記録ID: 8931470
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山 日向薬師からケーブルバス停
2025年11月12日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,236m
- 下り
- 1,071m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 6:16
距離 10.5km
登り 1,236m
下り 1,071m
13:23
ゴール地点
混雑する表参道をケーブルバス停から往復はやめて広沢寺温泉より1時間早くスタートできる日向薬師から登りました。コースタイムも50分短いので2時間ほど早く大山到着となります。
| 天候 | はれ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復:大山ケーブルバス停13:45~伊勢原駅北口バス終点14:10 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
日向薬師バス停〜ふれあい学習センター(閉鎖)まで車道。 その後は一般登山道ですが急坂大きな石の段差階段あります 見晴台まで:人少ない 見晴台から大山まで:人少し増える 大山から下社まで(表参道):混雑 下社からケーブル駅まで(男坂):人少ない。急で手すりの無い石階段。 大山ケーブル駅〜大山ケーブルバス停:こま参道商店街。 |
| その他周辺情報 | 下社門前とこま参道に飲食店や土産物店。 温泉はわかりませんが宿坊はあるようです。 大山講で賑わった地で登山以外に文化歴史にも見どころたくさんです。 |
写真
おにぎり、味噌汁、お汁粉、コーヒー。お腹くちくなったが少しさむい。席をたとうとしていると入れ違いに二人がテーブルに来た。一人が私のテムレスを見て私も愛用していると。もう一人は友人がチリの山行った時現地のガイドがテムレス使ってたそうだと。インターナショナルなんですね。
混み合ってきた山頂を出発。11:15
混み合ってきた山頂を出発。11:15
感想
例年ならこの時期には塔ノ岳西尾根〜鍋割山北尾根が定番なのですが今年は例のクマ騒ぎがあり、人の少ないバリルートの一人歩きはちょっと不安です。家族も心配してるし。
日向薬師ルートであった方も同様のことを言っていました。
大山も塔ノ岳も一般登山道で目撃情報があるのですがね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
BLP













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する