ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8935805
全員に公開
ハイキング
関東

小笠原への船旅〜ハートロック(千尋岩)トレッキング

2025年11月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
7.3km
登り
381m
下り
381m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:09
合計
4:29
距離 7.3km 登り 381m 下り 381m
9:10
21
9:32
105
11:18
11:19
24
11:44
11:49
34
12:23
12:25
67
13:33
9
天候 曇り後雨
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
トミージーワールドによるハートロックアクティビティツアーへの参加です
コース状況/
危険箇所等
◾?整備されて遊歩道ですが、ガイド同行でないと歩けません
駐車場よりガイドさんと一緒歩き出しました。
朝は晴れていたのですが、今は曇りとなっています。(mo)
2025年11月14日 09:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/14 9:07
駐車場よりガイドさんと一緒歩き出しました。
朝は晴れていたのですが、今は曇りとなっています。(mo)
チチジマキイチゴ。
非常に珍しい植物らしいですが、ガイドさんに言われないとわかりません…(mo)
2025年11月14日 09:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/14 9:11
チチジマキイチゴ。
非常に珍しい植物らしいですが、ガイドさんに言われないとわかりません…(mo)
外来種を排除する為に、此処で靴の泥を落としました。(mo)
2025年11月14日 09:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/14 9:15
外来種を排除する為に、此処で靴の泥を落としました。(mo)
此処から森林生態保護地域。
ガイドさんの同行が必要です。(mo)
2025年11月14日 09:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/14 9:18
此処から森林生態保護地域。
ガイドさんの同行が必要です。(mo)
オガサワラトカゲだったかなぁ?
ガイドさんに聞きましたが、既に忘れてしまいました(笑)(mo)
2025年11月14日 09:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/14 9:19
オガサワラトカゲだったかなぁ?
ガイドさんに聞きましたが、既に忘れてしまいました(笑)(mo)
綺麗なブルーとイエローとレッドの花ですが、外来種だそうです。(mo)
ブルーの花はランタナ(別名シチヘンゲ)です。青から黄色、赤色に変化していくようです。黄色の花はヤハズカズラです。(24c)
2025年11月14日 09:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/14 9:24
綺麗なブルーとイエローとレッドの花ですが、外来種だそうです。(mo)
ブルーの花はランタナ(別名シチヘンゲ)です。青から黄色、赤色に変化していくようです。黄色の花はヤハズカズラです。(24c)
防空壕の跡だそうです。
この後、戦時中の遺構がいっぱい出て来て、兼戦争遺跡ツアーみたいにもなってしまいました(笑)(mo)
2025年11月14日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/14 9:31
防空壕の跡だそうです。
この後、戦時中の遺構がいっぱい出て来て、兼戦争遺跡ツアーみたいにもなってしまいました(笑)(mo)
タコの木ですね。
根の張り方が凄い❗️ (mo)
2025年11月14日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/14 9:37
タコの木ですね。
根の張り方が凄い❗️ (mo)
リュウゼツランだそうです。
花は終わっている見たいですが、熱帯的な植物ですね。(mo)
2025年11月14日 09:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/14 9:40
リュウゼツランだそうです。
花は終わっている見たいですが、熱帯的な植物ですね。(mo)
小笠原ビロウとお聞きした様な💦 (mo)
2025年11月14日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/14 9:56
小笠原ビロウとお聞きした様な💦 (mo)
登山道はこんな感じで明瞭です。(mo)
2025年11月14日 10:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/14 10:01
登山道はこんな感じで明瞭です。(mo)
此方もタコの木です。(mo)
2025年11月14日 10:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/14 10:01
此方もタコの木です。(mo)
父島ですが、もっと平たい感じだったのですが、全体的にゴツゴツした岩山の島という感じでした。(mo)
2025年11月14日 10:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/14 10:05
父島ですが、もっと平たい感じだったのですが、全体的にゴツゴツした岩山の島という感じでした。(mo)
この木が一番印象的でした。
マルハチ。
シダの仲間です。(mo)
2025年11月14日 10:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/14 10:16
この木が一番印象的でした。
マルハチ。
シダの仲間です。(mo)
ムニンシラガコケです。
これも小笠原固有種だそうです。(mo)
2025年11月14日 10:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/14 10:56
ムニンシラガコケです。
これも小笠原固有種だそうです。(mo)
衝立山山頂。
このトレッキングで唯一の山頂。
展望はありません(mo)。
2025年11月14日 11:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/14 11:15
衝立山山頂。
このトレッキングで唯一の山頂。
展望はありません(mo)。
戦争当時の機械類が残っています。
電探と高射砲の残骸です(mo)。
2025年11月14日 11:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/14 11:16
戦争当時の機械類が残っています。
電探と高射砲の残骸です(mo)。
此処も戦争遺跡。(mo)
2025年11月14日 11:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/14 11:20
此処も戦争遺跡。(mo)
ハウチワだそうです。
違ったかなぁ。(mo)
2025年11月14日 11:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/14 11:24
ハウチワだそうです。
違ったかなぁ。(mo)
いよいよハートロックに向かいます(mo)。
2025年11月14日 11:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/14 11:30
いよいよハートロックに向かいます(mo)。
ハートロックは土が崩れて赤土が剥き出しになった場所です。
形がハートの形になっているので、ハートロックという名称(mo)。
2025年11月14日 11:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/14 11:41
ハートロックは土が崩れて赤土が剥き出しになった場所です。
形がハートの形になっているので、ハートロックという名称(mo)。
ハートマークのハートロック標識(mo)。
2025年11月14日 11:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/14 11:41
ハートマークのハートロック標識(mo)。
これも標識なのかなぁ。倒れているのでよくわかりません。
この少し前から雨が降り出しました(mo)。
2025年11月14日 11:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/14 11:41
これも標識なのかなぁ。倒れているのでよくわかりません。
この少し前から雨が降り出しました(mo)。
ハートロックの崖っぷちから約200m下の海を覗き込みましたー(mo)
2025年11月14日 11:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/14 11:42
ハートロックの崖っぷちから約200m下の海を覗き込みましたー(mo)
ハートロックからの昨日訪れた南島(mo)。
2025年11月14日 11:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/14 11:44
ハートロックからの昨日訪れた南島(mo)。
ハートロックから北の海岸線を望みます(mo)。
2025年11月14日 11:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/14 11:44
ハートロックから北の海岸線を望みます(mo)。
なんか北からやばい雲が近づいて来ました。
急いで撤収開始となりました(mo)。
2025年11月14日 11:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/14 11:50
なんか北からやばい雲が近づいて来ました。
急いで撤収開始となりました(mo)。
ムニンヒメツバキだったかなぁ(mo)
2025年11月14日 11:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/14 11:51
ムニンヒメツバキだったかなぁ(mo)
コレは多分タコの木の実だと思います(mo)
2025年11月14日 11:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/14 11:52
コレは多分タコの木の実だと思います(mo)
南の島らしく鬱蒼としたところも多くありました(mo)
2025年11月14日 12:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/14 12:32
南の島らしく鬱蒼としたところも多くありました(mo)
これも戦争遺構のひとつ。
見事にトラックの車輪と車軸が残っています(mo)
2025年11月14日 12:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/14 12:34
これも戦争遺構のひとつ。
見事にトラックの車輪と車軸が残っています(mo)
これがガジュマルの木(mo)。
2025年11月14日 12:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/14 12:46
これがガジュマルの木(mo)。
また凄いガジュマルの木です(mo)。
2025年11月14日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/14 12:47
また凄いガジュマルの木です(mo)。
その後、雨がかなり酷くなりすっかりずぶ濡れになり、駐車場に戻って来ました(mo)。
2025年11月14日 13:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/14 13:42
その後、雨がかなり酷くなりすっかりずぶ濡れになり、駐車場に戻って来ました(mo)。

