ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8932935
全員に公開
ハイキング
丹沢

真っ白からの紅葉大山

2025年11月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
9.4km
登り
1,063m
下り
1,057m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
1:00
合計
6:05
距離 9.4km 登り 1,063m 下り 1,057m
7:29
8
7:37
7:38
47
8:25
8:31
43
9:14
9
9:23
9:24
7
9:30
9:31
10
9:40
13
9:54
10:31
14
10:45
10:52
9
11:01
61
12:02
20
12:25
12:26
34
13:00
13:06
8
13:21
6
13:29
ゴール地点
天候 曇のちガス(小雨)のち曇
山頂4℃
風弱風
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往復】
JR横浜駅より丹沢・大山フリーパス(B)使用1520円
相鉄線乗り換えで終点海老名駅
海老名駅より小田急線乗り換え伊勢原駅下車
4番バス乗り場の大山ケーブル行きより終点大山ケーブル下車
コース状況/
危険箇所等
【登山届】
大山ケーブル駅
【コース】
鎖がはってある場所もあるが、ゆっくり行けば問題なし
岩場や階段が多いため、雨などが降った後は滑りやすいので注意
【動物・虫】
登りで鹿の鳴き声2回聞いたくらい
ヒルはいなかった
虫もいなかった
鳥のさえずりくらい
【水場/自販機/販売】
下社、大山ケーブル駅手前と下社に自販機、ルーメソ、山頂茶屋(休み)
【トイレ】
大山ケーブルバス停(協力金50円紙あり便座冷たい)、大山ケーブル駅、下社(協力金50円紙あり便座温かい)、大山寺、山頂もまだ使用可能(冬季は閉鎖されます)
その他周辺情報 【コンビニ】
伊勢原駅前にセブンイレブン
【飲食・お土産】
ルーメソ(さくらや)、茶寮石尊、こま参道にお土産、大山豆腐、せんべい、アイス、わらび餅などなど、猪鹿(ジビエ)フェアで色々なお店でジビエ料理あり
【温泉】
弘法の里湯など
来週からライトアップですね
2025年11月13日 06:29撮影 by  SH-52D, SHARP
11/13 6:29
来週からライトアップですね
紅葉進んでますね〜
2025年11月13日 07:28撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/13 7:28
紅葉進んでますね〜
サザンカかな
2025年11月13日 07:37撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/13 7:37
サザンカかな
桜だね
2025年11月13日 07:37撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/13 7:37
桜だね
マルバフジバカマ
たくさん咲いてました
2025年11月13日 07:38撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/13 7:38
マルバフジバカマ
たくさん咲いてました
男坂から行きます
下りは女坂
2025年11月13日 07:39撮影 by  SH-52D, SHARP
11/13 7:39
男坂から行きます
下りは女坂
モフモフになってるけど、これもフジバカマかな
2025年11月13日 07:39撮影 by  SH-52D, SHARP
11/13 7:39
モフモフになってるけど、これもフジバカマかな
段差大きいところも出てきますが、歩きやすいです
2025年11月13日 07:44撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/13 7:44
段差大きいところも出てきますが、歩きやすいです
キッコウハグマがたくさん😍
2025年11月13日 07:49撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/13 7:49
キッコウハグマがたくさん😍
かくれんぼしてる子も
2025年11月13日 07:53撮影 by  DC-G100, Panasonic
11/13 7:53
かくれんぼしてる子も
2025年11月13日 07:53撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/13 7:53
シロヨメナかなぁ
2025年11月13日 07:54撮影 by  DC-G100, Panasonic
11/13 7:54
シロヨメナかなぁ
2025年11月13日 07:55撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/13 7:55
2025年11月13日 07:56撮影 by  SH-52D, SHARP
11/13 7:56
日差し欲しいなぁ
2025年11月13日 07:59撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/13 7:59
日差し欲しいなぁ
あと少し登ります
2025年11月13日 08:07撮影 by  SH-52D, SHARP
11/13 8:07
あと少し登ります
さくらやさんへはお昼に行きます
ここの紅葉もスゴイな!
2025年11月13日 08:20撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/13 8:20
さくらやさんへはお昼に行きます
ここの紅葉もスゴイな!
2025年11月13日 08:22撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/13 8:22
2025年11月13日 08:24撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/13 8:24
階段スタート
ここの紅葉はまだまだ
2025年11月13日 08:27撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/13 8:27
階段スタート
ここの紅葉はまだまだ
2025年11月13日 08:33撮影 by  DC-G100, Panasonic
4
11/13 8:33
マツカゼソウの種?
2025年11月13日 08:39撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/13 8:39
マツカゼソウの種?
マツカゼソウまだ咲いてる!
2025年11月13日 08:44撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/13 8:44
マツカゼソウまだ咲いてる!
夫婦杉の辺りは紅葉もう少し
2025年11月13日 08:48撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/13 8:48
夫婦杉の辺りは紅葉もう少し
2025年11月13日 08:50撮影 by  DC-G100, Panasonic
11/13 8:50
2025年11月13日 08:50撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/13 8:50
ゴロゴロ岩多いから足元注意
2025年11月13日 08:53撮影 by  SH-52D, SHARP
11/13 8:53
ゴロゴロ岩多いから足元注意
2025年11月13日 09:02撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/13 9:02
2025年11月13日 09:03撮影 by  SH-52D, SHARP
11/13 9:03
2025年11月13日 09:05撮影 by  DC-G100, Panasonic
3
11/13 9:05
2025年11月13日 09:06撮影 by  DC-G100, Panasonic
11/13 9:06
牡丹岩を探せ!
丸い石はどこだ!
2025年11月13日 09:08撮影 by  DC-G100, Panasonic
11/13 9:08
牡丹岩を探せ!
丸い石はどこだ!
2025年11月13日 09:11撮影 by  SH-52D, SHARP
11/13 9:11
分岐にはベンチもあります
2025年11月13日 09:14撮影 by  SH-52D, SHARP
11/13 9:14
分岐にはベンチもあります
ガスガス
2025年11月13日 09:14撮影 by  DC-G100, Panasonic
11/13 9:14
ガスガス
ガスガス
2025年11月13日 09:15撮影 by  DC-G100, Panasonic
11/13 9:15
ガスガス
フジサンドコドコ
2025年11月13日 09:24撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/13 9:24
フジサンドコドコ
2025年11月13日 09:28撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/13 9:28
