記録ID: 8935934
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
宝満山
2025年11月14日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 661m
- 下り
- 666m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 3:45
距離 5.5km
登り 661m
下り 666m
15:04
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※西鉄天神駅から西鉄二日市駅には特急・準急・普通とすべて停まります。(普通だと10駅ほど停まるので特急が楽です。) ※循環バスまほろば号の停留所は西鉄大宰府駅を出て左側の福岡銀行の前にあります。バス料金は100円 IC利用できます。朝早い時間帯は判りませんが、到着遅延15分、バスが小さめで満員で乗れない人もいました。早めに待列に並んだほうがいいです。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
コースは殆どが石段と岩場です。 |
写真
感想
出張登山で九州百名山の宝満山に登ってきました。石段と岩場の急登で大変でしたがこの登山道が作られた歴史を鑑みると感慨深く、今までに登ったことの無いタイプの山で良い登山でした。山頂ではバス待ちの間に購入した梅ヶ枝餅を頂き、下山はグリップの効く靴を履いてきたので登りとは逆で石段をサクサクと下ることが出来ました。因みに、山頂でNothFaceで装備を固めた10人ほどの集団を見かけていましたが、下りで集団を追い越すときにその集団のリーダーらしき人に靴の履き心地について呼び止められ聞かれました、どうやらNothFaceの社員登山だったらしく、見ている人は見ているんだなとプロ意識に脱帽しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄 [日帰り]
初 宝満山 登りは敬意を表して正面登山道。下りはカモシカ新道のつもりが、カモシカ旧道に。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
kuroro











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する