ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8924916
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

晩秋の花と紅葉 金時山 アニメの聖地も回ってみた

2025年11月10日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
GPS
03:15
距離
2.9km
登り
363m
下り
366m

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
0:48
合計
3:15
距離 2.9km 登り 363m 下り 366m
9:56
40
10:36
10:47
31
11:18
11:20
0
11:20
7
11:27
11:55
28
12:23
12:24
25
12:49
12:55
6
13:01
ゴール地点
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 箱根湯本 銭湯 弥坂湯 650円 
湯本の住宅地の中の銭湯。女湯はサーキット型の湯舟に洗い場が2つだけ、石鹸もシャンプーも持参。温泉はかけ流しなので汗を流して温まって着替えるだけなら十分です。最初かっぱ湯に行き営業していなくて、次に箱根湯寮に行き1700円という料金の高さにめげて同行者が探し出したのがココでした。久しぶりの銭湯体験良かったです。
金時神社近くのエヴァトイレ、健在です。金時見晴パーキングはトイレなし、ここによって行きます。紅葉がキレイ。
2025年11月10日 09:30撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 9:30
金時神社近くのエヴァトイレ、健在です。金時見晴パーキングはトイレなし、ここによって行きます。紅葉がキレイ。
金時見晴パーキング。
2025年11月10日 09:44撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 9:44
金時見晴パーキング。
山の紅葉。この時は晴れ間が出ていました。
2025年11月10日 09:44撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
11/10 9:44
山の紅葉。この時は晴れ間が出ていました。
2025年11月10日 09:44撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 9:44
ここから出発します。
2025年11月10日 09:46撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 9:46
ここから出発します。
花の少なくなる季節ですが、咲いているものを撮影します。
リンドウ。
2025年11月10日 09:46撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
11/10 9:46
花の少なくなる季節ですが、咲いているものを撮影します。
リンドウ。
トネアザミかな?葉や総苞の棘が太く長いこと、花が淡紅紫色で横向き。別名タイアザミ。
2025年11月10日 09:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 9:48
トネアザミかな?葉や総苞の棘が太く長いこと、花が淡紅紫色で横向き。別名タイアザミ。
リュウノウギク、少しだけピンク。左後ろの開きかけは随分赤っぽい。
2025年11月10日 09:49撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 9:49
リュウノウギク、少しだけピンク。左後ろの開きかけは随分赤っぽい。
ガマズミの実。
2025年11月10日 09:50撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 9:50
ガマズミの実。
アキノキリンソウ、咲き残り。
2025年11月10日 09:51撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 9:51
アキノキリンソウ、咲き残り。
見上げます。ハコネダケに覆われています。ハコネダケはアズマネザサの変種。
2025年11月10日 09:56撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 9:56
見上げます。ハコネダケに覆われています。ハコネダケはアズマネザサの変種。
リンドウ、つい中を撮りたくなる。いつも撮ってるな。
2025年11月10日 10:00撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 10:00
リンドウ、つい中を撮りたくなる。いつも撮ってるな。
大涌谷方面。下の紅葉はきれいだけどいまいち天気がすっきりしない。
2025年11月10日 10:01撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 10:01
大涌谷方面。下の紅葉はきれいだけどいまいち天気がすっきりしない。
葉が赤く、花はピンクに変異したリュウノウギク。
2025年11月10日 10:06撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 10:06
葉が赤く、花はピンクに変異したリュウノウギク。
2025年11月10日 10:07撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 10:07
シラヤマギク。
2025年11月10日 10:18撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 10:18
シラヤマギク。
赤い葉、ピンクのリュウノウギク。
2025年11月10日 10:22撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 10:22
赤い葉、ピンクのリュウノウギク。
アシタカマツムシソウ、マツムシソウの変種。葉の最終裂片の幅が広く、先が丸いのが違い。写真で比べましたがそうなっていました。
2025年11月10日 10:27撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 10:27
アシタカマツムシソウ、マツムシソウの変種。葉の最終裂片の幅が広く、先が丸いのが違い。写真で比べましたがそうなっていました。
リュウノウギク、白とピンクが混ざっています。葉も緑から赤に変色しかけている。
2025年11月10日 10:30撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 10:30
リュウノウギク、白とピンクが混ざっています。葉も緑から赤に変色しかけている。
リンドウ、下から。
2025年11月10日 10:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 10:48
リンドウ、下から。
リンドウ、上から。
2025年11月10日 10:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 10:48
リンドウ、上から。
乙女峠方面の稜線、紅葉きれいです。
2025年11月10日 11:02撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
11/10 11:02
乙女峠方面の稜線、紅葉きれいです。
無事頂上到着。
マサカリかついで記念撮影。残念ながら雲は取れず、富士山は見えません。
マサカリかついで記念撮影。残念ながら雲は取れず、富士山は見えません。
同行者が「幸茶」を入れてくれました。
同行者が「幸茶」を入れてくれました。
リュウノウギク、群生。
2025年11月10日 11:29撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 11:29
リュウノウギク、群生。
濃いピンクのリュウノウギク。3週間くらい前の山行記録にもリュウノウギクはたくさん出てきますがほぼ白なので、終盤近くなると赤くなるのかもしれません。
2025年11月10日 11:30撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 11:30
濃いピンクのリュウノウギク。3週間くらい前の山行記録にもリュウノウギクはたくさん出てきますがほぼ白なので、終盤近くなると赤くなるのかもしれません。
溶岩に赤いシモツケの紅葉。葉に溜まった水がキラリ✨
盆栽のようです。
金時山は箱根山の外輪山の一部ですが、過去に活動した側火山なので頂上付近は溶岩地帯になっています。
2025年11月10日 11:30撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 11:30
溶岩に赤いシモツケの紅葉。葉に溜まった水がキラリ✨
盆栽のようです。
金時山は箱根山の外輪山の一部ですが、過去に活動した側火山なので頂上付近は溶岩地帯になっています。
大涌谷と仙石原。
2025年11月10日 12:27撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 12:27
大涌谷と仙石原。
第3新東京市の市街地はたぶんこっちの方でしょう。
2025年11月10日 12:27撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
11/10 12:27
第3新東京市の市街地はたぶんこっちの方でしょう。
下ります。登山道は基本階段状の急登ですが、平らなところもあります。ここは好きな道。
2025年11月10日 12:30撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 12:30
下ります。登山道は基本階段状の急登ですが、平らなところもあります。ここは好きな道。
赤い紅葉がきれいです。これはメグスリノキ?
2025年11月10日 12:31撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 12:31
赤い紅葉がきれいです。これはメグスリノキ?
リンドウ。
2025年11月10日 12:42撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 12:42
リンドウ。
小さいけど姿のよいノコンギク。ここから少しで駐車場に戻れました。
ハイキング編はここまで。
2025年11月10日 12:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 12:57
小さいけど姿のよいノコンギク。ここから少しで駐車場に戻れました。
ハイキング編はここまで。
ここからはアニメ編になります。興味のある方はどうぞ。
朝、金時神社近くのエヴァトイレに行こうとして行き過ぎ、戻ろうとして1時的に車を入れた場所。
え!!!Σ(゜ロ゜!)???、匠海くんの86じゃないですかァ🙀奥にはFDも!先週、伊香保で頭文字Dのマンホール巡りをしたばかりなのでテンション上がってしまいました。ここはレンタカーやさんのようです。
2025年11月10日 09:20撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 9:20
ここからはアニメ編になります。興味のある方はどうぞ。
朝、金時神社近くのエヴァトイレに行こうとして行き過ぎ、戻ろうとして1時的に車を入れた場所。
え!!!Σ(゜ロ゜!)???、匠海くんの86じゃないですかァ🙀奥にはFDも!先週、伊香保で頭文字Dのマンホール巡りをしたばかりなのでテンション上がってしまいました。ここはレンタカーやさんのようです。
山を降りてから、ランチへ。長安寺そばの蕎麦屋、座りや。
2025年11月10日 13:29撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 13:29
山を降りてから、ランチへ。長安寺そばの蕎麦屋、座りや。
これに野菜天つきます。十割そばです。美味し😋
2025年11月10日 13:41撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
11/10 13:41
これに野菜天つきます。十割そばです。美味し😋
仙石原にあるエヴァ仕様のローソン、第3新東京市南支店へ。店の外から。Σ(°∀° )ヒャー
2025年11月10日 14:19撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 14:19
仙石原にあるエヴァ仕様のローソン、第3新東京市南支店へ。店の外から。Σ(°∀° )ヒャー
こんなことを言われて買わない訳には行きません。
2025年11月10日 14:21撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 14:21
こんなことを言われて買わない訳には行きません。
本日の山の同行者はエヴァヲタク、エヴァを見たことがある程度の一般視聴者の私にエヴァのディープな世界観を語ってくれました。講師料としてこれを献上致しました。
2025年11月10日 14:27撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 14:27
本日の山の同行者はエヴァヲタク、エヴァを見たことがある程度の一般視聴者の私にエヴァのディープな世界観を語ってくれました。講師料としてこれを献上致しました。
自分用はこれ、使徒柄のエコバッグ。
自分用はこれ、使徒柄のエコバッグ。
仙石原湿原。