アザミ終わりだね
2025年11月13日 09:29撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/13 9:29
アザミ終わりだね
2025年11月13日 09:34撮影 by  SH-52D, SHARP
2
11/13 9:34
2025年11月13日 09:36撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/13 9:36
ここも分岐
2025年11月13日 09:41撮影 by  SH-52D, SHARP
11/13 9:41
ここも分岐
到着〜
白い白い
2025年11月13日 09:51撮影 by  SH-52D, SHARP
11/13 9:51
到着〜
白い白い
2025年11月13日 09:52撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/13 9:52
2025年11月13日 09:52撮影 by  DC-G100, Panasonic
11/13 9:52
まっちろ
2025年11月13日 09:54撮影 by  SH-52D, SHARP
2
11/13 9:54
まっちろ
まっちろ
2025年11月13日 09:56撮影 by  SH-52D, SHARP
11/13 9:56
まっちろ
休憩
時間つぶしにおにぎりも食べました
2025年11月13日 10:03撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/13 10:03
休憩
時間つぶしにおにぎりも食べました
ふじさ〜ん🙌
やった〜!
2025年11月13日 10:12撮影 by  DC-G100, Panasonic
5
11/13 10:12
ふじさ〜ん🙌
やった〜!
2025年11月13日 10:12撮影 by  DC-G100, Panasonic
3
11/13 10:12
雫たくさん
2025年11月13日 10:16撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/13 10:16
雫たくさん
また戻ってきたw
見れたの嬉しくて🤭
2025年11月13日 10:20撮影 by  DC-G100, Panasonic
3
11/13 10:20
また戻ってきたw
見れたの嬉しくて🤭
尊仏山荘も見えるね
2025年11月13日 10:21撮影 by  DC-G100, Panasonic
3
11/13 10:21
尊仏山荘も見えるね
2025年11月13日 10:21撮影 by  DC-G100, Panasonic
11/13 10:21
苔も雫
2025年11月13日 10:26撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/13 10:26
苔も雫
何菊さんだろうね
2025年11月13日 10:28撮影 by  DC-G100, Panasonic
11/13 10:28
何菊さんだろうね
2025年11月13日 10:32撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/13 10:32
2025年11月13日 10:32撮影 by  DC-G100, Panasonic
11/13 10:32
2025年11月13日 10:33撮影 by  SH-52D, SHARP
11/13 10:33
向こうも紅葉スゴイなぁ
2025年11月13日 10:40撮影 by  DC-G100, Panasonic
11/13 10:40
向こうも紅葉スゴイなぁ
2025年11月13日 10:41撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/13 10:41
2025年11月13日 10:51撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/13 10:51
2025年11月13日 10:59撮影 by  SH-52D, SHARP
11/13 10:59
2025年11月13日 11:04撮影 by  DC-G100, Panasonic
11/13 11:04
2025年11月13日 11:11撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/13 11:11
2025年11月13日 11:15撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/13 11:15
ヤマガラちゃんか!
茶色可愛い
奥にはシジュウカラも!
2025年11月13日 11:18撮影 by  DC-G100, Panasonic
3
11/13 11:18
ヤマガラちゃんか!
茶色可愛い
奥にはシジュウカラも!
2025年11月13日 11:26撮影 by  DC-G100, Panasonic
3
11/13 11:26
2025年11月13日 11:26撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/13 11:26
2025年11月13日 11:29撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/13 11:29
2025年11月13日 11:32撮影 by  DC-G100, Panasonic
11/13 11:32
2025年11月13日 11:35撮影 by  DC-G100, Panasonic
3
11/13 11:35
2025年11月13日 11:38撮影 by  DC-G100, Panasonic
3
11/13 11:38
2025年11月13日 11:42撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/13 11:42
2025年11月13日 11:52撮影 by  DC-G100, Panasonic
4
11/13 11:52
2025年11月13日 11:54撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/13 11:54
2025年11月13日 12:00撮影 by  DC-G100, Panasonic
11/13 12:00
上の方はまたガスってる
2025年11月13日 12:01撮影 by  DC-G100, Panasonic
11/13 12:01
上の方はまたガスってる
御神木のところも紅葉してます
2025年11月13日 12:14撮影 by  DC-G100, Panasonic
11/13 12:14
御神木のところも紅葉してます
2025年11月13日 12:18撮影 by  DC-G100, Panasonic
11/13 12:18
龍さんまたね〜
2025年11月13日 12:20撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/13 12:20
龍さんまたね〜
大山だんご(白)
味噌だれ400円
モチモチ〜
2025年11月13日 12:30撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/13 12:30
大山だんご(白)
味噌だれ400円
モチモチ〜
山菜ラーメン800円
スルッと食べれちゃう
2025年11月13日 12:32撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/13 12:32
山菜ラーメン800円
スルッと食べれちゃう
女坂は手すりがあるところもあるけど、階段がガタガタのところもあるから注意だね
2025年11月13日 12:48撮影 by  SH-52D, SHARP
11/13 12:48
女坂は手すりがあるところもあるけど、階段がガタガタのところもあるから注意だね
白いサザンカ
2025年11月13日 12:58撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/13 12:58
白いサザンカ
来週には真っ赤だろうね
2025年11月13日 13:01撮影 by  DC-G100, Panasonic
3
11/13 13:01
来週には真っ赤だろうね
2025年11月13日 13:02撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/13 13:02
光弱くてもキレイ
2025年11月13日 13:04撮影 by  DC-G100, Panasonic
3
11/13 13:04
光弱くてもキレイ
お地蔵様また来ます
2025年11月13日 13:08撮影 by  SH-52D, SHARP
2
11/13 13:08
お地蔵様また来ます
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今週はウノタワ!に行くつもりで準備していたのですが、土曜に何かしたらしく肋骨のあたりが痛い
骨というよりは筋肉なんだけどね
ぶつけたか圧迫したか、、、心当たりが多すぎて分からない😅
咳やクシャミやしゃっくりや欠伸をしないようにするのに必死w

水曜にはだいぶ痛みも引いてきたけど、横瀬駅からはピストンで距離20キロ、、、
ザックが重いし無理だな😭

大山なら距離10キロくらいでサクッと行ける
ということで年に一度は行く大山へ♪
来週からはライトアップで混むだろうからね
一足早く紅葉登山です🍁

天気は曇り
電車から見える大山にガスが少しかかっていたので、イヤ〜な予感はしてました
案の定、登りはガスガス
ガスも綺麗だけどね
しかも、ポツポツと雨
傘を差しつつ
山頂も真っ白

ですよね〜って😥思いながら、温かいコーヒーを飲んでるとお日様がちらり
んーー、、、
もしやと思い、富士山側へ移動すると、
きゃーーー!😆絶景ですよ!!!🗻
写真撮って、テーブル戻るもまた富士山撮りに行くを繰り返し
3往復したねw

見晴らし台方面は紅葉がもう終盤なのか、かなりの落ち葉
それでも、黄色い紅葉がとても鮮やか
雫を纏った枝葉はもうキラキラ
そりゃ撮ってばかりで進まね〜わ
フルチャージしたカメラの電池使い切ったよw
替えを持ってくれば良かったな〜
日差しは無いのだけど、十分楽しめた山行でした🙌
ルーメソとお団子でお腹も満たされた〜🍜🍡
来週はもっとゆるゆる〜な山行ですw
今日もありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人

コメント

さちさんこんばんは
写真を見ていると、とても楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
紅葉もとても綺麗で感動しました。(お日様が…です)
あのガスガスで富士山が見られるなんてとてもラッキーです。

登山を始めた頃、大山に登り帰りに男坂を下ったのですが、途中で転げ落ちそうになり怖い思いをしました。あの石の階段は両方とも怖いです。(特に下り)

これから寒くなり体調管理が大変です。ご自愛ください。
2025/11/13 22:37
いいねいいね
1
お地蔵さんの写真とても好きです。あの微笑みがたまらないです。
2025/11/13 22:39
いいねいいね
1
みのさんさん
コメントありがとうございます😌
男坂は手すりないから怖いですよね〜
階段湿っていると、さらに怖い😥
山を始めた頃は大山ばかり登っていましたが、コースも下山後のお店巡りもたくさんあって楽しい山だと思います!
お地蔵様はみんなお顔違うので、とても興味深いですよ
また気温差が大きくなるので、みのさんさんも体調にお気を付けて登ってくださいね〜
2025/11/13 22:50
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら