記録ID: 8935168
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山
2025年11月14日(金) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:29
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,223m
- 下り
- 1,237m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:27
距離 13.9km
登り 1,278m
下り 1,292m
6:11
2分
スタート地点
13:41
| 天候 | 快晴 駐車場6時ごろ5℃程 風はややあるが樹林帯では感じない 山頂10時ごろは3℃程 日差しがあるので暖かい |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉だらけの道はやや戸惑うこともあるが迷いはしない 分岐点は標識があるので迷いにくい 道はガレ場や岩場もあるが危険なところはあまりない 鎖場が2、3箇所 道そのものはやや荒っぽいがそれなりに整備されていて問題なし |
| その他周辺情報 | 下山後は時間の都合で近くの温泉には入れず やや離れた「むかわの湯」を利用 ぬるめの露天風呂が炭酸泉で非常に気持ちよかった 道中の瑞牆山荘からのクリスタルラインと増富ラジウムラインは紅葉が素晴らしく黄金の中を走っているかのようでした この季節はオススメです |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
無線
|
|---|
感想
甲斐駒ヶ岳か仙丈ヶ岳に行こうと計画していたら、友人がすでに通行止めということを教えてくれたので金峰山にした
危うく空振りするところだったので友人に感謝です
初の金峰山は樹林帯が長いものの、稜線に出てからの眺めはかなり良くて楽しかった
山頂の360度の眺望は必見です
大日岩も五丈岩も迫力があるし何か力を感じる気がするほど
普通の山道、ガレ場、岩場、鎖場と色んな道を歩ける楽しさがあります
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Kumakira











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する