感想

小笠原諸島への船旅で父島の無人島の南島に行った翌日は同じくアクティビティツアー参加でハートロックのトレッキングツアーに参加。
今日も24cさんとmyodenと一緒です。

今日は天気予報では晴れ後曇りでしたが、SCWでは午後から雨。果たして天気がもてば良いのですが。

宿までガイドさんに迎えに来てもらって、車でハートロックの駐車場へ。
朝は晴れていたのですが、駐車場到着時は曇り…
今日は自分達3名以外は+3名のミニツアーでちょうど良い感じ。ガイドさんに色々に木の種類とかを教えてもらうのですが、直ぐに忘れていきメモメモ💦
小笠原固有の植物を楽しみながら、衝立山を経由してハートロック(千尋岩)に到着。

本当は此処でランチタイムの予定でしたが、北側に怪しい雨雲❗️
少し展望を楽しんだ後、急いで下山開始。
途中の戦時中の建物跡で急いでランチ。
その後、ガジュマルの森に寄り道しましたが、此処で遂に雨が強くなり、下山した時にはすっかりずぶ濡れになってしまいました。

天気はもう一つでしたが、ガイドツアーでないと小笠原の自然とかがわからないので、そう言った意味では十分に楽しめたツアーでした。


momohiroさん、面白いツアーを見つけてくれてありがとうございました。最後は雨の中の山歩きになってしまいましたが、饒舌なガイドさんの楽しい解説を聞きながらの楽しいツアーでした。しかしこの後宿に戻り、洗濯したり干したりしたのですが、なかなか乾かないのでエアコンをつけっぱなしで寝ました。翌朝体調の不良を感じましたが、本命の山が控えているので頑張って何とか登りました。(何とインフルエンザ)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人

コメント

父島懐かしいです。
夜に蝙蝠とか光るキノコを見ました。
浜で大きなヤドカリを見ました。
南島へは行きませんでしたが母島へ行きました。
2025/11/17 9:08
kazue514さんも色々行かれていますね。
自分はナイトツアーには行きませんでした、夜は大宴会が始まるもので(笑)
東京からも遠いのが難点ですが自然がいっぱいの島でした。、
2025/11/18 6:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら