド、コース誘導とありがとうございました。全ての選手の皆さんお疲れ様でした。

ウルトラコース75キロ タイム11時間16分、総合順位 25/244位、年代別5位。日光マウンテンランニング、今年も素晴らしい大会でした。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら