記録ID: 8927408
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
足柄峠
2025年11月11日(火) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 860m
- 下り
- 860m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:03
距離 12.6km
登り 837m
下り 835m
13:25
| 天候 | 曇 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
基本ハイキングコースですが、復路の丸鉢山-夕日の滝間は、歩く人は少ない様で少し荒れ気味でした。金時山山頂直下は急坂なので、下山時は滑落に注意しましょう |
| その他周辺情報 | 最寄りの「あしがら温泉」は火曜で定休日でした。なので、近場を検索、なんと、御殿場アウトレットにありました。ホテルと併設の「木の花の湯」平日料金で1700円。露天に大きな立ち湯があり、ビックリ。多分、初体験です。少し高めですが、高級感のある新しい施設で、平日ならコスパもギリで◎ 後、施設名は、富士山の女神である木花咲邪姫からだし、露天で使用している大岩は、大沢崩れから出たものとか、富士づくしで、山屋には響きました。 |
写真
感想
「富士山の見える山60選」で未踏の足柄峠(ここでオーラスです)を歩きました。ここは車で入れる観光名所で、そのままではつまらないので、ガイド本では、下の地蔵堂からの足柄古道歩きを推奨していました。それでも短く物足りないので、金時山まで足を延ばし、夕日の滝へ下山する周回登山としました。
足柄古道は1200年の歴史があり、一部しか歩きませんでしたが、先人の踏み跡を辿れて、感慨深かったです。
金時山は数回登っておりますが、北側からのアクセスは初めてでした。山頂下の急登は、意外にキツク、侮れませんでした。天気はイマイチでしたが、沢山のハイカーで賑わい、人気の山だと再度実感しました。まだ未踏のルートもあります。地元の山なので、全ルート制覇を目指し、別途計画します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
murasaki3378














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する