2025年11月10日 14:53撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 14:53
仙石原湿原。
反対側はススキの海。
2025年11月10日 14:53撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 14:53
反対側はススキの海。
日が当たると金色の海になるのだけど曇っている。きれいだけどちょっと残念。
2025年11月10日 14:53撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 14:53
日が当たると金色の海になるのだけど曇っている。きれいだけどちょっと残念。
第3新東京市西店。
2025年11月10日 15:11撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 15:11
第3新東京市西店。
冷蔵庫がヤバい。
2025年11月10日 15:12撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 15:12
冷蔵庫がヤバい。
冷凍庫のPEN²
2025年11月10日 15:13撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 15:13
冷凍庫のPEN²
芦ノ湖スカイラインを走ります。所々に展望台あり。やっと晴れました。富士山が美しい。
2025年11月10日 16:00撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 16:00
芦ノ湖スカイラインを走ります。所々に展望台あり。やっと晴れました。富士山が美しい。
三国山の展望台。
2025年11月10日 16:03撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 16:03
三国山の展望台。
本日のお楽しみ、箱根峠の料金所手前にメロディペーブあり、曲名は「残酷な天使のテーゼ」
動画、音小さいです。音量大きく、耳を澄ませて。
https://youtu.be/hO4gtjgA3J0
本日のお楽しみ、箱根峠の料金所手前にメロディペーブあり、曲名は「残酷な天使のテーゼ」
動画、音小さいです。音量大きく、耳を澄ませて。
https://youtu.be/hO4gtjgA3J0
箱根大観山展望台に着きました。ここは頭文字Dの箱根決戦のスタート地点です。
2025年11月10日 16:31撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 16:31
箱根大観山展望台に着きました。ここは頭文字Dの箱根決戦のスタート地点です。
2025年11月10日 16:33撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 16:33
日没が近く、木や草が赤く焼けます。芦ノ湖の真ん中に海賊船が航行中ですが、外国人がぎっしり乗船しています。先ほどエヴァのディスプレーがあるかと思って桃源台の乗船場に寄ったのですがもうやっていなくて外国人が大勢並んで乗船待ちしていました。人気の観光地なのねー。
2025年11月10日 16:33撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 16:33
日没が近く、木や草が赤く焼けます。芦ノ湖の真ん中に海賊船が航行中ですが、外国人がぎっしり乗船しています。先ほどエヴァのディスプレーがあるかと思って桃源台の乗船場に寄ったのですがもうやっていなくて外国人が大勢並んで乗船待ちしていました。人気の観光地なのねー。
頭文字Dに出てくる富士山と芦ノ湖の風景。
2025年11月10日 16:34撮影 by  SCG15, samsung
11/10 16:34
頭文字Dに出てくる富士山と芦ノ湖の風景。
この建物も出てくる。
2025年11月10日 16:35撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 16:35
この建物も出てくる。
日が沈みます。
2025年11月10日 16:37撮影 by  SCG15, samsung
11/10 16:37
日が沈みます。
フィルターを替えて。
2025年11月10日 16:39撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 16:39
フィルターを替えて。
日の入り。海も見えます。
2025年11月10日 16:39撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 16:39
日の入り。海も見えます。
ブランコにのりました。ここはホント、絶景だわー
https://youtu.be/o4id9tOJEzU
ブランコにのりました。ここはホント、絶景だわー
https://youtu.be/o4id9tOJEzU
右から文庫山、下二子山、上二子山。二子山は頂上への登山道がなく登れません。要塞があるわけではなく、通信施設があるのと自然保護のためだそうです。
2025年11月10日 16:41撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/10 16:41
右から文庫山、下二子山、上二子山。二子山は頂上への登山道がなく登れません。要塞があるわけではなく、通信施設があるのと自然保護のためだそうです。
いやーたのしい1日でしたー
山+アニメもありだねー
いやーたのしい1日でしたー
山+アニメもありだねー
撮影機器:

感想

 箱根はちょうど紅葉の最盛期、天気が思ったほどよくはありませんでしたが、久しぶりの金時山ハイキングを楽しめました。夕方には晴れてきて最後は夕暮れの富士山と芦ノ湖を見ることができました。箱根大観山は路線バスが廃止で公共交通機関で行くのが困難です。こんなに素晴らしい景色の場所なのに残念です。
 今回は運転のうまい若い知り合いとのハイキングです。自家用車で送迎してもらえるのでハイキングだけでなくアニメ聖地巡りドライブも入れてもらいました。普段は植物や自然観察ハイキング中心、それにグルメ、御朱印、観光などを組み合わせて計画をするのですが、アニメを組み合わせるのもなかなか面白かったです。私はアニメヲタクではありません。夫がヲタクでチャンネル権の全てを握り、自然とアニメを見させられているだけの一般視聴者ですが聖地巡りはなかなか楽しかったです。同行者がアニメ好きであることはうすうす感じてはいましたが、エヴァにこれほど詳しいとは初めて知りました。講師付きで案内してもらったのと同じですね。
 
金時山について
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=224

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら